DoBlogの使い方

まず何かアクションゲームを開いて下さい、この時間帯なら1シーン位クリアできるハズです。 このレスポンスの悪さは何故なら究極のスパム・トラックバック対策らしいのです。

 幸運にもコメントのウィンドウが正常に開き、コメントを書き終えてもすぐに[送信]ボタンなんぞをクリックしてはいけません、必ず書き込んだ内容をクリップボードにコピーしておきましょう、でないと多くの場合、貴方は無駄な労力を払った事に気分の悪い思いをしなくてはなりません。 DoBlogによって発生する、この無駄がなくなれば地球温暖化にも歯止めがかかるかも知れません。

 今、DoBlogで最もホットなBlogはDoBlogポーダルの「スタッフプログ」と「開発者日記」です、利用者の怒りのコメントへ全く反応がないのはなかなかスリリングで見ものです。

 Windyさん<RSSコンバータ作ったら売れるかも、労力を考えたら、私数千円位なら出しても良いです、マジに。

No tags for this post.

ご訪問の皆様へ

個人的には無料サービスが蔓延する現在のネットの状況は健全なものとは思えません、利用者にとって確かに安いにこした事はありませんが「ネットは何でもタダ」「タダなら使う」といった考え方は、結果的にプログの様な魅力的なツールが利用者にとってより使い易いものへと進化できないと考えます。


No tags for this post.

DoBlogもそろそろ潮時かなぁ...

しかしこの重さ、そろそろ我慢の限界だなぁ...
 私自身は空いている時間帯に書き込めるし、結構、呑気で好意的な方だけど、見に来て戴いたりコメント戴く方の事も考えると、一向に改善される気配も見られないのはネ。 しかしDoBlogからはヨソへのログの移転も大変なぁ...

No tags for this post.

色々

T御大は月のうち半分位は名古屋にいるのだが、最近は愛知県サイクリング協会とか向こうでもちょくちょく走ってみえる様で(^_^) ぬのめさんさん処も良かったら声掛けてやって下さい。 いつのまにかこんなのあったのね、トップページ写真は懐かしいT親子ですね、つまり後ろが’ともちゃ’なのです、この時R氏は小南峠でヒ?ヒ?云って押してましたネ(^_^) なのに...

 S翁、T御大<昨日お願いした「W氏のお仕事」の件、W氏のボヤきをつらつら眺めるのも面白いのですが↓
建築・土木のポータルサイト「Const Japan」なので、滅多にご迷惑の掛かる様な話ではないので宜しくご協力してやって下さいませm(_ _)m

 全く以て’公開メール’でした(^_^;)

 しかし移転後のDoBlogは相変わらずならまだしもちょっと酷いですね、うちでさえアクセス数が確実に減っていると云う事は、門前払いが多いのでしょうね。


Sfter Midnight / Nat King Cole


今に始まった事ではないですが、相変わらず余裕はないので、新しいCDなんぞは買ってません(^_^;) まあ無理してまで買うものもないのですが... 古いのを引っ張り出して相変わらずのを聞いています、季節に応じて。 Nat King Coleは何枚かあるのですが、これが一番心地よいです。 これなんかもTV-CMが流れる度に思い出した様に聞いています(^_^) お蔵になっているLPもデジタルソース化して手軽に聞きたいのですがネ。 No tags for this post.

冬支度

...と云う訳でもないが。 頚の具合がだいぶ良くなってからはロードばかりに乗っていたし、キャンピングには来シーズンまで行く事もまさかないだろうし、これからは山サイにお呼びが掛かるかもと、クロスのタイヤを交換してみた。 しかし頚を痛めてから走る距離が激減して運動不足、体力低下で余計に走れない、従って体重と腹周りだけは増加と云う悪循環、ましてこれから寒くなる訳だし11月は少し頑張らなくては...


No tags for this post.

悩みの種は...

先月から不具合の続いているサーバー、再び電源を疑って交換してみる事に。 最近はデュアルコア対応とかを別にすると電源本体側にコネクタがついていてケーブル類を必要に応じて着脱できるものがトレンドの様だが...
 5台使用中の初代「鎌力」と同じScytheのセミファンレス電源(450W)を買ってみた、箱もでかかったが中身もでかい、奥行きのないケースならフロントベイの機器次第では注意が必要かも。 ケースそのものは板金と云うよりアルミの肉厚材で組み立てられている感じである。


巨大なヒートシンクが後ろに飛びだしている、ダイヤルでファンレス動作と内部温度とファン回転数の対応を変更する事ができる。 現状Pentium?V800MHzに二三世代前のビデオカード(MatrozG400)、ディスク2台なので至って低負荷なのだが、さすがにファンレスで動かす度胸はないが(実際ファンレス動作では定格出力が下がる)、オートモードではヒートシンクも殆ど熱を持たない、まあ勝負は来年夏か... CPUファンもファンコントローラーで制御しているせいもあるが、しかし静かである。


もう一つの課題はクライアントマシン、最近どうもファン速度を上げると音のうるさいCPUファン、50℃と云うしきい値はオーバークロックや最近のヒーターの如きCPUの事を考えると決して高いものではないが、温度は低いに越した事はない。 ましてPrescotでもないNorthWoodのPentium?W2.8GHzである、それ位で動かせなくてこの先どうすんの...
 やはりScytheのHT102、デカい、まだ大きいのもあるけど120mmファンが付くと云うサイズはとてもケースに収まる自信がない。 ファンは標準で光り物が1個ついているが前後にも装着可能。


マザーをケースから出さずにファンを交換するのはなかなか大変、370時代より楽だが決して人には勧められない。 実際このCPUクーラーの場合色々と工夫が必要になった、ファンを固定する長いタッピングネジを内側からナット止めにしてからヒートシンクに被せる方法ととならなければならなかった。 しかし電源のファンが底部についている「鎌力」なのでエアーフローを考えるとこの組み合わせは良くない。
 あまりの重量が少し心配だったが478以降のソケットに対応しているだけあって問題はなさそう、NortthWoodならファンレスでも動かせるかも、BIOSでのモニタも数値的にあてにならないがファンコンのサーミスタもアイドリング状態では30℃台をキープしたまま(外気温を考慮していないけどネ)。
 外した先代のCPUクーラーはGIGABYTE製品、少し掃除して転用しようとCeleron2.4GHzマシンへ、リーテルファンがなかなか外れない、やっとの思いで外れたらCPUが付いてきた(*_*) 見た目でピンには異常は無い様だがCPUクーラーを付け替えて起動させるまではビクビクもんであった。 しかしファンの回転数を上げるとやはりうるさい、結構話題になったCPUクーラーだったがファンのベアリングまわりの劣化が原因なのかな、まあ負荷が下がった分だけおとなしく回って貰って戴く事にしよう。


←狭い部屋で作業しているもので(^_^;) 実際は万が一の事があると大変なのでモニターは押し込んでタオルなんぞをかけて仕事してますです。

 ...とクライアントをゴソゴソとさわっていたら隣で突然サーバーがリブート、原因は電源でなかったか、いよいよRAIDコントローラーか、そうなると再びサーバーの再インストールをしなくては、サーバーが落ち着いてくれないと安心して仕事ができないよ(^_^;)
 まあ自作DOS/Vなんて今では決して安上がりと云う訳ではないしリスクも大きい、まあ私の様に自分に必要な構成のマシンを、最新の世間のトレンド?に迷わされると事なく一世代前位のパーツを上手く買ったり使い回しして行ければと云うだけであるが、それでも余計なパーツはゴロゴロでてくるし、トラぶると本業に差し支えてしまう、ハードいじりは根が好きだけにネェ... 今回も問題と課題を積み残したまま、悩みの種は尽きない。



No tags for this post.

久しぶりの大阪行

...と云ってもそんなド田舎に住んでいる訳でもなく、充分に通勤圏で1時間以内で行けて、毎週伺う京都の客先へ行くより近い位なのですが、DoBlogを遡ると6月に「首」のDVDをS翁から受け取って以来であった。
 S翁「こんなエエ天気に大阪出て来んでも」と云われつつ、いつもの様にお昼をご一緒、色々と情報通の氏から、私の使っているミノルタのDIMAGE X1を始めとして多くのデジカメに使用されているSONY製CCDに不具合が出ているとの話、詳細は... DIMAGE X1は私の自転車仲間で何故か人気機種でK氏、W氏、一時はO氏、先日はら氏が購入している、対象にはいまも併用している先々代のDIMAGE 7iも含まれている。 その前のDIMAGE 7は含まれていないものの2?3年に渡ってこの製造上の不具合が続いていたとは、当然多くの他社製品も含まれているのだろう、不具合の発生条件も厳しそうだから全て悪くなる訳でもないだろうが、問題が大きくなれば金額的には富士通製ハードディスクの比ではない様な、まあ富士通のは非常に高い確率でブッ壊れるけどね。
 もう一つは訃報、メガソフトの前坂社長が亡くなられたそうで、かつてSTARFAXやMAXLINKを始め今も使っているMIFESやミュージックCDデザイナーまで多くの製品でお世話になりましたが、私より少し上だけの享年53才、ご冥福をお祈り致します。
 あまけに地元の私が知らなかったのに... ’古代幹線道「上ツ道」遺構か 奈良・桜井で確認’


S翁と別れた後は久しぶりに日本橋へ、まずセールで粗品を配っているJ&Pへ、思った以上に小さなトートバッグに、粗品品切の時の500ポイントり方が良かったです。 日本橋はいわゆるラジオ少年の頃から、当時の二宮無線本店の板張りの2階等良くウロウロしたものです。 つぶれたOAシステムプラザの跡はにはリサイクルショップが入ってました。



主なDOS/Vショップは殆ど日本橋筋の1本西の通りへ移動してしまいましたね。


歩きでウロウロすると自転車より疲れますわ、恵比須町駅へ戻るのに歩きにくい表通りを避けて裏通りを南へ、五階百貨店の辺りだけは昔し変わらない風情です、一通り予定の買い物をしてくたびれたので私にしては珍しく喫茶店へ、テーブルや椅子は今風になってますが、シュガーポットやミルクピッチャーは昔ながらです。


通勤ラッシュにかからない様に5時前に帰途に就き、帰宅後手に入れたブツでゴソゴソやっていたらT御大から電話「晩飯でもを食い行こう」と、ちょっと「おでん」に辟易としていたので(^_^)

No tags for this post.

古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。