cancan のすべての投稿

JAZZで しりとり遊び 「Dream」

 OyaziさんのBlog「角瓶党」でボチボチと続いている企画に参加させて貰っています、17曲目は Johnny Mercer が作詞作曲した名曲「Dream」、しかし唄もんばかりやなあ? 映画「足長おじさん」で最後にフレッド・アステアとレスリー・キャロンが唄うシーンが印象的ですが、決して上手いとは云えない彼女は唄う時だけキーが低いので笑ってしまいます。 オリジナルは「夢のひととき」と云うMGM映画らしいのですが、これも知りません(^_^;)


Ella Fitzgerald / Johnny Mercer Songbook (Verve)
 スッと出てきたアルバムはエラのソングブックでした、ネルソン・リドルのアレンジがご機嫌で、バディ・デフランコがソロとってます。 大本命のパイド・パイパーズが無いけど、真梨邑ケイとかシナトラとかあったハズ... ゴソゴソ_(^o^)_



真梨邑ケイ・ライブ・ビューチィフル・ドゥリーマー (1983年)
 今はどうしているのでしょうね、この方。


No tags for this post.

今日のBGM

ゴタゴタとしていたここ数日から切り替えて、金曜までは本来の仕事に戻るゾ?
もう何処からもお声が掛かりません様に...
 そうそう週末までにリアのブレーキのゴム換えておかなくては...
...ってところでどこ置いたんやろ(^_^;)

CHIKA / Retrospective マーサ三宅の娘、要するに巨泉の娘さん、1994年ニューヨーク録音、バックは JuniorMance Trio + Horn でも何か今ひとつパッとしないアルバムです、ライヴでの印象は良かったのですが...


千住 真理子 / シベリウス&チャイコフスキー バイオリン協奏曲 ウラディーミル・ヴァーレック指揮 チェコ・ナショナル交響楽団
 兄の作曲家千住明とコンビでNHKのアニメ「氷の女王」、古くは朝の連ドラ「ほんまもん」でバイオリン独奏している千住 真理子、シベリウスははシンフォニーホールで生も聴いていますがアルバムはパッとしませんね、特にシベリウス、チャイコフスキーはまずまずかなぁ、いずれも名盤揃いですからね、今日はこんなんばかり... やはり女性アーティストは生がよろしおます。


No tags for this post.

JAZZで しりとり遊び 「Time After Time」

 OyaziさんのBlog「角瓶党」でボチボチと続いているタイトルの企画「JAZZで しりとり遊び」に折々参加させて貰っています、14曲目は良く知られた佳曲「Time After Time」(^_^) これも映画音楽として使われたようですが、「It Happend in Brooklyn」(MGM)なる作品は寡聞にして私は知りません。 JAZZナンバーとして取り上げられた演奏は相当あると思うのですが、すぐに引っ張りだせたのは次の2枚。

中本マリ/Unfogettable (three blind mise)
 1973年、中本マリのファーストアルバムで、この曲を初めて知ったのがこのアルバムでした、大沢保郎(p)、横内章次(g)、宮沢 昭(ts)、稲葉国光(b)、小原哲次郎(ds)とこの時代ならではの日本のJAZZメンをバックに小気味良いスィンギーなタッチのボーカル・アルバムです(^_^)v この頃と云えば、笠井紀美子、戸谷重子、後藤芳子... いましたね。



Curtis Counce / LANDSLIDE (Contemporary) 1956年
 もう1枚は Curtis Counce と云うベーシストのリーダー作「LANDSLIDE」にそっと収まっているトラック、アルバムとしてはLPしかないし、あまり聴かないのですが「Time After Time」だけはMP3プレーヤーに入れてしょっちゅう聞いています。 Harold LandのテナーとCarl Perkins のピアノが(^_^)



No tags for this post.

今日はドタバタ(^_^;)

今日は早朝から京都の客先へ、朝からの時はいつもなら通勤する女子社員(但しオバサン)の車に最寄り駅から便乗させて貰うのだが、今日は夜に酒席があるとかで車で行かないとの事で便乗できず、クソ寒い中を20分歩く。 目的地に着いたら担当者は交通事故とかで警察へ行っているとの事、すわ交通事故を起こしたのかと思ったら、昨日今日の話ではないらしい、だったら事前に判っていた予定やないの(▼、▼メ)
 ところで今日の仕事の予定は中国の現地法人との skype での会議通話の説明、そんな難しい事でもないと思うけどねぇ、ところが中国の方が旧正月明けでマシントラブルとかでインターネット接続ができない(*_*) でスゴスゴと帰ってきました。
 で今Blogしながら会議通話に加わって説明しています(^_^;) 最悪は pcAnywhere 動かすか?
 とどめは以前勤めていた会社の同僚から、1年程前に直してやったDOS/V機、症状を聞くと... 手遅れやな?もっと早よ云うて来いちゅうねん。

No tags for this post.

今日のBGM

Genius of Modern Music Tehlonious Monk (BlueNote)
 何か聞きたいなと思ってCD棚眺めて何も思いつかない、適当に引っ張り出したのがこれ、一応モンクの初リーダーアルバム、1947年から1948年の録音です。
 モンクってどの時代のアルバム聞いてもモンク以外の何者でもないし、結局この初リーダーアルバムにして全てが集約されてしまっているような気がする、結局これ一枚で充分な様な、ごめんなさいモンクファンの方m(_ _)m


No tags for this post.

続・色々

本当は今日は走りに出掛けたかったのですが、ThinkPad X40 の乗せ換えにてこずっていたのと、合間に2台目のサーバーを触ったり、自転車のメーターのケーブルを交換したりしていたら、明け方になってしまった、手が汚れるのでリアのブレーキパットの交換を後回しにしてまったのが... しかし風はあるもののこの季節として良いお天気だなぁ? ら?さんあたりは何処か走っているのだろうな...

交換したセンサーケーブルは CATEYE CC-ED300標準セット[ヘビーデューティワイヤ仕様] #169-9350 価格:¥1,418- [税抜き価格¥1,350-] 本来はサスペンション・フォーク用なんだろうけど、取り付け方がしっかりしているので。 ちなみにこわれていたのはメーターを取り付ける側なんですけど。



写真左上
CPU : Pentium?V 700MHz (Slot1)
MOTHER : ABIT BX6 Mark?U (CHIPSET : 440BX)
MEMORY : 128MB×2
VIDEO : Matrox G450 32MB Dual
RAID : Promise FastTrack TX2000 (RAID1)
DISK : Seagate Barracuda 7200.7 80G (ST38011A) ×2
OS : Windows 2003 Server
 電源(Saythe Stealth Power)が届いたので交換してハードの方はほぼ落ち着いたのですが、写っているDATドライブは動いていません、RAIDカードとSCSIカードがうまく共存できるかが課題。 ファンコンはAINEXとシステムテクノロジーのものが入っていますが、AINEXのものは低回転時に光るファンが点滅するのが鬱陶しいのでCPUクーラー専用になっています。 ファンコンは5吋ベイ様は種類が豊富なのですが3.5吋ベイ用は選択肢がありません、性能的にはシステムテクノロジーのものが一番良いのですが。 ところで一時出回っていたファン専用回路の付いた電源、最近見かけませんねえ、重宝していたのに。



休日にも拘わらず ThinkPad X40 を引き取り桜井までやってきた客先の担当者、家族連れとあってアラさがしも程々に一件落着(^_^;) 持ち帰って無線LANにちゃんと繋がるかが... ともあれ写真の玉華ちゃんのお陰で鉾先をかわせた様で、ありがとネ(^o^) 本日の走行2.2キロ


No tags for this post.

今日も色々

昨夜、薬を飲んでさっさと寝てしまったのが幸いしたのか風邪の方は大丈夫のようだ。 朝から不安定になっている客先の ThinkPad X40 のアプリとデータの乗せ換え作業、仕事とは云え最もうっとうしいやりたくない作業である、飼い主にもよりけりだが... 案の定色々なウィンドウは開きっぱなしで未送信のメールまで残っている、そんな割には使い勝手が変わったりファイルの居所が判らなくなると文句たらたら、メーカーの様に「お預かりした品物のデータ等の保証しかねます、ご自身で事前にバックアップ...」ってやりたい、自身が持ち歩くノートPC位自分で守りしろって、W氏風にボヤいてみました(^^;)


ガタのきているSlot1CPUのファンを、昨日入手したジャンク品CPUクーラーのファンと交換、もとより数世代前のCPUクーラーだから静音タイプなんてものではないがファンコントローラーで制御するのでこれで充分。


自転車屋から頼んでおいたメーターのパーツが届いているとメール、風はあるものの少し日差しもあるのでクロスに跨って出かけるが、出るなり曇ってきて雪が舞ってくる、寒い? 頼んでおいた部品の内肝心の’高度センサー[カバー/フィルター]#169-9880 価格:¥262- [税抜き価格¥250-]’が廃版で入手できないらしい、困った。
 それにニューサイ誌が2週間すぎても今だ届かない、ついに...か、本日の走行8.7キロ
 ところで「シクロサロンあすか」の親爺が地元のミニコミ誌の記事になったので紹介しておきます「やまとびと」Vol.20から。



No tags for this post.

色々

午前中から大阪へ、まずは阿波座のコニカミノルタSSへ、すぐに剥がれるDIMAGE7iのアイピースのゴムを貰いに、これで3度目。 すぐに剥がれるからもう1個所望し、A1用は買うからと云ったが、パーツがなかなか入って来なくていずれも無いとの事で入手できず。 例のCCD問題も現象が出ない限りは対応して貰えないとの事。 SONYへ引き継がれてどうなるのだろうね...


梅田へ出て旭屋書店でVB.NET関連本を物色(ごめんなさい荷物になるから買うのは通販)、コンピュータ関連書籍のスペースが小さくなった、南側奥の棚は半分以上アイドル写真集が占領している、櫻井敦子の写真集ほしいなあ... 
 例によってS翁とお昼をご一緒してから日本橋へ...

客先が中国の現地法人との間で Skype したいからとヘッドセットを4台追加調達に、NOVACのUSBモデル、少しでも安い処とウロついたが、結局はPCワンズにしか無かった、\1,750也。


CD-ROMドライブ用にラウンドケ?ブルを2本、最近ATA33用って見かけなくなったが’じゃんばら’で発見、\300也。 TWOTOPで5cmファンの付いたヒートシンクのジャンク品を発見、こちらも\300也、ガタのきたSlot1のファンの交換用に、都合\1,200也。
 この後、京都をまわって帰宅、くたびれたと云うより風邪気味、ヤバい(^_^;)


No tags for this post.

skype はじめました

IP電話の類は全く触ってなかったのですが、数日前から skype を始めました。 skype名はって... 必要があれば「検索」して下さい、簡単に見つかると思います。
 使い勝手もあってPentium?V800MHzの Winodw Server 2003 で動かしていますが会議通話でない限りは充分に使えます。 聞くところによると片側だけならフレッツISDNでも使えなくはないとか、実験しなくては...

↑処で写真の液晶モニター(三菱15吋)、画面の右上から溶け出してきた様なムラが出てきて一旦現役を引退させたのですが、セカンダリモニタとして引っ張り出して繋いだらちゃんと映るではありませんか(@_@)


No tags for this post.

新春企画 : JAZZで しりとり遊び 「Stella by Starlight」

OyaziさんのBlog「角瓶党」でボチボチと続いているタイトルの企画「JAZZで しりとり遊び」に折々参加させて貰っている... 10曲目は Victor Young の名曲「Stella by Starlight」\(^o^)/
 Victor Young は映画音楽の作曲家として自身の名を冠した楽団とともに知られている、「エデンの東」「80日間世界一周」等々,JAZZナンバーとして取り上げられるのは数曲かな...
 って訳で今日のBGMは「Stella by Starlight」集になってしまった(^_^;)

1958 Miles / Miles Davis
代表格はやはりこれかな、dendenさんもお気に入りの Miles Davi sのアルバム.。 ただオリジナルのアルバムは「JAZZ TRACK」と云う片面CBS、片面が「死刑台のエレベーター」を含むフィリップス録音の企画物で現物は見たこともない。 写真はMilesの1958年の録音を集めた日本企画もの。 Milesは60年代に入っても同曲を何度か録音している。
 余談も余談、LPもLDも過去のものになって片面とか両面って意識は今となってはないですネ(^_^;) 片面LDは知られる処ですが実は片面LPも存在しました、ブルックナーの第5交響曲で2枚組ですがSide4が録音されていないアルバムがありました、何か損した気もしないでは無いですが掛け替える手間を考えると良かったかも、確か価格も良心的だった様な記憶が... なおLPは外周と内周で線速度が違いますので音質的には長時間録音は不利です。 余談ついでにFD(フロッピーディスク)にも初期には片面と云うのがありました、ただ裏表を返さなくてはならない様なものが存在していたかは知りません、きっと無いでしょうネ>輪童さん。


Stan Getz Plays / Stan Getz (Verve)  Duke Jordan(p), Jimmy Raney(g), Frank Isola(b), Bill Crow (ds)とのクインテットによる1952年の録音、もちろんボサノバに走るずっと前の Gets です(^_^)
 某JAZZ喫茶のマスターは忙しくなると良くこのアルバムをかけました、何故かって曰くLPとしても録音時間が比較的長かったとか... で今となって調べてみるとA面で18分、短くは無いけどそう長くも無いですよね。


Phnineas Newborn Jr. / Harlem Blues Contemporary) 1969 Phnineas Newborn Jr.(p), Ray Brown(b), Elvin Jones(ds)
 ピアノトリオは枚挙にいとまがないですが 多くの録音を残している Bill Evams が代表格ですかね。 お奨めは Phnineas Newborn Jr.トリオ、面子を見るだけでテクニシャン揃いの重量級の演奏を想像してしまいますね(^_^)
 あっさりした処では Kenny Drew の初レコーディンク「Introducing the Kenny Drew Trio」にもあります、なかなか素朴なタッチがよろしいです。


Charlie Parker with String The Master Takes (Verve) これを外す訳には行きませんよね(^o^) ストリングを含むビッグバンドをバックに良く歌う Charlie Parker が堪りません(;_;)
←オリジナルはこちらだと思うのですが、「Night and Day」の方に収められたテイクを含めたアルバムです、こちらに「Stella by Starlight」が含まれていると云う事で。


 この曲だけはほんとになんぼでも出てきます、ボーカルでも色々な人が唄ってますがやはり Anita O’Day がダントツかな。



No tags for this post.