道路元標蒐集の旅(関東編1日目)


今夜の「ムーンライトながら」で東京へ向かう事にしたのですが、昨年から「ムーンライトながら」は定期列車ではなく臨時列車となってしまいました、ただ「18きっぷ」のシーズンとほぼ重なるように運転されているのですが、そうでないと夜行バス全盛の今では金額面でのメリットはありません。 それに以前は日付が変わってからの停車駅が大府だったのですが、今のダイヤでは大府に停まらず豊橋まで行ってしまうので、日付が変わって最初の駅までの乗車券+「18きっぷ」と云う使い方が以前より割高になってしまい、私の様に前夜に桜井から名古屋まで近鉄で移動するより、前日も「18きっぷ」を使っていないと金額的なメリットがなくなってしまいました。 そこで今日は滋賀県と愛知県で未踏の元標を回る事にしました。

最初は滋賀県甲賀郡の「水口町道路元標」、実は以前から「国道ML」上で「R307現道滋賀銀行前」として現存情報が挙がっていて2006年に探してみたのですが見つける事ができませんでした。 それが最近ネット上で現存情報を見つけてしまいました、どうやら旧R307と旧東海道が交差する旧市街の様です。 滋賀県ですから充分射程範囲なのですが、走る機会のないまま今回徒歩で訪問する事に、しかしJR草津線貴生川駅から最寄駅の近江鉄道水口石橋駅まで片道230円は高いです。

 再び貴生川へ戻り、草津、米原経由で尾張一宮へ、今度は名鉄尾西線に乗車、愛知県中島郡の「萩原町道路元標」へ、ネット上でも未知の元標でしたが、昨年秋に自転車仲間の方から神社境内に移転保存されている事を教えて頂いていたのですが、ようやく訪問する事ができました、ありがとうございました。


↑ 写真を撮っていると何処からともなく黒猫が、そう云えば隣の海部郡の甚目寺村道路元標でも黒猫がいましたが。

 次は東春日井郡の「勝川町道路元標」、JR中央本線の春日井駅から歩いて10分とかからない春日井市立郷土館の中庭に保存されています。 ただ開館日が毎週土曜日だけと云うのは、それでも最近午後のみから9~16時に拡大された様ですが。 なお門が閉まっていると全く見えず、挙母町、赤穂町や平福村の様に覗く事もできない。
 名古屋まで戻り東海道線で西小坂井まで行き「小坂井町道路元標」へ、ここまで来たらこのまま東京へ向かった方が良い様な気もしますが。
「ムーンライトながら」の大垣発時刻は22時48分なので、時間潰しをしながら大垣まで戻る途中、コンビニ補給がてら岐阜駅で下車、そう云えば北口へ出たのは何十年ぶり? 名鉄の軌道線が走っていた頃以来の様な…
 しかし青色LEDのイルミネーションはこの季節寒々しいですわ。 しかしこんな事なら峠おやじ氏を晩飯に誘っておけば良かったかと、まぁ連休は峠漁りに遠征していて岐阜にはいる筈は無いとは思いますが。

やってきたのは以前の373系ではなく、183系なのでちょっと失望、大垣から乗り込む乗客は減った様です。 しかし連休中とあって鉄ちゃんも多いのです、鉄道に限らずブームになって人口が多くなるとマナーの悪い族も湧いて出るもので、平気で前に割り込んできます、隠居の身なのでおとなしくしていたので、この後も側面のサボを撮っていると、再三割り込むのでのでさすがに頭に来たので注意したのですが、チラっと振り返っただけで無視して行ってしまいました。 自分は何か特別の人間だと思っているでしょうか、他は何も見えないのでしょうか、まさが嫌がらせをして歩いているとは思えませんから、殆ど子供か犬猫の精神構造ですね。 自転車はともかく道路元標がそうならない事を祈っています、まず心配はないと思いますが。

【801】 滋賀県 甲賀郡 水口町(現 甲賀市)
【802】 愛知県 中島郡 萩原町(現 一宮市)
【803】 愛知県 中島郡 勝川町(現 春日井市)
【804】 愛知県 中島郡 小坂井村(現 小坂井市)

明日から出かけてきます。

 「18きっぷ」の季節が来る度に、自転車抜きでも何処かへ「道路元標蒐集の旅」へ出かけていたのですが、昨年暮れから少し忙しくていて、今シーズンは無理かなぁと思っていたのですが… ようやく一段落した事もあって明日から出かけてきます。 昨年のこのシーズンは名古屋から「ムーンライトながら」で東京入りし、3泊4日で千葉県2基、茨城県7基、宮城県1基、福島県9基、栃木県1基、埼玉県2基、東京都1基、長野県1基と24基回ったのですが。 今回はあまり北上せずに、未収の群馬県と神奈川県を回ってきたいと思います。 今回も自転車抜きで、結構鉄分の多い旅になると思いますが(^_^;)

No tags for this post.

2010年CanCan謹製卓上カレンダー

毎年、凝りもせずに作っては、その年に自転車で遊んで頂いた皆さんにお配りしているフロッピーディスクケースサイズの卓上カレンダーですが。 既に殆どの皆さんのお手元に届いている事とは思いますが、今年も一年卓上の片隅でお役にたてる事を願い、「次の休みはちょっと走ろうかな」なんて思って頂ければうれしく思います。なおダウンロードして印刷して頂ける様にもしました。 →2010FD.PDF よろしければご利用下さい、表紙および裏表紙はありません。 PDFファイルですのでAdobe Readerが必要です、印刷のプロパティのページの拡大/縮小を’なし’にして頂く事でオリジナルのサイズで印刷ができますが、フロッピーディスクケースの内寸には多少の差がありますので、カッティング前にご確認下さい。 なおカッターナイフを使った作業にはくれぐれもご注意下さいネ(^_^;)

Special Thanks
Photo …. S.Kuramoto (3.7.9), M.Fukunishi (1)

 

 

No tags for this post.

DMC-ZX1

 正月に実家に帰った折、母親のデジカメCanon A620の液晶モニターが時々映らなくなるらしい、A620はファインダーが付いているので、使えない事もないのだが、なにしろ手ぶれ補正などついていない4年の前のデジカメ。 代わりにPanasonic DMC-FX35を置いてきたので、代わりのコンデジをと22.200円也でポチッといってしまったPanasonic DMC-ZX1が今日届いた。 4倍ズームのFX35と殆ど変わらないサイズで8倍ズーム、レンズf値は少し暗いが、電源ONからのスタートや合焦速度は結構早そう、ファンクションのダイアルが上面にあるのも判りやすい。 実写でのインプレッションはいずれまた。

No tags for this post.

よくあるはなし

今朝、暫くご無沙汰しているクライアントからメールが届いて、昨日からデータの更新が行われなくなってしまったとの事。 日付データの年部分が2009年から2010年に変わったのが原因なのか、2009年は大納会がひけるのが11時10分ではなく終日立会になってしまったのが原因なのか?
 まぁ原因ははずかしながらその手の「よくあるはなし」だったのですが、作った時はこのプログラムが2010年まで動くとは考えていなかったと云うか、データを引っ張ってくる仕掛けがそのまま今まで通用するとは思っていなかったと云うのが正直な処です(^_^;)  とにかく一件落着。

No tags for this post.

新春サイクルミーティング in 名古屋

今年もT御大と連れ立って参加させて貰いました。 朝7時半にT御大宅に向かいUG兄さんの車に便乗させて貰います。 5人5台がそのまま乗せられる車ですから楽チン楽チン、ワイワイガヤガヤと喋りながら名阪国道~東名阪~伊勢湾岸~愛知環状と継いで2時間少々で豊田市の「昭和の森」へ到着。 sin005.jpgいつもの駐車場に到着すると、今年はいつもにまして車が多い様な、参加者は60数名とかガード付き自転車がこれだけあつまると壮観です。 名古屋を中心としたイベントですので、日頃なかなかご一緒できない面々とお目にかかれる機会になります。 このイベントはランの前に記念写真、トン汁の振るまいとあみだくじによるプレゼントの抽選があります。 ↑ これからいつもの記念写真です (Photo : Tatsumi御大) プレゼントの景品で目だっていたのはミシュランのパニアバッグ、以前KHS用に買おうかなと思案していたものですが、なんとT御大が引き当ててしまいました、で私が当てたボトルケ-ジと有り難く交換して戴く事になりました、新春早々天五さんのBlogで「大凶」を引いた私ですが、身近な処に福がありました。 ランのコースは30キロに満たないほぼ例年通りのコースですが、里山、矢作川河畔、廃線跡があったりと、車の少ない気持ちの良いコースです。 1262521178_2.jpg(Photo : akutaさん) この「新春ラン」はいわゆるランドナーやスポルティーフと云ったガード付き自転車である事が唯一のレーティングなんですが、ここは踏み絵コース? ガード付きとは云え700x28cでは結構キツいです。 (Photo : m-kojimaさん) 途中、1キロ程コースアウトさせて戴いてT御大を介添えに800基目の道路元標を回ってきました。 愛知県西加茂郡の石野村道路元標です。 (Photo : Tatsumi御大) ラン終了後は今年も「カフェまえだ」がOPENします。 (Photo : mz_orthoさん) 今回は曇天の下、暗い長玉を振り回したせいで打率が悪くて枚数が少ないですが、いつもの様にうちのHomePageの「ツーリングの記録」に写真をUPしています、なおログインには認証が必要です、ログイン名は’pal’ パスワードはFAX番号の下4桁です、カレンダーや年賀状等をご覧ください。

Mさんへのおみやげ

Image57.jpg昨年10月4日に行った「佐久間レールパーク」のお土産をやっとMさんに渡す事ができました、やっと公開、「佐久間レールパーク」限定「サクマのドロップ」。
No tags for this post.

履修順道路元標一覧 (701~800)

道路元標一覧 (1~100)
道路元標一覧 (101~200)
道路元標一覧 (201~300)
道路元標一覧 (301~400)
道路元標一覧 (401~500)
道路元標一覧 (501~600)
道路元標一覧 (601~700)
【701】 2009/05/04 長野県 北佐久郡 小諸町 (現 小諸市)
【702】 2009/05/05 長野県 南佐久郡 畑八村 (現 佐久穂町)
【703】 2009/06/19 滋賀県 伊香郡 塩津村 (現 西浅井町)
【704】 2009/06/20 石川県 江沼郡 西谷村 (現 加賀市)
【705】 2009/06/20 石川県 江沼郡 東谷奥村 (現 加賀市)
【706】 2009/06/20 石川県 江沼郡 東谷口村 (現 加賀市)
【707】 2009/06/20 石川県 能美郡 大杉谷村 (現 小松市)
【708】 2009/06/20 石川県 能美郡 金野村 (現 小松市)
【709】 2009/06/20 石川県 能美郡 中海村 (現 小松市)
【710】 2009/06/20 石川県 能美郡 国府村 (現 小松市)

【711】 2009/06/20 石川県 石川郡 山島村 (現 白山市)
【712】 2009/06/20 石川県 石川郡 郷村 (現 白山市)
【713】 2009/06/21 石川県 石川郡 鞍月村 (現 金沢市)
【714】 2009/06/21 石川県 石川郡 大野村 (現 金沢市)
【715】 2009/06/21 石川県 石川郡 金石村 (現 金沢市)
【716】 2009/06/21 石川県 石川郡 御手洗村 (現 白山市)
【717】 2009/06/21 石川県 石川郡 蝶屋村 (現 白山市)
【718】 2009/07/20 福島県 若松市 (現 会津若松市)
【719】 2009/07/20 福島県 北会津郡 門田村 (現 会津若松市)
【720】 2009/07/21 福島県 大沼郡 本郷町 (現 会津美里町)

【721】 2009/07/21 福島県 北会津郡 川南村 (現 会津若松市)
【722】 2009/07/21 福島県 北会津郡 舘之内村 (現 会津若松市)
【723】 2009/07/21 福島県 北会津郡 荒井村 (現 会津若松市)
【724】 2009/07/21 福島県 大沼郡 新鶴村 (現 会津美里町)
【725】 2009/07/21 福島県 河沼郡 堂島村 (現 会津若松市)
【726】 2009/07/21 福島県 耶麻郡 駒形村 (現 喜多方市)
【727】 2009/07/21 福島県 耶麻郡 北山村 (現 北塩原村)
【728】 2009/07/21 福島県 耶麻郡 岩月村 (現 喜多方市)
【729】 2009/07/21 福島県 耶麻郡 喜多方町 (現 喜多方市)
【730】 2009/07/21 福島県 耶麻郡 慶徳村 (現 喜多方市)

【731】 2009/07/22 福島県 河沼郡 八幡村 (現 会津坂下町)
【732】 2009/07/22 福島県 河沼郡 高寺村 (現 会津坂下町)
【733】 2009/07/22 福島県 耶麻郡 相川村 (現 喜多方市)
【734】 2009/07/22 福島県 耶麻郡 木幡村 (現 喜多方市)
【735】 2009/07/22 福島県 耶麻郡 山都村 (現 喜多方市)
【736】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 赤塚村 (現 新潟市)
【737】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 松野尾村 (現 新潟市)
【738】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 角田村 (現 新潟市)
【739】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 鎧郷村 (現 新潟市)
【740】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 曽根村 (現 新潟市)

【741】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 大原村 (現 新潟市)
【742】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 四ッ合村 (現 新潟市)
【743】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 升潟村 (現 新潟市)
【744】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 中野小屋村 (現 新潟市)
【745】 2009/07/22 新潟県 西蒲原郡 黒崎村 (現 新潟市)
【746】 2009/07/22 新潟県 新潟市
【747】 2009/07/23 石川県 河北郡 倶梨伽羅村  (現 津幡町)
【748】 2009/07/23 石川県 石川郡 比楽島村  (現 白山市) 
【749】 2009/07/23 石川県 能美郡寺井野村  (現 能美市) 
【750】 2009/07/23 石川県 能美郡安宅町  (現 小松市)

【751】 2009/08/26 京都府 何鹿郡 中筋村  (現 綾部市) 
【752】 2009/08/26 京都府 船井郡 胡麻郷村  (現 南丹市)
【753】 2009/08/26 京都府 船井郡 西本梅村  (現 南丹市)
【754】 2009/08/26 京都府 南桑田郡 ?田野村  (現 亀岡市)
【755】 2009/08/26 京都府 南桑田郡 吉川村  (現 亀岡市)
【756】 2009/09/04 香川県 香川郡 仏生山町  (現 高松市) 
【757】 2009/09/04 香川県 木田郡 川島町  (現 高松市) 
【758】 2009/09/04 愛媛県 宇摩郡 妻鳥村  (現 四国中央市)
【759】 2009/09/05 愛媛県 北宇和郡 泉村  (現 鬼北町) 
【760】 2009/09/05 愛媛県 北宇和郡 三島村 (現 鬼北町)
 
【761】 2009/09/05 高知県 幡多郡 大川筋村  (現 四万十市)
【762】 2009/09/05 高知県 高岡郡 興津村  (現 四万十町)
【763】 2009/09/06 佐賀県 佐賀郡 新北村  (現 佐賀市) 
【764】 2009/09/06 佐賀県 杵島郡 山口村  (現 江北町)
【765】 2009/09/06 佐賀県 杵島郡 錦江村  (現 白石町)
【766】 2009/09/06 佐賀県 杵島郡 須古村 (現 白石町)
【767】 2009/09/06 佐賀県 杵島郡 福富村 (現 白石町)
【768】 2009/09/07 広島県 豊田郡 幸崎町 (現 三原市) 
【769】 2009/09/08 岡山県 後月郡 木之子村 (現 井原市)
【770】 2009/09/08 岡山県 邑久郡 美和村 (現 瀬戸内市) 

【771】 2009/09/20 和歌山県 東牟婁郡 本宮村 (現 新宮市) 
【772】 2009/10/04 愛知県 知多郡 東浦村 (現 東浦町) 
【773】 2009/10/04 愛知県 碧海郡 刈谷町 (現 刈谷市) 
【774】 2009/10/04 愛知県 碧海郡 大濱町 (現 安城市) 
【775】 2009/10/04 愛知県 八名郡 舟着村 (現 新城市) 
【776】 2009/10/18 石川県 河北郡 高松町 (現 かほく市)
【777】 2009/10/18 石川県 河北郡 森本村 (現 金沢市)
【778】 2009/11/22 新潟県 東頚城郡 保倉村(現 上越市) 
【779】 2009/11/22 新潟県 南魚沼郡 石打村(現 南魚沼市) 
【780】 2009/11/22 新潟県 南魚沼郡 大巻村(現 南魚沼市) 

【781】 2009/11/22 新潟県 北魚沼郡 小出町(現 魚沼市) 
【782】 2009/11/22 新潟県 北魚沼郡 ひ生村(現 小千谷市) 
【783】 2009/11/22 新潟県 北魚沼郡 山辺町(現 小千谷市) 
【784】 2009/11/22 新潟県 北魚沼郡 須原村(現 魚沼市)

【785】 2009/11/23 新潟県 中蒲原郡 亀田町(現 新潟市) 
【786】 2009/11/23 新潟県 中蒲原郡 五泉町(現 五泉市) 
【787】 2009/11/23 新潟県 東蒲原郡 下条村(現 阿賀町) 
【788】 2009/11/23 新潟県 刈羽郡 枇杷島村(現 柏崎市) 
【789】 2009/11/23 新潟県 刈羽郡 下宿村(現 柏崎市)
【790】 2009/11/24 長野県 上高井郡 綿内村(現 上越市)

【791】 2009/11/24 長野県 上高井郡 井上村(現 須坂市) 
【792】 2009/11/24 長野県 上高井郡 小布施村(現 小布施町) 
【793】 2009/11/24 長野県 上高井郡 都住村(現 小布施町) 
【794】 2009/11/24 長野県 下高井郡 延徳村(現 中野市) 
【795】 2009/11/24 長野県 長野市 
【796】 2009/11/24 長野県 上水内郡 安茂里村(現 長野市)
【797】 2009/11/25 長野県 上高井郡 須坂町(現 須坂市)
【798】 2009/11/25 長野県 下高井郡 中野町(現 中野市) 
【799】 2009/11/25 長野県 東筑摩郡 広丘村(現 塩尻市)
【800】 2010/01/03 愛知県 西加茂郡 石野村 (豊田市)

No tags for this post.

あけましておめでとうございます

 今年もよろしくお願いします。
 とりあえずの目標は道路元標1000基、年間走行5000キロ代復活、ちょっとレベルが低いですね(^_^;)

 昨年に続いて「筆王」の素材集を流用したデザインになってしまいました、どうしてもカレンダーが大変なので、年賀状は後回しになってしまいます。  
(photo : H.Tatsumi)

 

 

No tags for this post.