「道路元標」カテゴリーアーカイブ

【254】 曽爾村道路元標 (奈良県宇陀郡)

転けなくても’石’は拾ってきます(^_^)

 曽爾村は隣の御杖村とともに明治の町村制施行以来、合併する事なく今に… 奈良県ですが三重県名張市の商圏で三重交通のバスが通っています。


上田倖弘著’「道路元標を尋ねて -奈良県ふるさとめぐり-」によると’曽爾村道路元標’は民家の裏庭に長年倒置されていたもの、現在は曽爾村役場隣の中央公民館前に移転して保存されている。


No tags for this post.

シクロジャンブルのついでか、道路元標のついでか

今日は服部緑地で開かれている’シクロジャンブル’へ久しぶりに顔を出すついでに、兵庫県南東部の道路元標をば...

JR福知山線相野駅まで輪行し、有馬郡本庄村と貴志村をGET、青野ダム千丈寺湖を巡って高平村、大坂峠を越え川辺郡の西谷村、六瀬村、中谷村と都合6基。 能勢電鉄多田駅から阪急岡町まで再び輪行して服部緑地に向かいました。

← 青野ダム千丈寺湖


本日の収穫
兵庫県 有馬郡 本庄村 (現 三田市)
兵庫県 有馬郡 貴志村 (現 三田市)
兵庫県 有馬郡 高平村 (現 三田市)
兵庫県 川辺郡 西谷村 (現 宝塚市)
兵庫県 川辺郡 六瀬村 (現 猪名川町)
兵庫県 川辺郡 中谷村 (現 猪名川町)

 何故か’貴志村道路元標’はとんでもない田圃の真ん中に移動しています、あちこちで訊ね回ってやっと見つけました。
 高平村は路肩下の草むらの中に、’兵庫県の道路元標’によると此れが高平村道路元標となっていますが、うつむきに倒されているので文字は読めません。


今回は出店が少ないようです。 適当なサドルがないかなぁ...と探していたのですが、適当なものは見つかりませんでした。

← UGさんのブース(^_^)


久しぶりの御仁とか旦那とか、濃ゆい方々ばかりです(^_^)

Oご夫妻、美味しいケーキごちそうさまでした。

走行 56.3キロ也


道路元標

現在までに蒐集した「道路元標」のデータを、紀伊半島の「峠」や「道」の様にまとめたいのですが、いまさらフレームを利用したペ?ジを作りたくないので、とりあえず「轍」を利用して道路元標マップを作成しました。

愛知県の道路元標 (1基)
三重県の道路元標 (12基)
滋賀県の道路元標 (3基)
京都府の道路元標 (47基)
大阪府の道路元標 (1基)
兵庫県の道路元標 (109基)
奈良県の道路元標 (60基)
和歌山県の道路元標 (8基)
岡山県の道路元標 (1基)
香川県の道路元標 (5基)

※ 兵庫県等データ数が多い場合、お使いの環境によっては正常に表示できない場合があります。


発掘あるある道路元標

FI2612778_1E.jpg自転車仲間のM氏が朝練の途中の京都府下で、らしきものを発見してきました、画像の様に文字は確認できませんし、小学校の校庭内にあって反対側を見る事ができなかったとの事。
確認に乗り込まなくては\(^_^)//(^_^)\\(^_^)//(^_^)\\(^_^)/ No tags for this post.

朝飯前

‘するっとKANSAI3Dayチケット’も後1回分を残していますが、使用期限が今週限り、週末は恒例のキャンプで使えないので、京都と神戸に仕事絡みで顔を出しておきたい処を回る事にし始発で出掛け、まずは朝飯前に自転車ではあまり走っては行きたくない京都市中心部と大津市の道路元標をGETしてきました。

FI2612776_1E.jpg京都府 京都市
滋賀県 大津市
京都府 愛宕郡 修学院村 (現 京都市)
京都府 葛野郡 西院村 (現 京都市)




FI2612776_2E.jpgまだ5月やと云うのに滅茶苦茶暑かった1日、所用を済ませ大阪へ戻る頃には暗くなったので天五さんをダシにして天神橋筋で珍しく飲んできました(~_~;) 10年程前に天神橋筋近くに1年ばかり住んでいた事があるのですが、その頃に比べて活気があって若者向きの店が増えた様な。

No tags for this post.

道路元標蒐集サイク

またまた今回も’するっとKANSAI3Dayチケット’を利用して神戸電鉄の粟生駅(小野市)まで輪行して引き続き加古川流域の’道路元標’を蒐集する計画です。

← JR加古川線、神戸電鉄、三木鉄道が乗り入れるターミナル?です。


まずは先日見つけられなかった’加西郡河合村’を探索しますが、やはり見つける事ができずに’加西郡富合村’へ移動、少してこずりましたが発見、しかし此処まで来てDIMAGE A1にメモリカード(CF)が入ってない事に気が付き、撚りによって予備を入れている手帳も忘れてきてるではありませんか(*_*; 最近はメモ代わりにIXY DIGITAL L3を持ってきているのでとりあえずは間に合いますが、最悪は携帯カメラで撮影するハメになる処でした(^_^;)

加東郡で’瀧野村’、’加茂村、’上福田村’、美嚢郡に入って’三木町’をGET、別所村を探しに三木市東這田地区へ、折しも御酒神社のお祭りの日、お陰で何人かの年配の人や役の人に訊ねてまわって草むらの中に横倒しで放置されていた’別所村道路元標’を見つける事ができました。


加古郡に入り’八幡村道路元標’をGETできたものの’神野村’と’氷丘村’を見つける事ができず、深追いし過ぎたせいですっかり遅くなってしまい加古川市街に入ったのは日没前、山陽電鉄尾上の松駅まで走り帰途に就きました、走行95.5キロ。



本日の収穫
【223】 兵庫県 加西郡 富合村 (加西町→現 加西市)
【224】 兵庫県 加東郡 瀧野村 (滝野町→現 加東市)
【225】 兵庫県 加東郡 加茂村 (滝野町→現 加東市)
【226】 兵庫県 加東郡 上福田村 (社町→現 加東市)
【227】 兵庫県 美嚢郡 三木町 (現 三木市)
【228】 兵庫県 美嚢郡 別所村 (現 三木市)
【229】 兵庫県 加古郡 八幡村 (現 加古川市)


【229】 八幡村道路元標 (兵庫県加古郡)

八幡村は現在の加古川市の北東部に位置していて三木市に面している、昭和30年に加古川市に編入されている。


← 加古川市八幡町下村の八幡村役場跡


道路元標は役場跡の約150m程東の下町公会堂と云う名の公民館敷地内に放置されている。


撤去時に切断されたのが基部がない。


No tags for this post.

【228】 別所村道路元標 (兵庫県美嚢郡)

別所村は昭和29年に三木町他と合併し三木市となった。 道路元標は別所町東這田の消防倉庫脇の石灯籠の裏の草むらに埋もれていて道路上からは全く見えない。


草むらに横倒しに放置されていて、かぶさった落ち葉やらを払うと幸い銘が上になっていて’別所村道路元標’と確認できた。


No tags for this post.

【227】 三木町道路元標 (兵庫県美嚢郡)

三木市本町交差点北東角、三井住友銀行前に建っている。


藤原勝永著「兵庫県の道路元標」には’三木町’以下が埋まっている写真が載っているが、現在は建て直され’三木町道路元標’まで読める様になった。


交差点の角で歩行者防護用の石柱3基と並んで現行道路法での道路の付属物として新たな使命を果たしているが、犠牲にならない事を願うばかり。


No tags for this post.

【225】 加茂村道路元標 (兵庫県加東郡)

加茂村は昭和29年に加古川を挟んだ対岸の滝野町と合併、平成18年に加東市となった。
 元標の建つ’新町’は播州鉄道(現 加古川線)開通まで加古川水運の荷役で賑わった町。


古い街並み、民家の前の三叉路に花に囲まれて立っている、珍しく移動していない様である。


No tags for this post.