「コンピュータ・ハードウェア」カテゴリーアーカイブ

夏対策

R氏の掲示板でも放熱の話題が出ていたが... スペック命のマニアックなマシンでもないし、ファンが必要なビデオカードを使っている訳でもないが(MatroxG450がいまも頑張ってます)、PrescotではないもののPentium?W 2.80CGHz (Socket478 NorthWood FSB800MHz)の発熱量は少なくはない、同系マザーにCeleron2.0GHzを載せたマシンに比べると5?7度は高い、リアに2個とサイドに1個の8吋ファンを回しているが、CPUやチップに電源の寿命を考えると涼しいに越した事はないので、サイドに1個、フロントに1個の吸気用のファンを増設してみた、リアの排気を大きくしても電源内部を経由する流れを妨げては逆効果なので多少なりとも吸気でケース内の与圧を上げてみる事にした。 なおこのケースUACC-3303は下部の5吋ベイを使用してしまうとフロントにファンは付けられなくなるのだが、空いている5吋ベイ2つ分にジャンク部品を使って写真の様にしてみた。 ちなみCPU温度で2?3度程は改善されている様だ(^_^)
 ちなみにCPUファンはGIGABYTEのこんなのが付いていてフル回転させると効果絶大なのですがさすがにうるさい、ケースファンは電源のファン専用ラインで制御されているので、安いファンの割りにはうるさくないので余計に耳障りです。

PS:実は今一番耳障りなのは決して古くもないギガビット・スイッチ(IO-DATA)のファンなのです(>_<)


No tags for this post.

CD-ROMが.....

客先のあるラベル発行プログラムの変更を休日の間にやっつけ様と、昨夜プリンタを借りて帰ってきたのだが、プリンタのIPアドレスを変更するプログラムの入ったCD-ROMがご覧の様に割れてしまっていて使えない、プリンタには192.168.4.92と云うIPアドレスが設定されている。 CD-ROMはもう1枚あるハズなので休日出勤している人間に電話をして確認して貰ったが見つからないし。 プリンタメーカーのサイトでも公開されていない。 プリンタとクライアントだけの通信ならともかくSQLサーバーへの接続が必要なので、うちのLANの設定を触りまくる事態となってしまった(^^;)


No tags for this post.

Canon PowerShop A520

以前から母親にデジカメがほしいと頼まれていて、何か安い出物がないかと気に留めていたが、なかなか適当なものがなくほったらかしになっていた。 いよいよ気候も良くなり使いたい機会があるのだろう催促されていた。 実は適当なものがなかったのは手持ちのメモリーカード(CF)を流用しようとしたが、最近の普及機はSDメモリーカード機が大半で、僅かに同じCanonのA95のシリーズ位である、最近のトレンドはカードタイプともいえる小型軽量機だろうが毎日持って歩く訳でもあるまいに、適当なサイズでホールディングの良いもの、単3電池が使えて... A95では予算オーバーだし、この際メモリーカードも安くなっているので同系でSDメモリカード機のA520にしてしまった。 A95に比べると単3×2本になって幅が小さくなって少しホールディング性は悪くなった様だが、女性の手なら丁度良いかも知れない。
 母親は齢71歳になってパソコンこそ使わないものの携帯電話を駆使してメールなどちゃんと扱えるのでさして心配もしないが、ともあれ基本的な取り扱い方法は口頭で説明してやらなければならないので、取説をめくりながら色々とゴソゴソ触っている、
 最初、液晶モニターの大きいものと云われていたのだが、このクラスでファインダーと併用できるモデルとなると限られてしまったが、やはり1.8吋ではちょっと辛いかも知れなかった。 手持ちのDIMAGE7iと比較するのは無理があるし、このクラスのデジカメに経験がないから良く分からないが、最新の4Mピクセル機としては撮影後処理速度は思ったより早くはないが下位モデルのA510よりはスペックは高いのだが、ただ沈胴式のレンズが飛び出しつつも電源ONからの立ち上がりは早いようだ。 天気も良い事だしブラっと撮影に出かけて見ようかな。


No tags for this post.

今度は腰が...(^_^;)

得意先の会社でリース切れになるPC等、リース会社が一緒に処分するものがあったら一緒に持って帰りますよって話なので、便乗して昨日は21吋モニタ、A3レーザープリンタ等々を運んだ、お陰で腰まで痛くなってしまった(‘_’) おまけに仕事の仲間の軽四に便乗して?京都?大阪?と一日揺られたので首まで調子が悪いわ。

連続して印刷すると紙詰まりばかりする様になったA3レーザープリンタ、CANON LBP-730に代わって、親爺が手伝っていた会社が処分したEPSON LP-8900を貰ってきた、窓際に置いていたのかかなり陽に焼けているし、カウンタは89000を越えているが、印字や紙送りに問題は無さそうだし、何よりタダなので文句はない。 しかし交換トナーカートリッジが高いなぁ...


姿勢も良くない事だし、少しでも首への負担を和らげて仕事をしようとレアモノショップでモニターアーム(品番4W/税込\9,429)を購入した、VESA100mmに対応しているのでさすがにデカい(*_*)
 安い割りには頑丈な作り、17吋12kgまで対応となっているが取り付けたのは18.1吋、重量的にも寸法的にも問題はないが、チルト(スウィング方向)の締め増しをしなければお辞儀してしまうのと、ケーブルを内蔵させるためには組み立ての手順を検討しておかなくては作業が難しい。 まあ価格を考えると85点と云う処です。


(写真上)今まで使っていた15吋用VESA75mm対応品は高いだけあってアームの構造が工夫されている、さすがにお辞儀はしない。

(写真下)最初はクランプの固定だけに立派なレンチが付いているなぁと思ったのだが、これはチルト角調整用に必須品、将来よっぽど甘くならない限り通常の使用も問題はなさそうだが。


No tags for this post.

USB-RSAQ2

 昨夜の足らないかったシリアルポート、USB?RS232C変換器(IOデータ/USB-RSAQ2)で無事間に合いました\(^_^)/ 本来はGARMINのGPSをシリアルポートのないSONY PCG-C1に繋ぐ為に持っていたものなんです。
 USB-RSAQ3はDTE-DCEなので上手くく行かないかなとも思ったのですが、クロスケーブルをかませば問題なし、欠点はUSBポートを差し替えるとポート番号が変わってしまう事で、随時ポート番号を変更できる様にプログラムの修正が必要になったが、上手く行ってしまうと現金なもので、もう一つのポートもこれにしてついでにUSB-HUBも使えればバッチリなんだけど。
 なおUSB-RSAQ2は昨年モデルチェンジしてUSB-RSAQ3となっていますが、定価は\8,000のまま据置、IO-DATA機器とかメルコ(バッファローか)ってモデルチェンジの度に安くなると思っていたけど、こいつはマーケットが違うせいなのかな、ちと高い。


No tags for this post.

自宅Webサーバー復旧しました。

ようやく「CanCanHomePage」の画像を置いているWebサーバーを復旧しました。 この機会にDDNSサービスを変更しましたので、画像へのリンクの修正を行っています、もう暫くの間は一部の画像が参照できまない場合があります。

←数千件のリンクの修正はMIFESのグローバル置換で一発なんだけど... アップロードで苦労してます。


No tags for this post.

ようやく...

仕事のできる環境まで戻りました(^_^;)
Webサーバーの復旧は週末になりそうですm(_ _)m

 左のケース、見た目は格好良いし、内部の仕掛けも凝っているのですが、一部のリムーバムルケースや、ファンコントローラーといった前面に突起(5mm程度でも)のある5吋ベイのものがフタに当たってしまうんですよ、結構困りものです。


No tags for this post.

貰われて行きます(;_;)

現役を退いて1年埃をかぶっていたのですが、縁あって貰われて行きます(;_;)
 5吋ベイが4つもあったので色々なデバイスをとっかえひっかえられてクライアント用に重宝されていたのですが、バックパネルが汎用性のないもので最近のマザーには対応できない事と電源の取り付けが逆向きになっていて最近流行りの下面に大型ファンがついている電源には不向きな事が、先輩ケースより先にお払い箱になった訳の様です、やはりケースはスタンダードなものがつぶしがきく様で... 欠品していたゴム足やパネルは色違いの兄弟分のパーツを貰ってお色直し、IwellのマザーVD133Proを載っけもらってディスク、メモリ達と... 
 色違いの兄弟分はバラバラにされて燃えないゴミになるとか... 新しい持ち主の処ではインターネットさえできれば良いとか、もうしばらく余生を送らせて貰います。


No tags for this post.

いまだ格闘中

予想通りと云うか予定通りと云うかSQLServerのWindows認証がおかしくなったので、そちらのマシンでも格闘中、OSから再インストールを始めたのだがセキュリティアップデートの途中でハングしてしまう、何度がトライをしてうまく行かないので再々インストール中(^_^;) 以前にインストールした時と違うのはギガビットのLANボードだけなんだけど... 

 マシンはABITのデュアルCPUマシンVP6、最初はCelelron800MHZ一発だったが、中古を漁りまくってようやくPentium800MHz二発に行き着いた。 ベンチマークは決して悪くないのだが体感上あまり早いと感じた事はない、客先のXeon2.8Mhz+UltraSCSI3のRAIDマシンと比較するのも間違いだが。 ちなみにデュアルマシンは3台目、先代のABIT BP6はともちゃの処へ嫁いだ(元気してるかな)。 性能よりマニアックな響きに惹かれてしまう(^_^;) 怪しく光るのは12センチのケースファン、さすがに回転数をセーブしているので8センチに比べると静がである、あまりに趣味が悪いので単色のものを探しているが今だ見つけられない。


No tags for this post.