内牧村道路元標(奈良県宇陀郡)

内牧(うちのまき)村は榛原町への編入を経て現在は宇陀市となっている。 伊勢本街道の道筋にあり、桜などで知られる仏隆寺の手前になる。


元標は現在、国道369号の高井集落内の旧道区間、伊豆神社の南東にある。


No tags for this post.

宇太村道路元標(奈良県宇陀郡)

宇太村は昭和3年に町制、昭和31年に宇賀志村と合併して菟田野町となり、平成18年1月に榛原町、大宇陀町、室生村と合併して宇陀市となった。


元標は国道166号線の旧道区間、宇太水分神社境内、道路には面しているには面しているが、玉垣の内側に建っているので判りにくい。


No tags for this post.

松山町道路元標(奈良県宇陀郡)

江戸時代に織田松山藩三万石余の城下町として栄えた宇陀郡の中心地であった、松山町は昭和17年に神戸村、政始村、吉野郡上龍門村と合併し大宇陀町となり、平成18年1月に榛原町、菟田野町、室生村と合併して宇陀市となったが、榛原町役場が宇陀市役所となった。 奈良県で最初に乗合自動車が走った大宇陀、菟田野も近鉄電車の通じる榛原に宇陀の中心地を奪われてしまったが、お陰で古い街並みが良く残っている。
↑国道166号線が西側に並行して走っているものの旧街道は今も国道370号線である。


32


No tags for this post.

神戸村道路元標(奈良県宇陀郡)

33


神戸村道路元標は上田倖弘著「道路元標を尋ねて」では行方不明となっているが、著者の上田氏と電話でお話する機会があって、出版後に宇陀川の川底から発見され本来の橋の西詰めに再建された伺った。


No tags for this post.

市町村の変遷

一時挫折していた「岐阜県」がようやくまとまりましたので公開します(^_^;)
 うちのHPのトップページの右下の方に小さく「Library」とありますので、そちらからリンクしています。
 岐阜県は明治22年の町村制施行の時点で960余りもの町村があって、明治29年に郡の構成が見直されて町村も大幅に集約されました。 岐阜県は美濃国と飛騨国に跨っていて大野郡が2つあった上に福井県大野郡石徹白(いとしろ)村が郡上郡白鳥村に編入されていたり、最近では長野県西筑摩郡山口村が中津川市に編入されたりと話題が豊富です。


No tags for this post.

ご訪問頂いた皆様へ

本日21時:37分から22時18分の間、「ただいま混みあっています」のメッセージが出てコメントができない状況が発生していたと思われます、その間にコメントを頂き乍ら失敗し不愉快な思いをされた皆様には、対策が一向にままならない’DoBlog編集部’になりかわりましてお詫び申し上げます。


No tags for this post.

本日の収穫

昼から「笠そば」と’あけび’探しに桜井にやってきたR氏と少しご一緒してきました。 本日の収穫は日没タイムアウトで取りこぼしていた「高取町道路元標」と以前から何処にあるのか判らなかった<212>玉手茅原線のヘキサ。


明日香村にて


「掖上村道路元標」も探していたのですが、掖上小学校正門横には見当たりません、実はここはR氏一家と大変縁のある小学校なので、旧知の先生方にも聞いて頂いたのですが行方は知れませんでした。


帰途、T御大宅へ立ち寄ると週末からの稲刈りで収穫したお米を運んでいる最中、無視して帰る訳にも行かないので半分以上を納屋まで運びましたよ。 白米なら貰ってかえるのだけどネ。

本日の走行40.6キロ


No tags for this post.

大黒屋さん主催「鴨池キャンプ」 (2日目)

FI2612518_1E.jpg翌朝キャンプ場に奈良競輪場のバンク走行会での落車事故で骨折、暫く自転車に乗れなかったU兄氏が現れ今日は復活サイクです。 この後当日参加のTETUさん、お久しぶりのT.Tanabe氏が到着、今日は8名で走る事になりました。







FI2612518_2E.jpgTETUさんはトライクスで参加










FI2612518_3E.jpg鴨池キャンプ場から権現湖畔?平荘湖畔と走り加古川河畔にでます。









FI2612518_4E.jpg加古川では「穴子めし丼」を戴きます。










FI2612518_5E.jpg鴨池キャンプ場への帰途は加古川河畔を走りますが、向かい風がキツくって大変。 私は9氏と合流するためにここでお別れし三木市志染へ向かい15日のサイクを終えました、走行48キロ。

←後ろはJR加古川線の鉄橋、実はこの地を訪れるのは30数年ぶりです、うちのHP中の俯瞰写真には下流側から見たこの鉄橋が右上に写っています。 この時代には走っていた河畔の防災道路はありませんネ。 既にうちのHPの「ツーリングの記録」に写真をアップしていますが、どうしても大黒屋さんとトライクスのTETUさんばかりが目立って写ってますm(_ _)m

 

No tags for this post.

古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。