川上村道路元標は何処へ

奈良県吉野郡川上村の道路元標は上田倖弘著’「道路元標を尋ねて -奈良県ふるさとめぐり-」によると、国道169号の丹生川上神社上社前に現存していたが、大滝ダム建設により国道も神社も水没する事になり、神社の移転とともに道路元標も新しい鎮座地へ移される様な記述になっている。


↑ダムは2003年に完成の計画だったが2002年の試験湛水でダム湖岸の白屋地区で地滑りが発生し貯水を中止する事態となってしまった。 白屋地区の集団移転や地滑り対策が行われているが… 行く行くは巨大な遺物になったりして。


建設中は新旧路と激坂のバイパス路を登ったり下りたりさせられたが、ダムそのものはともかくとして国道169号の付け替えは完了し、新しい丹生川上神社上社は既に水没しているはずの旧鎮座地を見下ろす高台に建っている。


肝心の’川上村道路元標’は見当たらない、宮司さんも聞いていないとの由、はて道路元標は何処へ


No tags for this post.

PentiumⅣ 2.6GHz

久しぶりのパソコンネタです。 PentiumⅣ 2.6GHz (Socket478 Northwood FSB800) が手回ったので、Celeron 2.4GHz を積んだマシンを換装しました。 ソフトをインストールしたままでクロックの違うCeleronや、370時代にCeleron → PentiumⅢを入れ替えた事はありますが、Celeron → PentiumⅣ は可能なのか判らないのでT御大に聞くと問題はなさそうな話、念のためにディスクイメージでバックアップを取ってから、いざ交換。


CPUファンも久しぶりに掃除を... ファンコン付きのGIGABITEのものを付けていましたが、タービン状のファンの掃除がなかなか大変。


BIOSの設定を確認して何事も無く無事に起動(^_^)
 Pentium?W (Socket478 Northwood FSB800)が左から3.0GHz, 2.8GHz, 2.6GHzと並びましたが、このシリーズ最上位の3.4GHzと3.2GHzはありません、オークションでもなかなか10Kは切らない様です、実際同じ条件なら少しでも早いクロックのものに人気があるのは当然ですが、3.4GHzは2.6GHzの3倍以上の値段が付いてます。
 …と云う訳で、うちではSocket 478がまだまだ健在、現行シリーズに置き換えるには放熱面からケースから見直す必要がありますからね。



No tags for this post.

道路元標蒐集サイク

今日は梅雨の合間をぬって、近鉄の始発で名古屋まで輪行し愛知県北西部に残る道路元標を巡り、帰途はT御大の車に便乗して楽に帰ってくる段取り。 殆どが市街地の走行なので少々降られても雨宿りする場所はいくらでもあるし、最悪は名鉄やJRで輪行もできると思っていたのですが、結局は雨の心配どころかカンカン照りの中を走る1日でした。

愛知県下は’道路元標’探索の先人達によって多くが確認されているので、今回はそれらをなぞるだけなのですが、ここ’西春日井郡萩野村'(現 名古屋市北区)は今まで知られていなかったものです。 と云っても実際に私が見つけた訳ではなく、ネットで’道路元票’を検索しているとあるブログでヒットしたものなんです、それも’はぎの’では無く’おぎの’で、’元標’では無く’元票’なのです(^_^)


‘一宮市道路元標’はご覧のように基礎部分を切断された形で地面に埋め込まれてしまっています。


‘千代田村道路元標'(現 稲沢市)、なぜか2基あります。 どうやら左のものは何らかの理由で復元され、その後オリジナルが出てきたと云うところでしょうか、頭部に十字が彫られており寸法も21cm角と細いです。


走行101.7キロ







本日の収穫
【265】 愛知県 名古屋市
【266】 愛知県 西春日井郡 萩野村 (現 名古屋市)
【267】 愛知県 西春日井郡 豊山村 (現 豊山町)
【268】 愛知県 西春日井郡 北里村 (現 小牧市)
【269】 愛知県 丹羽郡 岩倉町 (現 岩倉市)
【270】 愛知県 丹羽郡 布袋町 (現 江南市)
【271】 愛知県 丹羽郡 古知野町 (現 江南市)
【272】 愛知県 丹羽郡 扶桑村 (現 扶桑町)
【273】 愛知県 葉栗郡 草井村 (現 江南市)
【274】 愛知県 葉栗郡 宮田村 (現 江南市)
【275】 愛知県 葉栗郡 浅井町 (現 一宮市)
【276】 愛知県 葉栗郡 北方村 (現 一宮市)
【277】 愛知県 葉栗郡 木曾川町 (現 一宮市)
【278】 愛知県 中島郡 奥町 (現 一宮市)
【279】 愛知県 中島郡 今伊勢村 (現 一宮市)
【280】 愛知県 一宮市
【281】 愛知県 中島郡 大和村 (現 一宮市)
【282】 愛知県 中島郡 稲沢町 (現 稲沢市)
【283】 愛知県 中島郡 明治村 (現 稲沢市)
【284】 愛知県 中島郡 千代田村 (現 稲沢市)
【285】 愛知県 海部郡 神守村 (現 津島市)



夕ポタ

昨夜、飲み過ぎた訳でもありませんが(^_^)
 午後遅くなってからご近所をポタってきました。

← お馴染みの明日香村石舞台



← 此処も年末の「あすか鍋サイク」でお馴染みの「めんどや」さん。


明日香村には飛鳥、高市、阪合と3基の道路元標が残っています。 ‘高市村’は上田倖弘著’「道路元標を尋ねて -奈良県ふるさとめぐり-」には載っておらず、出版後に見つけ出され元の場所よりやや南の観光会館と交番の間に建っています。


← 朝風峠、なんでこんなとってつけた様な名前がついたのか知りませんが、昔は’上平田峠’となっていました。


朝風峠を越えずに棚田を見下ろす遊歩道を巡って帰途に就きました、走行26.6キロ。


KHS近況

以前からKHS用にとワイヤレスのメーターを用意していたのですが上手く通信できません、実際にKHSで使っている’ら’氏は問題ない様で、電池を交換してみたりと色々やってみても駄目だったのですが... 原因は近くでテレビを点けているとノイズがのる様で、原因が解れば一件落着、今日は有線と併用しましたが全く問題はなかったです。


今までボトルケージは付けていなかったのですが、季節柄...
 ハンドルポストに取り付けるのが一番使いやすいのですが、折り畳み輪行時に邪魔になるのです、フレームのダボは脱落しない様にペットボトル用に付けました。


先日取り付けたキャリヤにはご覧のバッグを、お揃いのパニアも出ているのですが、引き足が当たりそうで買うのを躊躇しています。


容積4リッター、A4サイズの地図や雑誌を丸めてどうにか入る長さ、蓋はメッシュポケットとショックコード、開閉はマジックテープで止めます。


焼肉会

今日は自転車仲間の飲み会に大阪鶴橋まで出掛けてきました。 この面子の飲み会には数々の伝説があるので今迄遠慮していたのですが... 只今売り出し中の天五さんもお誘いしていたのですが、連絡が無いなぁと思っていたら、大台ヶ原の帰りに落車してお怪我の方は大した事は無い様ですが、さすがに’焼肉’どころでは無くなってしまった様です。
dさんとNちゃんを筆頭にU兄と’酒の肴’になった皆様m(_ _)m


帰れなくなるので早々に逃げる様に帰ってきましたが... 皆さん帰るつもりはなさそうです。


No tags for this post.

道路元標蒐集サイク

そろそろ梅雨入りしてしまいそうなので、予定していた兵庫県多紀郡から京都府船井郡に残るらしい道路元標を巡るプランを実行しました、三田市まで輪行するのですが平日ダイヤで接続があまり良くないので大和八木駅からの始発に乗るために約6キロを走る事にします。
道路元標は予定では10基、内5基は正確な場所まで特定できているのですが...

↑ 三田市の千丈寺湖青野ダム湖畔にて、そんな大した処でもありませんが先月に続いて2度目です。


青野ダム湖畔を巡って後川(しっかわ)村道路元標を目指します、この羽束川沿いのルートは2004年9月にS翁企画の篠山ミステリー峠?ツアーで通っていますが、篠山盆地と峠で遮られた後川へ入るには一番楽なコースです。




↑某R氏が大転倒を起こした後にポテチなホイールで走った’痛い思ひ出’の道でしょう。


多紀郡で後川村、日置村、村雲村とほぼ順調に道路元標をGETしましたが、残る’草山村’がどうにも見つかりません。 資料によると’大字本郷小字口ノ坪91’となっていますが’基幹集落センター’に集まってくるおばさん達に尋ねると、’くちのつぼ’では無く’ろのつぼ’の様で、うちは’ワの坪’やとか’ヌの坪’やとか現れますが、’口ノ坪’は見つかりません。 土建屋でも尋ねてみましたが前に駐在所のあった場所にらしきものが..と云う情報を仕入れましたが見つからず。 1時間余り探索しますがまだ先があるので深追いは禁物と多紀郡を後にする事にします。 しかし場所を特定できないものも中にある藤原勝永著「兵庫県の道路元標」には参りますわ。


三郡(みくに)峠を越え京都府船井郡に入り’梅田村’と’檜山村’をGET、しかし’高原村’が見つからずどうも現存情報は’ガセ’と云うより’竹原村’と混同している様です。 次の’須知町’は’旧R9?沿い(現町役場南方)’との情報、間違いでは無いのですが500mも南方で役場周辺をウロウロした挙げ句危う見落とす処でした。


↑ 竹原村道路元標、農家の庭先にさりげなく建っています(^_^)


走行距離が100キロ近くなりつつも中山峠へ、山陰道観音峠の別街道の様なルートですが大型車がバンバン走り歩道のないR9の観音峠トンネルの事を思うとここは天国です、まして北側からアプローチすると楽勝、平日の午後1台の軽トラとすれ違っただけです。 陽が長くなったとは云えまだ’東本梅村’が残ってますので少し写真を撮って峠を下る事に。
← ‘ひぐらし‘の鳴き声の聞こえる頃にももう一度越えてみたい峠でした、同じ角度で日差しは入らないだろうけど。

本日の収穫
【257】 兵庫県 多紀郡 後川村 (現 篠山市)
【258】 兵庫県 多紀郡 日置村 (現 篠山市)
【259】 兵庫県 多紀郡 村雲村 (現 篠山市)
【260】 京都府 船井郡 梅田村 (現 京丹波町)
【261】 京都府 船井郡 檜山村 (現 京丹波町)
【262】 京都府 船井郡 須知町 (現 京丹波町)
【263】 京都府 船井郡 竹野村 (現 京丹波町)
【264】 京都府 船井郡 東本梅村 (現 亀岡市)
 しかし梅雨入り前とは云え暑くなってくると’道路元標探索’はなかなかつらいものがあります。 本日の走行120.4キロ(桜井→大和八木駅約6キロを含む)、さすがにAVSは15.4キロでした。


今日は...

お昼からT御大とこの田植えの準備のお手伝いに行ってました(^_^;)
 車の運転はできませんがフォークリフトとか清掃用のモーターカーとかは少し乗った事はあるもんで。

← 普通はヤンマーとヰセキとかHB-101とかの帽子を被るのでしょうが、カンパのサイクルキャップを被ってます。


その後は橿原市内にある自転車仲間のmillionさんのお店で晩飯を...

のどかで平和な一日でした。


No tags for this post.

道路元標データ

昨年8月から蒐集した道路元標254基をHPの方にまとめました、右下の’道路元標’のアイコンからリンクしています。 なお全て自前サーバーに置いていますので、サーバー停止時は参照できません。


...と云っても現状では写真の羅列に過ぎませんが(^_^;) おいおい充実させて行くつもりですが。
 「紀伊半島の道」や「峠」の様にいまさらフレームを使うのも何なのでスタイルシートを使用しましたが、メニューを構成する煩わしさは変わりません、折角自前サーバーでSQLもIISも動いているのですから、データベース化してASPで出力できる様にしてみたいのですが。