月ヶ瀬梅渓サイク

20160308a.jpg
月ヶ瀬橋を見下ろす

 賀名生、広橋と行けば奈良の三大梅林の代表格「月ヶ瀬梅渓」を外せないのですが、前者の様にはあまり行っていないのです。と云うのも行くのは良いのですが必ずどこかで激坂を登らないと帰ってこれないのです。確かに南山城村側に下れば激坂なしで帰ってこれなくもないのですが、あの大型車の多い悪名高きR163を走らなくてはなりません。今回は急遽某女史のお供で行く事になったのですが、往路で無駄のない一番楽そうなコースとなると助命(ぜみょう)ルートしかありません、昔、伊賀上野に行く時に良く使ったのですが、そして帰路には奈良市高畑の「まんま亭」に寄って行こうというプランです。

 
20160308b.jpg 桜井町道路元標前に8時に待ち合わせして初瀬街道の旧街道を挟みながらR165を長谷寺へ、初瀬ダム横の激坂をこなして旧都祁村へ、針テラスで休憩のあと小倉インターから農免道路へ入ります、そのまま走っても月ヶ瀬方面へ行けなくないのですが、ジェットコースターの様な道が延々と続くので、途中から右側の谷へ下る細い道へ入ります、ただ目印らしきものが何もないので、2つ手前の道に入ってしまい激坂を推して貰う事に、そう云えば前も間違った事があった様な。結局は農免道路に一旦戻って予定の道へ入り助命へ、本来なら月ヶ瀬まで下りが続くのですが、大塩で道路工事のために集落の中の激坂の迂回路を登らされるハメに。まぁビワイチ、アワイチ、マメイチもやっている彼女の事ですから何の心配もないのですが。
 
20160308c.jpg 桜井を出て休憩と2度のロスを含めて2時間50分程で月ヶ瀬橋に到着。 ここで京都府下から来られるもう一人の女史と待ち合わせです。 
 
20160308d.jpg 役場の方へ登る県道の途中で無事合流。 
 
 
 
 
20160308e.jpg 平日とは云え、有名な観光地ですのでそれなりの人出です、週末なら自転車も推し歩くのも大変かも、適当に見晴らしの良いお店に入ってお昼にします。 
 
 
20160308f.jpg 名張川に架かる月ヶ瀬橋とお店の並ぶ小径とは100m程の標高差があるのですが、下りは九十九折の坂に入ってしまったので女性陣は推して下る事に。
 
 
 
20160308g.jpg
 月ヶ瀬から奈良市街へ向うには少なくとも三つ山を越えなくてはなりません。桃香野の県道の坂は少し北側へ迂回するルートを取ります、これは大正解、車も殆どやってきません。 柳生と大柳生への小さな峠は仕方がないのですが、大柳生から県道80号奈良名張線に取り付くには県道47号天理加茂木津線を登っていかなくてはなりません、そこで考えたのは白砂川沿いに遡上するルート、これならロスなく県の防災ヘリポートの北側に出られます、ただ下誓多林より北は私も未踏のルート、地形図では黒線道ですし、GoogleMapでも道はあります。確かに円成寺への分岐までは簡易舗装の道が続いていたのですが、その先がいけません、道はぬかるんでいたり場所によっては藪漕ぎも、推し担ぎに一度は引き返そうかとも云ったのですが、ゴーサインが、夏なら絶対無理です。数100m行ってどうにか道も良くなり下誓多林の村に出ます、県道は東側の山腹を登っていますが、こちらは里山の穏やかな風景の中を緩やかに登って行きます。途中から石切峠へ出る道もありますので、ロードでなければそちらへ行って春日山遊歩道を下るのもおいしいかも。
 
20160308h.jpg 県道80号に取り付くと、ここからは奈良市街に向って標高差300mの豪快ダウンヒルです、しかし下りの早い事と云ったら、付いて行くのが精一杯。
 予定の15時と云う訳には行きませんでしたが無事に「まんま亭」に到着、食事は済んでいるのでカレーと云う訳にもいきませんのでおせんざいを頂きます。
 
 「まんま亭」を後にし猿沢池まで出て上街道を走って帰途に、本日の走行99.5キロ、女史は無事100キロ超えを果たされた様です。 と云う訳で、今日は美女2人に囲まれて両手に花、「自撮り」はもちろん、梅の写真すらもなしです。
 

アフィリエイト広告を利用しています