帰ってきたG1

 先日、ストラップ取付け部が外れると云うとんでもない不具合が起こったパナソニックのLUMIX DMC-G1が今朝、修理を終えて帰ってきました。 実は火曜日にパナソニック・テクニカル・サービスと云う処から電話があって、最初は有償修理になると云う口ぶりでしたが。 カメラとしてあってはならない不具合である事、ネット上で他に同様の現象が複数発生している事、保証期間を過ぎていても無償修理で対応した例がある事を述べて、往復送料については持込み修理でも交通費はかかるので、払う事に異存はないが、修理代を払う意思のない事を伝え一旦電話を切りました。 その後無償対応する事で折り合いがつきましたが、恒久的な対策がなされているのか、今後は外れる事はないのかと云う質問には、かなり曖昧な返答でしたが、通常の使用において大丈夫だと云う言葉を引き出しました。 ただ具体的な対策を示さないで大丈夫と云うのもおかしな話です。

 しかし振動や重量のかかるストラップ取付け部が内側からのネジ止めで固定していると云うのもおかしな話で、相当の緩み止めの対策がなされているのでしょうか。 ネジは緩むものと云うのは当たり前の話ですし、本来はカシメ止め等の方法がされるべきです。 その辺がパナソニックと伝統あるカメラメーカーとの作り込みの差なんでしょうか、開発部門や設計者のカメラへの思い入れの無さとでも云いたくなります。
  今回は幸いにも落下させる事はありませんでしたが、高価な交換レンズを装着していて落下した壊れた場合は、どう対応してくれるのでしょうか。唯一好ましかったのは土曜日午後にヤマト便が引き取りに来てくれて、木曜朝には戻ってきたと云うスピーディーな対応でした。

No tags for this post.

道路元標蒐集サイク

 3月になっても相変わらず寒いし天気回りと仕事の予定が上手くかみ合わなくて今シーズンはついに18きっぷを買わず仕舞い。 ところがまる一日予定が空いてしまったので、丹波方面でも行こうかと考え、18きっぷがないものかと近くの金券ショップを覗いてみましたが、奈良の田舎ではそうは都合よく売ってはいません。 ならば発売中の「するっとKANSAI3day」で姫路方面へ向かう事に。 なにしろ関西の私鉄(近鉄は青山町以西)が1日あたり1,667円で乗り放題、エリアの端っこに暮らす人間には非常にお得で、京都市内まで往復するだけで元が取れるので余らせる事もありません。 で今日も修理中のG1に代わりDIMAGE A2の出動です。

阪神なんば線の開通のおかげで、近鉄桜井駅を乗車してから山陽網干駅を下車するまで、鶴橋、尼崎、飾磨での乗換えは改札なし階段なしと楽チン、片道2,010円で既に元をとってしまう、ただ姫路へ行くにはJRの新快速の方が圧倒的に早いですが。

 兵庫県下で未収の道路元標は散在していて、なかなか効率良く回れなくなってしまってのが大変。 山陽網干駅をスタートし揖保郡の龍田村道路元標から飾磨郡の菅野村道路元標へと北上します。 途中で姫新線余部駅と大市駅の間にある姫路鉄道部を覗いて行きますが、キハ40系は1両だけ、ハバタン塗装の車両も見かけません、予備車を除いて新型車両に置き換えられてしまったのでしょうか。

 菅野村道路元標に向かって、菅生川沿いの県道を北上していると、左手の山の上にまるでノイスバンシュタイン城の様な巨大な中世のお城が、一体何なんでしょ。 帰宅後調べると「太陽公園 白鳥城」と云うテーマパークの様なものみたいですが。

 菅野村の後さらに北上し、中国道に沿って東へ福崎から北条町方面へ、加西郡の富田村道路元標を、ここへは2007年にも訪れているのですが、その時は見つけられず、その後富田小学校内に移転保存されていると云う情報を得ました。 外側から確認する事ができませんので、職員室を尋ねて教えて戴く事に。 本来の場所から離れてしまうのも残念ですが、早いものの桜の木と二宮金次郎像の傍に富田村道路元標は安住の地を得ています。

 さて今日は地元のDさんに声を掛けた処、午後からご一緒して頂けると云う事になり、北条町付近で合流しようと云う事に。 左は廃止された三木鉄道の車両を譲り受けたもので塗装もそのままです。 北条鉄道は廃天ぷら油を燃料にしたり、猿の駅長とか、維持存続に色々と工夫している様ですがなかなか厳しい様です。

 法華口駅は北条鉄道の中でもレトロな木造駅舎が人気なので立ち寄ってみました、平日にもかかわらず撮り鉄の姿もちらほら。 残念ながら線路脇の桜はまだ早い様でした。 にわか鉄女発見、実は本物の鉄女もいたのです、八尾から来られ粟生からレンタサイクルでここへ、私たちが自転車で来ていたので少しお話して、折り畳み自転車に興味があるそうでKHSを少し試乗して貰いました。

 法華口駅を後にし、Dさんの案内で権現湖畔を経由して加古川河畔を走ります。 ケルビムのスポルテーフで出動のDさんにKHSで付いて行くのはなかなか大変です、劇坂がないのがせめても救い。 最後に尾上村道路元標に立ち寄り、これが936基目の道路元標となります。 しかしもう近場でまとまって稼げないので1000基達成にはまだ少々時間がかかりそうです。

 ポタの後はDさんが「かつめし」に案内してくれると0云う事だったのですが、お目当てのお店は定休日、では「たまご焼き」(大阪で云うところの明石焼き)にしようと東二見まで走りますがここでも予定していた店が定休日、で近所のお店に変更し、久しぶりに明石焼きにありつく事ができました。 本日の走行96.6キロ、帰路は山陽電車東二見から輪行で1,820円分乗車、ただ平日の夜は鶴橋の乗換が混むので、なんばから500円奮発して近鉄特急で帰ってきました。 なお「するっとKANSAi」は18きっぷとは違い有料特急も利用できます。

【933】 兵庫県 揖保郡 龍田村 (現 太子町) 
【934】 兵庫県 飾磨郡 菅野村 (現 姫路市)
【935】 兵庫県 加西郡 富田村 (現 加西市)
【936】 兵庫県 加古郡 尾上村 (現 加古川市)

再び明日香ポタ

 「よろづ」でお昼を戴くついでに、再び明日香周辺をポタってきました。 LUMIX G1を修理にだしたので、久しぶりにDIMAGE A2の出番ですが、細かな使い方をすぐに思い出せない。 飛鳥川沿いの「飛鳥葛城自転車道」 甘橿丘 石舞台、南側の桜はまだまだです。 県道脇の桜は今週末がピークかな。 稲渕、男綱にて。 本日の走行30.8キロ。

No tags for this post.

明日香ポタ

今日は夕方から野暮用があるので、お昼過ぎまでカメラ担いで明日香界隈をのんびりとポタる事にします。 飛鳥川沿いの自転車道から石舞台へ。 5日前にも来ましたが、やはり今年の桜は来週になりそうですね、でも暖かな週末となったので、時間が経つにつれ結構な人出になってきました。 輪童さんのBBSにも告知しておいたのですが、朝までなんの反応のなかったので、誰も来ないだろうと思いながらベンチでのんびりしていると、輪童さんがやってきました。 でのんびりと写真を撮りながら案山子ロードあたりを巡る事にします。 石舞台付近の人出と棚田はひっそりしたものです、以前の様に菜の花や蓮華も積極的に育てていませんし、水が入るまでは棚田も殺風景なのでアマチュアカメラマンの姿も殆ど見かけません。 写真は飛鳥歴史公園祝戸地区の一番高い処から稲渕の棚田を遠望したもの、輪童さんと交代でヤラせ写真の撮影会です。 ちなみに私のカメラでの最長、換算400mm相当で撮影していますが、かなり霞んでしまいますね。 この後、甘橿丘まで輪童さんとご一緒して少し写真を撮ってからお別れし帰途に就きました。 本日の走行26.6キロの真性ポタでした。

No tags for this post.

April Fools’ Day 嘘やろっ!!

カメラ Lumix DMC-G1 をバッグから取り出そうとすると、あれっストラップがと思ったら、カメラ本体の取り付け部分が外れている。 ネジが切ってあるので内側からネジ止めされていた様である。 昨日は室生村道路元標の山粕でバッグから取り出しただけなので大事には至らなかったが、提げて走っていたらと思うと… 50年近く何十台ものカメラを触ってきたがこんな事は初めて。 昔ならば大阪へ出て塩町や備後町界隈のSSへ持ち込めばその場で直してくれたですがね、今でもニコンとかキャノンならば対応してくれるのかな、やはりデジカメになってからは難しくなったのでしょうかね。 自分ではどうにもならないので早速修理依頼だが、保証期間外では幾ら取るつもりだろう。
 でネットで検索すると他にも同様な例がある様です。

No tags for this post.