信州キャンプツーリング(4日目)

青木湖畔を往く 旧R148

 日付が変わった頃から本降りになった雨は明るくなってきても降り続いています、猫の額ばかりの前室部分を覗いてみると、かなり水が貯まってきています。幸いにもネイチャーハイクのテントは浸水する事なく耐えています、雨模様のキャンプツーリングに重くて嵩張るけど前室の広いMOSSを持っていた方が良かったかなとも思いましたが、加水分解をおこした20年前のテントだったらこの状況ではどうなっていた事やら、しかしもう少し慎重に設営場所を吟味しておくべきだったかと。ともあれお天気は快方に向かうとの予報で、雨はもう暫くで治まる様な、ただ予定では2つの道路元標を回り、サイドバッグ4つ分の荷物をまとめて白馬のクロネコヤマトから発送、南小谷駅1202発で帰途に就くには時間が足らなくなってきた、最悪は引き返して大町のクロネコから発送するしか…
 幸い予報通りに雨もあがら晴れ間すら見えてきた、岸辺のテーブルまで移動して撤収作業を始める、他にテン泊している人もいなかったので、最初からここを占領しておいても良かったかな。処で帰りの段取り、南小谷を1422に出る特急「あずさ26号」に1,420円払って大町まで乗車、信濃大町1525発に乗れば名古屋、京都、大阪鶴橋から近鉄利用になるが概ね「18きっぷ」で桜井まで帰る事ができる事が判った、ちょっと贅沢だが、ここまで来て南小谷村道路元標を取りこぼすのは…

 テントを乾かすまではむりだったが撤収完了、木崎湖キャンプ場を後にする事に、買い物に不自由しないし近くに入浴できる処もあるらしい、何とも絵になるロケーションが魅力です。0925 キャンプ場を後にし東側の湖畔をたどってR148へ、大型車それもローリーとかトレーラーとかが多いのには参ります、2007年に日本一周達成を目前にして80歳の原野亀三郎さんが事故死したトンネルもこのR148なんですね。
 ただ今では幾つかのバイパスもできて静かな旧道区間が残っています、特に青木湖々畔は格別です。今回は昔使った地形図も持ってきたのですが、紙の地図も良いものです。
 青木湖を過ぎると姫川上流域に入り下り基調に、写真は白馬の道の駅の向かいJA敷地に保存されている神城村道路元標

 

 みそら野方面への分岐を過ぎてしまい少々登り返す事になりましたが、ヤマト運輸白馬宅急便センターへ、140サイズのボックスを買って荷造りを、ただ何故だか重量が25kgを超えてしまい宅急便の制限を超えるので2つに分ける事に。行きは行けたのに何故? 荷物が水を含んで重たくなったとか。
 さて20数キロ身軽になって… 逆にハンドルが軽くなって面食らったふらついた次第。
 南小谷村道路元標は駅からさらに下って郷土館の前にあります、郷土館も開館中で覗いて行きたいのですが、そこまでの時間の余裕はありません、予定になくても寄りたい処に寄って、食べたいものを食べる、いつになったらできるのでしょうね、時間にとらわれないそんな旅は、今回も駆け足のツーリングだったなと反省しきり。
 13時には大糸線南小谷駅に到着。これより北はJR西日本の非電化区間でどうやらも昨夜の雨で運休しているとか。通過する事はありました、駅前は2002年9月に行われた峠おやじナワールドさんの「1000峠達成乙見山峠オフ」以来17年ぶりです。
 信濃大町まで40キロを42分の優等列車の旅、信濃木崎駅を通過するまで徐行運転並みの速度、関西人が新宿行きの「あずさ」に乗る機会なんて、そうはありませんもね。信濃大町で松本行き普通電車に、その後は塩尻、中津川、名古屋… と乗り継ぎ、2336無事に桜井へ帰り着く事ができました。本日の走行34.8キロ、移動がらみの1日目と4日目は降られなかったものの、雨の「信州キャンプツーリング」4日間での走行距離は219.5キロ。4日間の支出は交通費 8,390円、宿泊費 3,460円、食品/飲食費 8,629円、運送料 4825円、入浴/コインランドリー 1,580円 その他 2,928円 計29,812円

 1日目 2日目 3日目 4日目

【1087】 長野県 北安曇郡 神城村(現 白馬村) 
【1088】 長野県 北安曇郡 南小谷村(現 小谷村)

アフィリエイト広告を利用しています


「信州キャンプツーリング(4日目)」への1件のフィードバック

  1. お久しぶりです。以前何かの雑誌でアスカの重量が出ており、思っていたよりも重いなと感じましたが、これはこのように4サイドバックを付けることを前提に制作された自転車だからでしょうか。キャンピングというとシートステイが前に?突き出た自転車のイメージがあるのですが、僕はキャンピングとランドナー の明確な違いがあまり分かっていません。

コメントは停止中です。