大和青垣吉野川自転車道の延伸

 近鉄橿原線をアンダークロス、さすがに橿原線と天理線にタイミングを合わせて「自撮り」は無理ですので、合成しています。
 2017年10月13日に佐保川沿いの羅城門橋から三郷橋の4.4キロが供用された大和青垣吉野川自転車道線、京奈和自転車道の一角を成すとの触れ込み、ただこれまでは作りやすい処だけ作った感も無きにしに非ずだったのですが、三郷橋以南の佐保川べりは近鉄天理線と橿原線と交差していて従来から踏み切りがなく越える事ができず、自転車道がアンダークロスする計画に期待していたのですが、「コロナ禍」の渦中、3月末頃には供用されていた様で、昨日今日と走ってきました。
 今まで自転車道の南端だった県道193号筒井二階堂線の三郷橋西詰からスタート。近鉄天理線の手前まで佐保川右岸を走り天理線の線路をくぐります、以前から二輪なら線路沿いに平端駅まで抜ける事ができましたが、堤防に沿って近鉄橿原線をくぐり、再び佐保川右岸堤防上を走り高橋の手前までが新たに整備された区間で、自動車の進入ができない様になっています。
 近鉄天理線と橿原線に挟まれた250m程の区間は堤防の内側を行きます、真新しい舗装とブルーラインが。なぜか橿原線と交差する部分は以前から築堤ではなく鉄橋になっていて、自転車道でなくとも道路の計画があったのかが少々謎です、もし築堤だったら自転車道がアンダークロスするのは難しかったかも知れません。
 橿原線をくぐると佐保川右岸の堤防上に取り付きます、以前は河川管理道路で手前で行き止まりだったので進入できませんでしたが、新たにブルーラインだけが引かれた様です。
 佐保川に架かる高橋の手前で奈良県道108号大和郡山広陵線と合流(写真は振り返ったもの)、「京奈和自転車道」の案内標識が建っています。ここまでが自転車道として新たに整備された区間です。
 自転車道を示すブルーの矢印に従い佐保川と大和川が合流して最初の橋「板屋ヶ瀬橋」を渡ります。
 「板屋ヶ瀬橋」から350m程で「県立浄化センター公園」を起点としている「大和中央自転車道(県道273号大和郡山田原本橿原自転車道線)」と合流するのですが。


 ただこの先「大和中央自転車道」は飛鳥川に架かる保田橋の手前までは歩道だったり畦道を少し拡げて舗装しただけとか自転車道とは名ばかりの悲惨な状態です。


 この先「京奈和自転車道」の案内は「飛鳥葛城自転車道(県道274号明日香大和高田広陵自転車道線)」との合流点となる葛城川に架かる桜橋までないのですが、手前の曽我川を渡る小柳橋が現在架け替え工事中です、そこまでのルートが良く判りませんが、現状の「大和中央自転車道」をなぞるのだけは止めておいて貰いたいものです。ともあれ板屋ヶ瀬橋~三郷橋間の供用で大和川下流側から奈良市街へのルートとしての利用価値は充分あるかと。

アフィリエイト広告を利用しています