2015年6月

20150630d.png

asuka 890.0m、KHS 50.7m、九度山人さんからお借りしているasukaロードで203.9km、計1144.6kmでした、2015年の累積走行距離は6,913.0km、半年で7,000キロ近く走りましたし、過去12ヶ月で12,000キロ以上走っていますから、年間目標の10,000キロは達成できそうなはずなんですが。
100km超えは6回、ツーリングと云えるのは天川村へ2回と室生方面、相変わらず城陽市までの4往復で距離を稼いでいます。
しかし7月はkoga-miyataに続いてのasuka号戦線離脱でどうなる事やら。

20150630e.jpg

リバウンドもどうにかおさまったかなと思いきや体脂肪率が上がってますなぁ…

6月30日の日記

20150630a.jpg
ヘッド回りの工具には手を出さないつもりでいたのですが、後の段取りが悪いし、送料込み1,850円でヘッドワンリムーバーが手に入るのでポチっておいたのが今朝届きましたので早速、カーボンと云う事で癒着していたのかも知れませんが、こんなものドライバーでコンコンやってたり、塩ビパイプの手製工具で外れるもんやありませんわ、さすが専用工具の威力! ってそうは簡単に外れません、CRCをしみこませて満身の力で( ̄O ̄)/ 無事に外れました(^_^) おかげでkoga-miyataがイタリアンだと判り、デュラのヘッドパーツがerbaに流用できる事が判りました。
20150630b.jpg隣町の大和八木に行く用事ができたのでKHSを駆って横大路を西へ、用事を済ませた後はお昼を頂きにサイクリスト御用達のお食事処「よろづ」へ行くと、バイクラックに先客、見た事のあるグランボアが、vivva2000さんでした。 のんびり自転車談義をして、事務所に戻られるので明日香村までご一緒しました。
 
20150630c.jpg雲行きがちょっと怪しくなってきたのですが、稲渕の棚田まで「自撮り」のロケハンに行きます。 なかなか良さそうなポイントを見つけたのですが、KHSでは日本の風景に似合わないのが… 本日の走行30.2キロ。

梅雨と云いながら今月も…

20150629a.jpgふてくされて籠もっていた週末ですが、お天気の月曜ですのでいつもの様に京都府城陽市まで、って乗る自転車無いのとちゃうのと云われそうですが、さすがにKHSで100キロは、道路元標巡りで1日掛かりでのんびり走るのならともかく、そうも行きません。 幸いスズカ用にお借りしていた九度山人さんのasukaロードがまだ返せずにありましたので、もう暫くの間お借りする事になりました。
 冬と違ってこれからの季節、朝5時スタートは爽快そのものです、それに通勤時間には早いので道も空いていて走り良いです、木津から自転車道に入り7時半には流れ橋に、菓子パンをかじりながらのんびりと休憩します、今日は空気も澄んでいて、梅雨のまとわり着くような蒸し暑さもなく快適この上ないです。 毎朝ここへ集まってくるご老人、まぁこちらも片足突っ込んでますが、とすっかり顔馴染み。
 
chart (2).gif chart (3).gif chart (4).gif
 

今日もruntasticとやらを使ってみました、往路が梅美台のサークルKで分割されてしまいましたが、なにやら距離別のベストダイムだとか、新記録だとか教えてくれます、まぁ面白いと云えば面白いのですが、必要に迫られ目的地に早く着きたいとは思っても、別に早く走りたいと思っている人間ではないのでネェ、走行実績をSNSにアップするのには非常に手っ取り早いのですが、グラフの横軸が距離では無く時間なのが気に入りません、やはりツーリング向きのアプリではないですね。

 本日の走行102.6キロ、今月の累計1,114.4キロ、今年の累計6,882.8キロ。 今月はこれで終わりかなと思っていたら、なにやら明日も走れそうなお天気になってるではありませんか。

幻のキャンプツーリング

20150628c.png鈴鹿のあびさん他へろへろ輪のメンバーが滋賀県は永源寺ダム近くへキャンプツーリングに行くと云う、何もこんな梅雨の真っ只中にやらなくてもと思いながらも、三重県は鈴鹿からあびさんが、京都府はなんと舞鶴からはマッキーさと丸さんが4サイドで集結すると云う、そのシチュエーションの面白さに天気さえ好ければ乱入するのになと思いつつコースだけは練っておきます、まぁこうやってコースを練るのもツーリングの愉しみの一つでもある訳なんですが。


 
往路は信楽経由の110キロ、復路は名張経由の112キロ、キャンピング装備での100キロ超えはなかなか大変ですが、テントの撤収とかのない初日なら早朝にでれば時間的な余裕さえあります、往路復路ともに日野までは走った事のあるルートで、紀伊半島へ向かうのと違い、食料の調達は日野まで行ってからでも間に合う気楽さ。 肝心の自転車の方と云えば、水曜日にスポークを折った折にパセラ32Cを付けたホイールと入れ替えたので後はキャリアを取り付けるだけなのです。

20150628a.png金曜日は大荒れの天気だったのですが、雨は土曜の未明までとの予報、本隊の方も決行を決めた様です。 予報どおり朝雨が止んでいたら出発、京都滋賀県境信楽の手前までで再び雨が降り出したら引き返すと腹を決めて準備にかかる事にしました。
 
20150628b.jpgさてリアのキャリアを取り付けようとカンチ台座をネジを締め付けるとなにやら空回り、ブレーキを外してみると、ななんとカンチ台座のネジが折れているではありませんか、万事休す。 そして案の定翌朝は雨は止んでいました。
 
20150628d.jpg
キャンプはともかく、これでasuka号まで運用不能となってしまいました。 しかし先月のkoga-miyataのディレーラーとエンドの破損に始まって、眼鏡、カメラバッグ、三脚と物入りな事が続いている上にこれですから、カンチ台座の交換には基本的に火を入れざる得ませんし、恐らく片側だけと云う訳には行かないでしょうし、結果的には再塗装となる訳です、梅雨明けまでには直れば良いのですがねぇ、それまでにkoga-miyataの代りのerbaを走れる様にしなくては…
 

笠間峠~深野~室生ダムサイク②

20150624m.jpg(ここまで) 室生ダムで15分ほど休憩した後、ダム湖畔の道を上流の榛原方面へ向かいます。 もちろん今日も「自撮り」の為の重いカメラや三脚を積んで来たのですが、深野で諦めた事もあってあまり成果のない日でした。 ちょっと悔しいので湖畔の道で湖の写っていない写真を、紅葉の頃なら少し彩りもあるかも知れませんが。 しかし昨日三脚の脚を曲げてしまい、無理やり押し込んできた為に手では4段目を引き出す事ができず、高さが足らずに左下にガードレールが写り込んでしまいました。 最近になって雲台を買い換えたり、安いものですが石突ゴムを取り寄せたりしたばかりなのに、買い換えるとすれば余計な出費ですわ。
 
20150624n.png帰りに榛原町道路元標へ立ち寄って行こうかと思っていたのですが、R369へ出た辺りで雨がパラパラと、ここまで来れば走り慣れている道ですし、雨宿りする処は幾らでもあるのですが、雨雲レーダーを確認してみると、北側の鳥見山辺りに雨雲がはっきりと、西峠は避けて川沿いに篠楽から笠間辻を目指す事に。 笠間辻に向かって緩やかな登りですが逃げ足は速いです、殆ど濡れずに雨雲をかわす事ができました。
 
20150624o.jpg笠間辻を越えると後は女寄峠の急坂をバヒュンと下るだけです。 粟原(おおばら)まで下ってきた処で旧道に入るために減速した時、後輪からパチンと嫌な音が、それ以上の異音はなかったので旧道に入った処で確認すると、案の定スポークが1本ニップルの処で折れています。 さすがに強靭な36本組ですから1本折れた位では殆ど振れは出ません、パンク修理キットと一緒にインシュロックをケースに入れていますので2箇所で束ねて固定します、マルチツールもこう云った時こそ役立ちます、まぁガムテープの類でも間に合うのですが。 自宅まで後数キロ足らずこれなら普通に走っても大丈夫です。 一難去ってまた一難でしたが、念の為に雨雲レーダーを確認すると、さっきまで薄い影だった雨雲が成長しているではありませんか、油断も隙もならないお天気です。
 
20150624p.png桜井市街を走り抜けて雨雲に捕まる直前16時過ぎに無事帰投、向渕で無理せず室生ダムへ下って正解でした、大和高原や額井岳山麓へ行ったらきっちり捕まっていたでしょう、本日の走行ちょっと物足りない77.1キロでした。
 

 
桜井を基点にしていますが、奈良市方面から大和高原や針インターから三陵墓古墳に入り、このコースを走り向渕から大和高原に戻るコースも良いかと思います。 「轍ONLINE」は「大きな画面で見る」をクリックすると、プロフィールマップやGPXデータをダウンロードする事もできます。

笠間峠~深野~室生ダムサイク①

20150624y.jpg最近、吉野方面が続いていましたので久しぶりに大和高原から笠間峠と日本の里100選の「深野」へ行ってみる事にしました。 基本的に昨年10月に行った時のコースなんですが。
 
20150624b.jpgほぼR165旧道を東へ、長谷寺参道から初瀬ダムへ。 平日とあって通勤の車が煩わしいのでダムの天端道路を渡って対岸を走ります。


 
 
20150624c.jpg小夫(おぶ)の集落から笛吹大明神へ、小休止。 真夏は有難い水場があります。 ほんの10数年前までこちら側が<38>桜井都祁線だったんです、交互通行の為の信号がありましたねぇ。
 
20150624d.jpg山辺高校の手前で<781>都祁名張線に入り、三陵墓古墳群史跡公園へ。 写真の様なモニュメント、四阿、トイレ、駐車スペースが整備されていますが、訪れる人は殆ど見かけません。 東寄りの入り口から県道を少し東に行った処に自販機がありますので、缶コーヒーを買ってきて持参の菓子パンで大休止(^_^) 県道<781>都祁名張線は名前の通り、今向かっている笠間峠を越えて名張市へ続いているのですが、赤目から東大寺二月堂のお水取りの松明を奉納する古くからの街道として知られ「都祁山の道」とも呼ばれています。 染田から上笠間にかけて改良が進んでいますが、地元の車以外は休日に周辺のゴルフ場へ向かう車がある位で、概ね1.5車線のサイクリング向きののどかな道が続いています。
 
20150624f.jpg南白石の信号でR369と交差し暫く行くと宇陀市へ、と云っても元の室生村域ですが、女人高野で知られる室生寺界隈とは違い名所旧跡もなく、あまり他所から訪れる人もいません。 上笠間まで下り県道は三叉路を右へ、左方向は<782>上笠間八幡名張線となって山添村方面へ行きます(写真左)。 上笠間の集落を過ぎると自販機や商店の類は三本松へ下るまでなく、廃校になった小学校の向かいの自販機が最後になります。 集落を離れる頃に<242>上笠間三本松停車場線が右へと別れ、笠間峠への登りが始まります。
 
20150624e.jpg今だ踏み込んだ事はないのですが、「薬持ち地蔵」別名「かっけ地蔵」のお堂のある辻で旧笠間峠への道が分岐しています(写真左)。 さらに四差路へ出ると、県道は直進して名張へと下ります、車にはかなりの険路です。 今日は旧笠間峠に立ち寄って深野へ向かいますのでここは右へ。
 
20150624g.jpg笠間峠の集落を左に入ると立派な笠間峠の石碑が、どうみても民家の庭と云う処に建っています。 このルートは奈良から伊勢への最短ルートとなる訳で伊勢街道の一つとも云えます、名張側からは標高差300mの峠道、賑わった往時を偲ばせる峠の集落です。
 
20150624h.jpg
笠間峠は下らずに稜線に沿って西側へ下り深野へ。 この季節はササユリで有名なのですが、ちょっと盛りを外してしまった様です。 写真上は「ささゆり庵」と云う宿泊施設です。 日本の里100選に選ばれているのですが、道路は拡幅され棚田は整理されているので、鄙びた風景を期待すると失望するかも知れませんが、南向きの明るい山腹に開けた集落の眺めは素晴らしいです。 もちろん「自撮り」の準備はしてきているのですが、バックの曽爾室生の山々が霞んでいるのと田んぼがすっかり猪垣に囲まれているの見て、撮影意欲を無くしてしまいました。 昨年の秋に来た時の写真はこんな感じでした。
 
20150624i.jpg昨年秋は深野から下るシングルトラックに踏み込んでしまったのですが、今回は素直に地蔵峠経由の道で三本松に下ります。 ここには近鉄大阪駅の三本松駅に、道の駅「宇陀路室生」やローソンがあり、お昼の食料を補給します。 三本松は阿保越伊勢街道の宿場町ですが、現在のR165の北側に峠越えの旧街道が残っていて、三本松村道路元標も健在です。 海老坂峠からは室生口大野駅を見下ろす事ができます(写真右下)。
 
20150624j.jpg海老坂峠からさらに登って行く道があって、上出地区に私設の展望台があります、ここをお借りしてお昼にする事にします。 標高は400mに満たないのですが、通り過ぎる風が心地良いです、コンビニ弁当でもロケーションが良ければ格別です、前回はちょっとした失敗があってゆっくりできなかったのですが、コーヒーセット持ってきたら良かったかな。 展望台は公のものではありませんので、ご近所の方を見かけたら「お借りしてます」と挨拶くらいは、もちろんゴミは持ち帰りましょう。
 この道は地形図にこそ載っているのですが、ルートラボはもちろんグールマップも断続的にしか載っていません、一応車も通れる道なのですが。 ただ間違えそうな分岐が多い上に民家の軒先みたいな処を縫って行くのでこのルートを辿るのはなかなか難しいです。
 
20150624k.jpg道はさらに登って向渕(むこうじ)集落へ越えますが、北側から新しい道路の工事が始まっています、何年掛かる事か知れませが、大野まで伸びるとの事ですから風景は一変してしまうかも判りません。 ここで県道<28>吉野室生寺針線に突き当たります。 右折すると外の橋でR369へ入りますので針インターから柳生方面へ、県道を跨いで真っ直ぐ行くと額井岳の山腹を榛原方面へ行く事ができ、昨年秋は真っ直ぐ行きましたが、今日は県道を左へ下り室生ダムへ向かう事にします。
 
20150624l.jpgR165を少し走らなければなりませんが、近鉄大阪線を跨ぐ橋を渡って室生ダムに到着、ちょうど14時、今日も午後からの天気の急変が予想されますので、適当な時間にここまで戻ってきておいて正解でしょう、今のところレーダーにも雨雲は観測されていませんし。 四阿にはコルナゴに乗った先客が1名、木津から曽爾を回って来られたそうです、それだけではどこをどう走ってこられたのか良く判らない話ですが(^_^)
 と云う訳で室生ダム湖畔を走り榛原へ抜けて帰りました、と終われれば良かったのですが… (つづく)
 

明日香村「自撮り」ポタ 其の参

20150623a.jpg
明日香村村稲渕にて(Microsoft Image Composite Editorを使用)
 

20150623b.jpg

せっかくの梅雨の合間の晴れなのですが、予報によると午後の天気が怪しいので遠乗りはせずに明日香村へ「自撮り」ポタに行ってきました。
 
 
20150623c.jpg毎年暮れの「あすか鍋サイク」でお馴染みの「めんどや」の前まで来ると何やら工事をやっています。 厨房の改装工事だそうで、1~2週間お休みするそうです、年間を通して観光客やハイカーの絶える事のない明日香村ですから、なかなか休んでまで工事はするのは大変だそうですが、冬にするか今しかないですよね。
 
20150623g.jpg田植えの済んだ棚田も良い被写体ですが、この季節やはり紫陽花は外せませんね。
 
 
 
 
 
 
20150623k.jpg 秋の案山子コンテストでも有名な稲渕の棚田ですが、先週末に田植えと聞いていたのですが、ほんとに田植えが済んだばかりでもう少し伸びてからの方が良さそうで、この時期はやはりシルエット狙いが良いかな。
 
20150623h.jpg明日香村栢森にて。
 
20150623i.jpg今日のベストショットはこれかな。
 
20150623j.jpg再び稲渕にて。
 
20150623f.jpg上の写真を撮り終えて撤収しようとした時に、難儀な事に三脚の脚を踏んで曲げてしまいました、そのままで縮める事ができないので強引に直しましたが、ちゃんと直るかなぁ、朝出しなに無くした石突ゴムを取り付けたばかりなのに。 明日香村を後にし「よろづ」でお昼を頂いて、八木と三輪を回って用事を済ませて帰宅しました。 帰りに少しパラパラときたので昨日の事もあるのでヤバいかなと思ったのですが、本降りになる事はありませんでしたが、宇陀や東吉野の方は結構降っていたみたいですね。 明日は今日よりは落ち着いた天気の様ですので、昨年10月にも行った都祁から笠間、深野方面に行ってみようかと考えています。 本日の走行36.7キロ。

夏至なんですね

20150622a.jpg月曜日ですので例によって自転車で京都府城陽市まで、午後からの降水確率が30%になってますが、梅雨なんですから仕方ないですよね。 4時に起きて5時には出掛けます、夏至だけにすっかり明るいです。 上街道をひた走り6時には県庁前へ。 青信号を鹿たちが隊列を組んで横断歩道を渡っています、良く似たシーンは時々見掛けますが、ここまで整然と渡っているのを見るのは初めてです。 鹿は色盲なんだそうです、さすがに赤信号だから停まるとか、青信号だから進むとは考えてはいない様で、周りの雰囲気とか人間の動きで判断しているのでしょうね。
 
20150622b.jpg奈良阪を越え木津川沿いの自転車道に入り、木津川橋梁で定点観測、流れ橋で持参の菓子パンをかじりながら休憩です。 今日はちょっと早すぎたかな、まぁのんびりしましょう。
 
20150622c.jpg今日の作業は先日から原因のはっきりしない不具合のでているネットワーク機器の交換。 消去法的に行くとこのスマートスイッチがおかしい様なので、とりあえず、安価な16ポートのスイッチと差し替えて様子を見る事にします。 評判はともかくいつもPLANEXにしているのですが、間に合わなかったので、初めてNETGEAR製品を使う事に、永久保証がついているのですが、どうなんでしょう。 金属筐体ですがACアダプターなのが残念、まぁこの厚みとサイズですからね、遅いと云うレビューもありますがとにかく安いです。 障害が切り分けられたらインテリジェントなスイッチを考えますからね。
 ついでに無線LANのアクセスポイントを強化、最近ノートPCやスマホが増えてますんで、今更ですが11n対応機です。 MACアドレスフィルタリングもかけるので結構時間がかかってしまいました。
 
20150622d.jpgさて、いつもより遅くなりましたが16時前に帰途につきます。 近鉄京都線と関西本線の踏み切りに引っ掛かりましたが、木津梅美台のサークルKまで一気に、あまりに暑いので奮発してガリガリ君ではなくガツンの方を。 再び奈良阪を越えて県庁前まで戻ってくると何やら賑やかなので、音楽のなっている方へ行くと、「ムジークフェスタなら」関連の行事でしょうか、ビール飲みたいゾ、スズカの打ち上げから飲んでないもんね。
 後3駅、柳本まで戻ってきた辺りから降りだしてきて桜井に着く頃には本降りになってきましたが、今日も無事103.1キロ走って帰ってきました、今月3回目、節約した交通費でそこそこのタイヤが1本買えます。
 
20150622a.png
20150622b.png昨日、facebookのお友達が使っているruntasticとやらを見て、スマホに入れて往路の一部と復路で使ってみました、使い方も良く判ってはいないのですが、なかなか面白いものですね、ロードの人はこんなん見ながらトレーニングしているのですね。 しかしライブトラッキングを有効にしているせいでしょうか強烈にバッテリを食いよります、要注意。
 

6月21日の日記

梅雨ですねぇ、KHSで近所へお使いに出掛ける事を除けは5日連続の休足日です。 昨日は「降る降る詐欺」って感じでしたが、今日はお昼までは晴れたと思ったら土砂降りになるといったとんでもない天気でした。 そんな週末でもカタギの人はお休みを有効に利用しようと昨日から走りに出掛けている様で、syokoraさんは福知山から丹後若狭方面へ、S女史は十津川泊りで今日は丸山千枚田、facebook等で皆さんの行程を追いかけているのも愉しいものです、どうやら近畿地方は北の端と南の端が良かった様です。

 
20150621a.jpgさて「自撮り」で大活躍の愛用の三脚SLIKのスプリントMINI2(5年使用)ですが、いつの間にか石突ゴムをなくしてしまいました。 ネットで調べると保守部品で300円で頒けて貰える様なので、電話でメーカーの窓口へ問い合わせてみると、送料も掛かるしその部品ならカメラ量販店経由で取り寄せて貰う事ができるとの事で、近くの上新電機に行ってみると注文可能との事、それが入ってきていたので、引き取りに行ってきました。 代金は2個で518円(税込)でした、邪魔臭いと送って貰ったら千円以上かかる処でしたが、やはり国内著名ブランドは安心ですね。
 
20150621b.jpg「ムジークフェストなら2015」の一環で、橿原のローディ御用達のカフェ「4’season」でギター・ソロ・ライブがあるとの事で、昨夜連絡したらまだいけるとの事で午後からKHSを駆って出掛けてきました。 珍しく今年は3月の大フィルに始まって、「月うさぎ」のチェロ・コンサートと生に接する機会が多い様で。 寺地達弘(g)、「ジェット機のサンバ」、「イバネマの娘」、「カーニバルの朝(黒いオルフェ)」、「スペイン」、オリジナル2曲、「リベルタンゴ」etc. ジョビンの名曲に始まってピアソラまで、小さなカフェならではの雰囲気で、なかなかのライブでした。
 
20150621c.jpg実は朝からこんなのをごそごそさわっていました、asuka号用のフロントバッグTOPEAKのTour Guide HandleBar Bag DX 。 先日グローブがおニューになって気になったのは手の甲が金具に引っ掛かるのですよね、で両端を内側入れ込んでみました(写真左上)。 それと「EB金具」の取り付け、TOPEAKのこのバッグは芯材を外せるのでこうしてしっかり位置合わせをします(写真右上)。 しかしソローニュほど高価なものではありませんが、防水の事を含めて考えると穴をあけるってのは抵抗ありますよね、それと「EB金具」の最大の欠点はキャリアの寸法に合わせて金具を固定するので、専用になってしまうと云う事。 私は構いませんが自転車をたくさんお持ちの方は悩ましいですよね。
 さて実際にasuka号に取り付けてみるとライトが邪魔して取り外しが少しやりにくいのですよね、まぁこれで段差等でバウンドしてもバッグが踊る事はなくなりますが。