県内周回100キロ超ライド

東吉野村 高見川河畔

 「遠回り通勤ライド」ばかりで些か飽きてきましたし、台風1号発生とかで週末からお天気は思わしくないので、せっかくの今日の休みは100キロ超を目指して走る事に、ぼんぼりの様な朝日を横目にまずは明日香村から五條方面へ。
 いつも吉野口駅の真ん前を抜けて行くのですが、今日はR309旧道から県道120号へ、「京奈和自転車道」のサインが、薬水の手前では上りの「さくらライナー」とすれ違います。
 重阪峠を越えて五條市へ、国中から出るのは3月9日以来、県境を越える訳ではないのですが、大阪のベッドタウンになっている国中から吉野側に越えるのはねぇ、なにやら矛盾を感じますけど。
 北宇智でR24に入り今井で左折して県道39号、発破工事中と書かれていても外からは判りませんが、栄山寺トンネルの工事が行われています、622m、来年8月完成予定とか。
 県道39号のまま吉野川左岸に渡らず右岸の一車線路を行きます、今年初めてカジカガエルの鳴き声を。カルディア第2キャンプ場にはお客さんがいました、ソロテントが2張り、閉鎖していないんだ。
 阿太大橋で県道39号に戻り後は宮奥までひたすら吉野川左岸の1.5車線路を走りますが、丁度通勤時間帯と重なって、車が多くては走り難い事。それでも近鉄吉野線を越えるとずいぶんと車は少なくなります。
 吉野川河畔から高見川河畔へ、9時前には東吉野村域に入ります、新緑に川のせせらぎ、カジカガエルと鳥の声、東吉野はこの季節が一番です、0922「ニホンオオカミ像」前に到着。
 いつもは小(おむら)回りで走るのですが平日で「麦笑」も「よしの庵」も営業していないので珍しく鷲家経由で、距離は短くなりますが、木津峠への登りが。
 新木津トンネルを抜けると高見山が、晴れているのですが、霞んでいるのは黄砂のせい、そう云えば朝のぼんぼりの様な朝日もそのせいだったのかな。
 出合から県道28号へ入り染谷峠を目指しますが「たかすみ温泉」も閉鎖している様で、駐車場も利用できません。滝で標識が出ていたのですが、県道251号も谷尻(たんじり)で工事している様です。
 お昼前に染谷を越えるのは初めてかな、手入れの行き届いた明るい林の中を緩やかに登って行きます。シクロツーリスト誌の「日本の峠200選」では芋ヶ峠とここを紹介させて貰いました。結構、息を拾ってますね(^_^;) 最後の方でカッコウが鳴いていたのですが、そちらは聞こえない様な。
 1136 染谷峠(710m)に到着。

 

 峠北側の激坂を下りR369旧道の大内峠へ、更に下ると現在のR369弁財天(開路)トンネルと石楠花トンネルの間を跨いで室生寺方面へ下ります。

 

 龍穴神社の前で小休止、いつもはこのまま県道28号を走り室生ダム経由で帰途に就くのですが、久しぶりに室生トンネル(1,740m)を抜けて行く事にします、広域農道のトンネルで結構長い割りに狭くて暗いので(大峠トンネルと較べたりすると)、自転車にはあまりお勧めではありませんが。

 室生トンネルを抜けそのまま「やまなみロード」へ、途中に案山子の集団が「ととりの里」と云う名の一角が、自販機が一台あるだけですが。
 三本松へ回れば楽だったのですがR165と近鉄大阪線を跨いで「やまなみロード」をそのまま行くと阿保越伊勢街道の海老坂峠に向かって激阪を数10m登り返されられます。
 海老坂峠から向渕に向かって1車線路が続いています、大和高原側に取り付くには自転車にとって一番楽なルートなのです。「野生動物追い払い犬」まだお目にかかった事はありません、名前位書いといて貰いたいです。途中に私設展望台があってそこでお昼にしようかと思っていたのですが、電柱の工事をやっていて入れず。
 向渕(むこうぢ)の里山風景、いつ見ても癒されます。2015年8月2018年2月(Photo : UG兄)、集落の中を走っているのが県道28号。向こう側にスズランの群落が知られていて、そろそろ季節はなのですが。
 お昼の場所は、多田の満寿寺の薬師堂でも良かったのですが、三陵墓古墳群史跡公園まで足を伸ばす事に、既に奈良市と云っても旧都祁村、まわりは既に田植えが始まっています。
 さてこの先どこまで走るか、柳生まで北上し奈良市街に下って帰途に就くと久しぶりのセンチュリーランになりそうですが、大柳生から円成寺のだらだらとした坂を登るのが、考えただけでも鬱陶しいので、福住からR25を天理ダムへ下る事に。
 昨年6月以来の天理ダムです。

 天理市街へ下り、上ッ道で帰ろうかと思っていたのですが、夜都岐神社の参道から山の辺の道を大和神社御旅所まで南下して帰途に就きました。

 走行135.9キロ、2月11日以来3ヶ月ぶりの100キロ超です。こんな感じで県内を走ったのですが、こうやって見ると奈良県(3,691㎢)も広いものです。ちなみに半分以上は吉野郡(2,054㎢、2005年に五條市に編入された西吉野村と大塔村を含まず)なんですがね。