Nina Simone

半年ぶりにCDを買った、最近は音楽雑誌も買わないし情報不足、物欲を押さえるためにCD店も覗かない事にしている、TVを点けていても暑苦しくてFMを聞いていて、気に入った曲があって、ネットで検索して通販で注文した、限定版で売り切れになっているサイトもあったので、買えないかもと思っていたら昨日届いた。
 ニーナ・シモン/アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー(UCCM-9186)、気に入った曲はトゥモロウ・イズ・マイターン、知らないタイトルの曲だなぁと思っていたら、フランスのC..アズナーブルの作品だった。 同時にフィリップス時代の数枚のアルバムが出ていたみたいで、ハル・ムーニーやホレス・オットのバックのダサさ加減が面白いが、まだ手を出すのを躊躇っている。
 何度か聞いて飽きてきたので、最近CMに使われているドボルザークの第8交響曲を引っ張り出してさっきから聞いている、これって変。 第8番はセル盤とノイマン盤を持っていて、Vc協なんぞ数枚あるが、うちには所謂「新世界」第9番は1枚もない、これも変。
(アルバム画像を含め著作権に抵触するけど、好意的な紹介だしうちの自宅サーバーにリンクしてます、30秒程だけど許してネ)


アフィリエイト広告を利用しています


No tags for this post.

「Nina Simone」への8件のフィードバック

  1. 奇遇ですねぇ、私も先日、ドヴォルザークの8番のレコードをかけて久し振りに聴いたんですよ。
    セル/クリ-ヴランド盤です。
    例のTVCMを聞いてから気になってね。
    この交響曲は学生オケのときにやりまして思い出深いんです。
    私も新世界よりもこちらの方が馴染みがあって好きなんですよ。
    セル最晩年(1970)の録音ですね。
    来日後にまもなく亡くなってしまいましたから、あのときの実演に接した者は幸運でしたね(私は聴いてません)。
    当時、FM大阪でクラシック番組をやっていて、そのCMにこのセル盤のサワリを聴かせて「巨匠セルが・・」なんとか云ってました。
    覚えてはりますか?(笑)

  2. レオさん毎度、古座川お疲れさまでした、帰りR169は混んでませんでしたか。
    そのFM大阪のCMは記憶に... FM大阪を良く聞いていたのは開局から高校位なんですが、当時深夜に蘭アキコとか云う人のクラシック番組があった事だけ覚えています(エルガーの「愛の挨拶」がテーマ曲)。
    なかなかLP1枚もなかなか買えなかった頃なので知らない作品をFMで聞くのは貴重でした。
    昨夜はBS-2でアシュケナージ/チェコPOで第8番とVn協をやっていて、今日は寝不足で眠たかったですわ。
    セルは好きな指揮者の一人ですが、持っているのはブラームスの交響曲とゼルキン父やオイストラフとの協奏曲、マーラー6番とブルックナー8番位ですが。
    昨夜?のオリンピック開会式ではバーバーの弦楽のためのアダージョとマーラーの第3番6楽章が挟まれていましたね、ギリシャと云えばクセナキスとミトロプーロスやなぁ。

  3. cancanさん、どうもです。
    古座川はいいところですね。
    帰りのR169は意外と混んでなくて余裕があったので小処温泉に立寄りました。
    建物が綺麗になって露天風呂も新設されてましたよ。
    改装後に行かれましたか?FM大阪の蘭アキコ、思い出しました。
    「愛の挨拶」がテーマ曲、そうでしたね。
    いい曲です、(キョンファの演奏が最高!)でも番組のタイトルは思い出せない(笑)当時、レコードは高価でしたからNHKFMのクラシック番組は貴重なソースでしたね。
    番組のテーマ曲といえば、下重暁子がやっていたんですがパッヘルベルのカノンの冒頭部分を使っていて非常に効果的で印象深かった。
    この曲が現在のようにポピュラーになるずっと以前のことです。
    (パイヤールの演奏が最高!)これもやはり番組タイトルは思い出せない・・。

  4. 下重暁子さんは知ってますが、クラシック番組を担当していのは記憶にないです。
    ところでレオさんパートはどこだったんですか?

  5. 下重暁子さんの番組はFM大阪が開局するよりずっと前だったように思います。
    私のパートですか・・、オケでは2nd Vnでした。
    Vnは大学から始めたのでなかなか上達しません。
    やはり幼いときからやってないと技術的には限界がありますね。
    ただ弦楽器の男子は少なかったので先輩の美女達にちやほやされて管楽器の男連中から羨ましがられました(笑)社会人になってから合唱団ではバリトンでした。
    これも混声だったから女性の方が圧倒的に多いんですよ(笑)それにしてもcancanさんの音楽趣味は広範囲にわたっていますね。
    私はかなり偏向的で好き嫌いが激しいです。

  6. コメントが重複している様なので先の方を削除しておきました。
    DoClogはこの時間帯は強烈に重くていけません、時々ふっ飛ぶのでこの時間帯は送信する前にクリップボードにコビーする習性が... バイオリンって1?2年で音(狭義に)が出るもんなんですか、少なくとも人並み以上の音楽的才能があると云う事ですね。
    ボケットスコアは持ってませんドボルザークの8番って管楽器には色々と見せ場があるので学生オケには好まれる演目の様に思えますが、第4楽章のフルートとか金管が揃って吠える辺りなんてちょっと大変そう。
     私はいたって偏ってますよ、クラシックはバロックや古楽はないし、ジャズは50年代後半?60年代前半、ロックは聞かないし、ポップスも極めて限られた範囲です。

  7. いやぁ、ほんとに夜のDoBlogは超重いですねぇ、(笑)ITバブルの頃に仕入れたNTTデータの株で大損こいてまだ塩漬けです。
    だからDoBlog応援したいけど・・高機能なのにコメントは400文字までなんですね。
    Vnはスケールが満足に弾けるまで一年はかかるでしょう。
    私はメキメキ上達して自分でも天才じゃないかと思いました(ウソです)。
    友人の結婚式の余興で弾ける位にはなりましたけどね。
    ドボルザーク8番はボヘミアの牧歌的な旋律が魅力で3楽章のワルツもいいですね。
    聴き栄えのする演奏上派手な部分は案外誤魔化しやすいこともありますよ。
    私の好みは、Vn、古典派、ロマン派の室内楽、ドイツリート、声楽アンサンブル、宗教曲、ルネサンスポリフォニー、古楽、バロック、などです。
    cancanさんとは接点があまりないかも(笑)

  8. NTTデータでは初めてのコンシューマ向けサービスですね、有料化ものびのびになっているし、ニーズに答えられる機能とレスポンスを提供できるハード・ソフト・サービスへの投資と料金の兼ね合いで悪戦苦闘しているのかな、他社の参入も激しい上にレンタルサーバー業者の参入もあってきっと大変ですね。
     まあ音楽の趣味での接点は少ない様ですが、いいんじゃないですか、その方が色々と勉強になりますし、同じ嗜好で舐めあっていても仕方がないです。
    一応うちにもドビッシー/ラベルのSQとか、各種レクイエムとかありますよ、古楽とドイツリートだけはねぇ...

コメントは停止中です。