丸山千枚田サイク(1日目)

予定通り今日明日と三重県熊野市(旧紀和町)の湯の口温泉1泊で丸山千枚田周辺を走りに行ってきます。 以前からDさんからのリクエストがあったのですが、千枚田だけでは面白く無いので、運休していた湯の口温泉のトロッコの再開を待っての企画、つぃでに吉野郡下北山村で道路元標500基目を達成する予定です。 一応車載での計画だったのですが往路は私が自走、復路はT御大が自走、T御大はともかく、私は頚の方の調子は今一つ、果たしてどこまで走って行けるでしょうか…

0530 新鹿路トンネル、ずいぶん楽になりましたが、あの旧道を経由しなくなったので格段に交通量は増えてしまいました、さすがにこの時間はすいていますが。

小島峠、三茶屋、入野トンネルを経由して0612「紙すきの里」として知られる吉野町窪垣内へ

大迫ダムの少し手前 0754 柏木、あまり知られていませんが、旧道に入ると廃業した古い旅館が並んでいます、かつて大峰登山口として賑わいました、朝日館は今も営業しています。

0934 伯母峰ループの5つのトンネルと新伯母峰トンネルを無事通過、しかしこの時期は車が多くて命懸けです。

Dさんの車は予定より早く走ってきた様で、行者還への分岐のある天ヶ瀬の手前で追いつかれてしまいました。 走行約65キロ、ここでT御大と交替する事に。

下北山村池峯で再び合流、T御大と2人で走る事に。 ここには明神池と云う池と巨木に囲まれた神社があって、ちょっとした穴場の休憩ポイントです。

下北山村寺垣内で、道路元標500基を達成。 、峠おやじN氏の1000峠達成の時も私が作ったのですが、誰も作ってくれないので自分で作りました(^_^;)

14時過ぎには湯の口温泉元湯に到着、最近は近辺に多くの温泉ができましたが、ここは鉱山跡にある古くからの湯治場です。

ここには廃坑を利用したトロッコがあります、何度も乗っていますし、正真正銘のトロッコで乗り心地の方は…’頚’に良くないので今日は遠慮させて頂きました。

履修順道路元標一覧 (401~500)

道路元標一覧 (1~100)
道路元標一覧 (101~200)
道路元標一覧 (201~300)
道路元標一覧 (301~400)

【401】 2008/02/20 兵庫県 武庫郡 芝村 (現 西宮市)
【402】 2008/02/20 兵庫県 武庫郡 瓦木村 (現 西宮市)
【403】 2008/03/02 愛知県 知多郡 大高町 (現 名古屋市緑区)
【404】 2008/03/02 愛知県 知多郡 大府町 (現 大府市)
【405】 2008/03/02 愛知県 額田郡 岡崎村 (現 岡崎市)
【406】 2008/03/02 愛知県 渥美郡 二川町 (現 豊橋市)
【407】 2008/03/02 愛知県 八名郡 大野町 (現 新城市)
【408】 2008/03/02 愛知県 宝飯郡 一宮村 (現 豊川市)
【409】 2008/03/08 京都府 久世郡 槙島村 (現 宇治市)
【410】 2008/03/11 和歌山県 有田郡 湯浅町

【411】 2008/03/11 和歌山県 東牟婁郡 下里村 (現 那智勝浦町)
【412】 2008/03/13 兵庫県 加東郡 上東条町 (現 加東市)
【413】 2008/03/13 兵庫県 美嚢郡 北谷村 (現 三木市)
【414】 2008/03/13 兵庫県 美嚢郡 口吉川村 (現 三木市)
【415】 2008/03/13 兵庫県 美嚢郡 細川村 (現 三木市)
【416】 2008/03/13 兵庫県 美嚢郡 久留美村 (現 三木市)
【417】 2008/03/13 兵庫県 加東郡 市場村 (現 小野市)
【418】 2008/03/28 佐賀県 藤津郡 鹿島町 (現 鹿島市)
【419】 2008/03/28 佐賀県 藤津郡 浜町 (現 鹿島市)
【420】 2008/03/28 佐賀県 杵島郡 佐留志村 (現 江北町)

【421】 2008/03/28 佐賀県 杵島郡 武雄町 (現 武雄市)
【422】 2008/03/28 佐賀県 神埼郡 神埼町 (現 神埼市)
【423】 2008/03/29 長崎県 南高来郡 深江村 ( 現 南島原市)
【424】 2008/03/30 宮崎県 北諸県郡 高崎村 (現 都城市)
【425】 2008/03/30 宮崎県 宮崎市
【426】 2008/03/30 宮崎県 児湯郡 美々津町 (現 日向市)
【427】 2008/03/30 宮崎県 東臼杵郡 細島町 (現 日向市)
【428】 2008/04/06 石川郡 石川郡 美川町 (現 白山市)
【429】 2008/04/06 石川県 石川郡 松任町 (現 白山市)
【430】 2008/04/06 石川県 石川郡 鶴来町 (現 白山市)

【431】 2008/04/06 石川県 石川郡 野々市村 (現 野々市町)
【432】 2008/04/06 石川県 河北郡 中條村 (現 津端町)
【433】 2008/04/06 石川県 河北郡 井上村 (現 津端町)
【434】 2008/04/07 新潟県 西頚城郡 浦本村 (現 糸魚川市)
【435】 2008/04/07 新潟県 西頚城郡 青海村 (現 糸魚川市)
【436】 2008/04/07 新潟県 西頚城郡 糸魚川町 (現 糸魚川市)
【437】 2008/04/07 新潟県 西頚城郡 大野村 (現 糸魚川市)
【438】 2008/04/07 長野県 北安曇郡 大町 (現 大町市)
【439】 2008/04/07 長野県 南安曇郡 明盛村 (現 安曇野市)
【440】 2008/04/07 長野県 松本市

【441】 2008/04/08 長野県 諏訪郡 上諏訪町 (現 諏訪市)
【442】 2008/04/08 長野県 諏訪郡 下諏訪町
【443】 2008/04/08 長野県 伊那市
【444】 2008/04/08 長野県 上伊那郡 飯島村 (現 飯島町)
【445】 2008/04/13 兵庫県 神崎郡 長谷村 (現 神河町)
【446】 2008/04/13 兵庫県 宍粟郡 染河内村 (現 宍粟市)
【447】 2008/04/13 兵庫県 宍粟郡 奥谷村 (現 宍粟市)
【448】 2008/04/13 兵庫県 養父郡 西谷村 (現 養父市)
【449】 2008/04/13 兵庫県 養父郡 大屋村 (現 養父市)
【450】 2008/04/13 兵庫県 養父郡 南谷村 (現 養父市)

【451】 2008/04/13 兵庫県 養父郡 口大屋村 (現 養父市)
【452】 2008/04/13 兵庫県 養父郡 関宮村 (現 養父市)
【453】 2008/04/13 兵庫県 美方郡 兎塚村 (現 香美町)
【454】 2008/04/19 高知県 安芸郡 野根町 (現 東洋町)
【455】 2008/04/19 高知県 安芸郡 安芸町 (現 安芸市)
【456】 2008/04/20 高知県 安芸郡 和食村 (現 芸西村)
【457】 2008/04/20 高知県 香美郡 夜須村 (現 香南市)
【458】 2008/04/20 高知県 香美郡 赤岡町 (現 香南市)
【459】 2008/04/20 高知県 香美郡 前濱村 (現 南国市)
【460】 2008/04/20 高知県 吾川郡 長濱村 (現 高知市)

【461】 2008/04/20 高知県 高岡郡 高岡町 (現 土佐市)
【462】 2008/04/20 高知県 高知市
【463】 2008/04/21 高知県 土佐郡 一宮村 (現 香美市)
【464】 2008/04/21 高知県 香美郡 美良布村 (現 香美市)
【465】 2008/05/07 奈良県 生駒郡 富雄村 (現 奈良市)
【466】 2008/05/11 兵庫県 川辺郡 小浜村 (現 宝塚市)
【467】 2008/05/11 兵庫県 川辺郡 稲野村 (現 伊丹市)
【468】 2008/05/11 兵庫県 武庫郡 武庫村 (現 尼崎市)
【469】 2008/05/15 石川県 羽咋郡 志雄村 (現 宝達志水町)
【470】 2008/05/15 石川県 羽咋郡 南邑知村 (現 宝達志水町)

【471】 2008/05/15 石川県 羽咋郡 粟ノ保村 (現 羽咋市)
【472】 2008/05/15 石川県 羽咋郡 羽咋町 (現 羽咋市)
【473】 2008/05/15 石川県 羽咋郡 越路野村 (現 羽咋市)
【474】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 鹿島路村 (現 羽咋市)
【475】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 余喜村 (現 羽咋市)
【476】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 御祖村 (現 中能登町)
【477】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 能登部村 (現 中能登町)
【478】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 滝尾村 (現 中能登町)
【479】 2008/05/15 石川県 鹿島郡 越路村 (現 中能登町)
【480】 2008/05/16 長野県 北安曇郡 常盤村 (現 大町市)

【481】 2008/05/16 長野県 北安曇郡 池田町
【482】 2008/05/16 長野県 北安曇郡 会染村 (現 池田町)
【483】 2008/05/16 長野県 南安曇郡 北穂高村 (現 安曇野市)
【484】 2008/05/16 長野県 南安曇郡 有明村 (現 安曇野市)
【485】 2008/05/16 長野県 南安曇郡 三田村 (現 安曇野市)
【486】 2008/05/16 長野県 南安曇郡 温村 (現 安曇野市)
【487】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 島立村 (現 松本市)
【488】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 新村 (現 松本市)
【489】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 和田村 (現 松本市)
【490】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 山形村

【491】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 朝日村
【492】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 今井村 (現 松本市)
【493】 2008/05/17 長野県 東筑摩郡 波多村 (現 波田町)
【494】 2008/05/17 長野県 南安曇郡 安曇村 (現 松本市)
【495】 2008/07/22 京都府 愛宕郡 静市野村 (現 京都市左京区) 
【496】 2008/07/31 滋賀県 高島郡 今津町 (現 松本市)
【497】 2008/07/31 兵庫県 加古郡 氷丘村 (現 加古川市)
【498】 2008/07/31 岡山県 児島郡 藤戸町 (現 倉敷市)
【499】 2008/07/31 岡山県 児島郡 下津井町 (現 倉敷市)
【500】 2008/08/13 奈良県 吉野郡 下北山村

No tags for this post.

お盆のツーリングは

お盆休みの予定はかねてより予定していた湯の口温泉と丸山千枚田へ一泊で、往復車に便乗させて貰い現地でポタリングだけと云うのもあまりに情けないので、とりあえず自走でスタートしてR169で道路元標の残る下北山村を目指します、なにしろ標高700m余りの新伯母峰トンネルまで登るので、無理っぽくなったら後続の車に拾って貰うつもりです。

FI2613118_2E.jpg 奈良県吉野郡の下北山村道路元標は村役場前、写真右の電話ボックスの影にあります、この写真を撮った頃は’道路元標’なんて興味が無かったもので(^_^;) 桜井町や高田町などの存在は昔から知っていましたが、意識的に回り出した2006年8月27日の吉野村からカウントし始めて、13日に此処で500基目を達成する予定です。

FI2613118_3E.jpg 帰路は輪行か車載の予定で、荷物もことづける事ができるのでロードが良いのですが、最近乗り付けていないので、ASUKAのガートとリアキャリアを外して、タイヤを’グランボア シブレ 700×30C’から’Panaracer TOURER 700x28C’に交換してみました。 見た目は少し軽快ですが、元が元ですのでたいして軽くもなりませんがネ。 ナイトランではありませんが、伯母峰ループの幾つかのトンネルと、とても「新」と云えない新伯母峰トンネルをくぐるので灯火だけは強力にして行きます。

FI2613118_4E.jpg Panaracer TOURER 700x28C 当然リムにも依る訳ですが、Panaの割りには装着時に額面通りの幅がでていて、実際の幅を26Cと比較しても太さは比例しているとは思えません、Panaracerって何を基準にしているのかとつくづく思います。 28Cにはブラックサイドしかないのかと思って買ったのですが、ブラウンサイドも出ているようですね、でもやはりガート付きには似合いません。

青春18きっぷの旅 (鳥取篇)

今日は「18きっぷ」で鳥取まで往復する事に、自転車はもちろん一応道路元標も抜きで、記念すべき500基目は8/13に奈良県下北山村で達成させる予定です。 でも鳥取県は全く以て現存情報のない県ですから、もしも「元標」が目の前に突然現れれば話は別ですが、基本的に今日は”乗り鉄”モードです。
 鳥取市へはまともに「18きっぷ」で行くと午前中には辿り着けませんので、鶴橋まで近鉄、上郡から佐用、智頭と第3セクターの智頭急行の区間を特急「スーパーはくと1号」に乗車(特急券込みで\1,670)、関西圏から高速道路のない鳥取市へ最も早く行ける手段なので5両編成となった今も結構混んでいます。

FI2613115_2E.jpg 案の定上郡からだと座れませんでしたが、再びJRとなる因美線智頭駅で下車して普通列車を待ちます、鳥取まで乗ってしまうと後\1,300余分にかかってしまいます。 智頭急行区間内は運転手も車掌も入れ替わります。

FI2613115_3E.jpg 鳥取駅1055着、市内は全く以て勝手が判りませんがバスターミナルへ行くと市内循環のバス「くる梨」が\100均一運賃で走っているので、これを利用する事に。 鳥取砂丘とかの観光地へこそ行きませんが、県庁、市役所、文化会館と云った公共施設をまわってくれます。 右周りと左周りがありますが、ルートが違うので青コースと赤コースと呼んでいる様で、なんと\300の1日券もあります。 ただ市内を周回するので場所によっては余計に時間がかかってしまう場合もありますが、従来の路線バスも「くる梨」と重なる区間は運賃が\100になっているのです、帰りは路線バスが早く来たので乗ったら半分以下の時間で鳥取駅に戻ってしまいました。
↑ 廃食油利用のバイオディ?ゼル燃料車です。

FI2613115_4E.jpg道路元標抜きと云いましたが… 県立公文書館へ資料の探索に。 ネット検索で大正9年県告示を見ることができる事はわかっていましたが、現実は…

FI2613115_5E.jpg 書庫から出してもらうと その薄さにびっくり、智頭町役場が編纂したもので、かなりと云うか殆どといって良い程、抜け落ちています。 大正12年、13年に至っては未記入の目録用紙が1枚はさまっているだけで、恐らく後年智頭町役場が散逸している古い県公報をまとめようしかけていたのでしょう。
 大正9年4月1日、鳥取県告示第135号「県道ノ路線左ノ通認定ス」と云うのがあったものの、その次は4月22日の第155号まで抜けています、「道路元標ノ件」はこの間にあったのでしょうか。 お隣の島根県は秋鹿村、高知県は田野町でしたが、大正期とは云え近代の県公報が逸失してしまって、周辺市町村に頼っていると云うのは、日本の公文書管理ってどうなっているのでしょうかねぇ…

FI2613114_1E.jpg鳥取から「18きっぷ」を利用して鶴橋経由で桜井に戻る最終は、山陰~福知山線経由か山陰~播但~山陽経由の何れでも1622発、因美線で東津山、姫新線で姫路と云う’ヲ’なルートでは1526発となりますが、接続が良く意外に早く帰る事ができます。 今日は余裕があるので、38年ぶりに若桜鉄道(旧国鉄若桜線)に乗車、終点の若桜まで往復し、これも38年ぶりの因美線智頭以南に乗車して姫路経由で帰途に就くことにしたのですが、郡家駅で乗り換える頃から雲行きが怪しくなってきた上に、因美線のダイヤが乱れ始め、若桜行きは10分以上遅れて到着します。

FI2613114_2E2.jpg並行する国道29号線が立派になって交通量が多い事を除けば、駅舎や鉄橋、沿線風景に結構昔の雰囲気が残っています。

← 若桜駅構内、第3セクターとなって駅舎の手前に車庫が新設されています。



FI2613114_2E.jpg 若桜駅の奥にC12 187が保存されていますが、これは兵庫県多可郡の旧加美町役場に保存されていたものを譲り受けてきたものです。 私の知る往年の国鉄若桜線ではC11が使用されていて、C12が使われていた記憶はありませんでしたが、C12 167は終戦前後に若桜線で使われていた様で、その後加古川線に転出した様です。

FI2613114_3E.jpgさすがに一閉塞の盲腸線、終点の若桜駅に着く頃には殆ど遅れを回復していたのですが、若桜駅での定時での折り返し時間は6分、夕方の通勤通学時間帯に備えて職員総出で2両編成に。 天気が良くて時間があれば若桜の街並でも見てみたかったのですが… しかし郡家駅に戻る頃には雨は激しくなり、凄まじい雷雨に。

FI2613114_5E.jpg若桜駅では今も窓口で硬券の乗車券が買えます。





FI2613113_1E.jpg JR因美線は智頭を境に、智頭急行と直通運転もされ1日13往復もの特急が走る北側と、数往復の普通列車だけが走る南側に別れてしまっていて、今では全線を通して運転する列車はありません。 ← 智頭駅にて、鳥取側はJRのキハ40系((殆どは首都圏色)に若桜鉄道、智頭急行の車両が乗り入れてきます、津山側はキハ120の単行です。

FI2613113_2E.jpg 東津山での姫新線への接続がタイトなので遅れが気になる処なのですが、間に合わなくても津山線経由で岡山回りでどうにか帰る事はできます。 どうやら雷雨も収まり、単行の津山行きキハ120が物見峠の長いトンネルを越え岡山県側に入ったものの、美作河井駅で停まってしまい、その後運転士と運転指令とのやりとりで降水量が規定値を越えたとかでこの先の運転が中止になってしまいました。

FI2613113_3E.jpg 「18きっぷ」の期間とあっていつになく多い乗客、どうやら代行バスが用意される様で、運転士は一人一人に目的地を訪ねて回ります、どうやら大阪へ向かうものも私を含めて2,3人いる様です。 運転士に食ってかかる様な人はいませんでしたが、明らかに’鉄’とおぼしき族がなにやら嬉しそうにウロウロしたり、運転士に何だかんだと云うのがいささか目障りです。 代行バスは既にこちらへ向かっているのかと思っていたら、18時を回ってからようやく代行バスが津山を出たの情報が、津山駅と美作河井駅は道路で約28キロ、往復1時間半はかかる計算になります、それでは岡山に出ても「18きっぷ」では大阪まで帰れても、とても桜井へは帰りつけません。 大阪の実家で泊まると云う手も無くは無いし、最悪大枚はたいて新幹線で帰る手も。 岡山なら安いビジホもあるし、Let’Note持参で来ているので資料は整うので、岡山南部に残している元標3つを回る手も、香川県立図書館に行ってみたい気もするのですが、明日は夕方には帰っておいた方が都合が良い予定もあるので、とにかく大阪へ向かう事を優先する事にします。
 私の向かいに座っていた人も大阪で、御堂筋線が動いている時間に帰れればどうにかなるそうです。 実は彼も”;隠れ鉄”;だったのですが(^_^)

FI2613113_4E.jpg  18時45分、津山駅へ向かう代行バスと途中駅へ向かう2台のタクシーが到着、見送る運転士に「お世話になりました」と労ってバスに乗車、とりあえずは19時51分津山発の津山線岡山行きの快速には乗れそうなのですが。 ところでここ美作河井駅は元の加茂村ですから、「八つ墓村」のモデルになった津山事件のあった処です、この話を先の’隠れ鉄’氏と話していたら、バスの運転手が右手の山腹を示して「二十七人殺し」の場所はあの辺りですよとの事、ん、津山事件は三十人殺し(「八つ墓村」では三十二人殺しとなります)では、二十七人ってこのバスの乗客の数ですよ(*_*)  信号の無い県道で思ったより早く津山市街に、接続を再度「乗換案内NEXT」で検索すると、19時28分津山発の姫新線佐用行きに乗り智頭急行で上郡へ出ると、智頭急行の\470を払う事にはなりますが、大阪へ2258着で帰れる事が(^_^)v バス内でJR職員の電話でのやりとりを耳にしたのですが、「18きっぷ」で広島へ向かっていた乗客もいるとか、本来何の補償もない「18きっぷ」ですが、場合によっては新幹線利用で送って貰えるのかも、ゴネ得だったりして。 幸い八つ墓明神の祟りもなく無事に津山駅到着、佐用行きにぎりぎりで乗車でき、先の’隠れ鉄’氏とともに大阪へ帰ってきました。

FI2613113_5E.jpg 大阪環状線ホームの雑踏へ、後はいつもの鶴橋23時28分の八木行き快速急行にさえ乗れば、五位堂で榛原行き最終が待っています。  






桜井 0528 → 鶴橋 0622 (610円)
鶴橋 0629 → 大阪 0645 2,210円
大阪0652 → 姫路 0754
姫路 0800 → 上郡 0834
上郡 0902 → 智頭 0942 (1,260円+410円)
智頭 1009 → 鳥取 1055 570円鳥取 1410 → 郡家 1423 230円 郡家 1438 → 若桜 1508 (若桜鉄道420円)
若桜 1516 → 郡家 1546 (若桜鉄道420円)
郡家 1550 → 智頭 1619 1800円
智頭 1629 → 津山 ****
津山 1928 → 佐用 2027
佐用 2034 → 上郡 2053 (470円)
上郡 2121 → 姫路 2154 2820円
姫路 2157 → 大阪 2258
大阪 2303 → 鶴橋 2318
鶴橋 2328 → 桜井 0008 (610円)

「青春18きっぷ」で7,630円分乗車

ワンセグチューナー

FI2613116_1E.jpg なにか、ますます増殖しているLet’sNoteですが(^^;











FI2613116_2E.jpg BUFFALO DH-KONE4G/U2DS 色々と安いモノやら、うまく写らないヤツとかもある様ですが。 そんなに条件が良いとも思えない田舎のマンションの、窓際ではないところでもアンテナを伸ばさずとも写ったりしています。 私の携帯にはワンセグが付いていないのですが比較できないのですが、こいつは15フレームを補完して30フレームで見せているので、なかなか滑らかな動きの画像です。 録画機能もあるので内蔵メモリを、最大4GのUSBメモリとして利用できたりします、ただハードウェア取り外しの手続きが一手間多かったります。 No tags for this post.

FOMA定額データプラン

先月半ばからN2502HighSpeedで使っているFOMA定額データプラン、7月は日割り計算となるので\3,465×15/31で\1,676で約24万パケットまで使える計算だったが、実際に使ったのは15万パケットにも満たなかった。 天井は100万パケット以上/\9,765で、8月末までは70万パケット以上/\5,985のキャンペーン中、9月以降も2年の縛り付きで70万パケット以上/\5,985が適用される契約もあるらしいが、否が応でも2年間で14万以上払う計算になる、ざっと計算しても毎日1回画像付きでDoblogを更新していたとしても50万パケットはとてもおぼつかない、毎日出かける訳でもない私はこのペースだったら従量制と定額制をうまく切り替えていった方が得かな。
※ 金額はバリュープラン税込みで計算



No tags for this post.