Waypontの管理

GPSを買い換えた理由のひとつは道路元標で、出かける度に資料を整えるのもなかなか大変、ノートPCを持って出るのもネェ。 従来から道路元標の位置をカシミール上でウェイポイントとして管理していて、GPSにデータを転送するのは至って簡単で eTrex LEGEND HCx では最大1000件のウェイポイントが登録できます。
ただカシミールで作ったカスタムアイコンはもちろんの事、GARMIN GPS用以外のアイコンはeTrex LEGEND HCxとは連動できないのが困りものです。 もちろん eTrex LEGEND HCx に付属している’MapSoutce’と云うユーティリティには’Trip & WaypointManager’と云う機能が付いていてウェイポイントの管理ができアイコンも連動できるのですが、あまり使い勝手の良いものではありません。 カシミールではデータを階層構造にできますが、GPS本体や’MapSoutce’では16のカテゴリーに分類はできるものの階層構造にはできません。


← ‘MapSoutce”Trip & WaypointManager’


No tags for this post.

ヘッドランプ

ヘッドランプのスイッチが壊れてしまったので、とりあえずLEDライトと取り付けてみました、単二用なのでワイヤバンドは一回り細い31?37mm用のものでぴったりです。 5W160ルーメンとLEDライト最強、電池の持ちも実用的なのですが、せめてシルバー色があれば良いのですが、ツーリング車にはどうも似合いません、。



No tags for this post.

イチゴ・サクランボツアー

今日は色々な企画があがっているのですが、一番ゆるいT御大企画の「イチゴ・サクランボツアー」に、それも途中から参加してきました。 T御大宅の畑です。 鈴なりのサクランボ、まずはカメラに収めます。 参加者は8名。 解散後、全く走り足らないので、某氏、ら?氏と自転車道を北上、ちょっとしたアクシデント… 背後で金属音が、珍しくら?氏が黄色いポールを引っ掛け転倒していました。 本日の走行 28キロ。 No tags for this post.

GARMIN eTrex LEGEND HCx

FI2613049_1E.jpg黄色いeTrex無印を手にしてからもう何年になるのでしょうか、最近とんと出番がありませんが、最新のLEGEND HCxを手に入れました。 昨日までの信州行きには間に合いませんでしたが、今日テストを兼ねて走らせました。 最近英語版のLEGEND HCxを買った某氏、色々と問題が出ていて悩ましい処なのですが、日本語版はどうなんでしょう、今日出会って伺った処ではWAASを無効にしても現象は発生する様です。 オプションの地図は純正の「シティナビゲーター」が品切れで入手できず、内蔵地図では殆ど話になりません、某氏に見せて貰ったUUD版もなかなかのものなので、とにかく頼む事にします。


No tags for this post.

北陸~信州ツーリング 3日目

FI2613054_1E.jpg松本電鉄新島々駅

 

 

 

FI2613054_2E.jpg本日の収穫
【487】 長野県 東筑摩郡 島立村 (現 松本市)
【488】 長野県 東筑摩郡 新村 (現 松本市)
【489】 長野県 東筑摩郡 和田村 (現 松本市)
【490】 長野県 東筑摩郡 山形村
【491】 長野県 東筑摩郡 朝日村
【492】 長野県 東筑摩郡 今井村 (現 松本市)
【493】 長野県 東筑摩郡 波多村 (現 波田町)
【494】 長野県 南安曇郡 安曇村 (現 松本市)

1日目へ 2日目へ 3日目へ

No tags for this post.

北陸~信州ツーリング 2日目

FI2613052_1E.jpg糸魚川から大糸線0611発南小谷行きに乗車、先月に続き首都圏色のキハ52でした。 

 

 

FI2613052_2E.jpg平岩駅にて、大糸線のキハ52にはいずれもトイレがありません、交換でも無いのですが14分停車、即ちトイレ停車。 

 

 

FI2613052_3E.jpg南小谷で松本行きに接続、小熊黒沢林道に入るには簗場駅辺りから走り出すのも良いのですが、今朝は食料等の補給できていないので、近くにコンビニのある信濃木崎駅からスタートする事に。  

FI2613047_1E.jpg白馬近辺では嶺方峠を二度超えていますが、小熊黒沢林道へはなかなか来る機会がありませんでした、今年のGWはMさんが、昨年のGWはU兄が、他にも多くのサイクリング仲間が訪れています。  

FI2613047_2E.jpg木崎湖畔の南側から入るのがお奨めと云うのが共通した意見の様です、とっつきはかなりキツいですが、眼下に木崎湖を見下ろせる辺りから勾配にも緩急が出てきて幾分登り易くなります。 林道支線への分岐を過ぎ稜線を西側へ越えるとアルプスの山並みが見え始めます。   
FI2613047_3E.jpg苦労してガード付きの「あすか」を輪行してきて正解です、KHSやロードでは絵になりません。

 

 

FI2613047_4E.jpg2つ目のピークがパラグライダーの練習地になっていて、再び木崎湖が見下ろす事ができます。 

 

 

FI2613047_5E.jpg3つ目のピークを越えると一気にサンアルピナのスキー場まで下ります、ここまで出会った車は3台だけ、紀伊半島のボコボコの県道の事を思えば、路面状態は非常に良いです。 スキー場の中をを抜け2枚目の写真で見下ろしていた西側の谷の下り大町市街へと向かいました。

1日目へ 2日目へ 3日目へ

北陸~信州ツーリング 1日目

FI2613048_1E.jpg 天気予報と仕事のスケジュールを睨みながら、かねて計画の北陸と信州へのサイクリングを14日夜に出発する事に、新潟行きの夜行急行「きたぐに」も昔ほど混む事も無いし、まして平日なので京都から乗車する事にした。  

 今や唯一の寝台電車583系の運用となった「きたぐに」、乗るときは最後尾の自由席1号車にしています、やはりモハネよりクハネの方が静かな様です。 敦賀あたりまでは終電代わりに利用する人もいますが、中越沖地震での運休再開後は乗客は減った様にも思えます。 写真は米原駅にて。

 金沢から羽咋へ、道路元標の残る場所を辿りながら七尾へ向かいます、今回は午前中に11基と番外として七尾町道路元標跡標をGET。 能登半島は数年前に3日掛けて時計回りにほぼ一周していますが、その時は七尾から羽咋へ戻ったので、今回は七尾から富山側へ走ってみようと… 羽咋市柳田町、越路野村道路元標近くにて

 七尾市街から暫く国道160号線を走り、県道<246>庵鵜浦大日新線に入り富山湾側の大野木に出ます。 ここから暫く鄙びた漁村風景が続きます。 

 振り返ると、能登半島の先端部ははっきり見えるのですが、冠雪の立山連峰は雲の下あたりにかすかに見えるような見えない様な… 
 庵町で再び国道160号線に戻りますが、七尾市福浦にLPガスの備蓄基地があるのでLPGのタンクローリーが行きかっていて、ツーリングコースとしてはお奨めではありません。

  石川富山県境を越えます。

 雨晴海岸を経てもう少し海岸沿いに走る計画でしたが、時間も押してきたのでJR氷見線の氷見駅で切り上げる事に、本日の走行130.0キロ。  
 日本海に沈む夕日、今まで2度程狙った事がありましたが、いつも最後に雲に遮られしまいます。  
FI2613051_5E.jpg今日の収穫
 今回は色々と準備不足で飛び出してしまったので、河北郡高松町元標を通りすぎてしまいました。 その上外部ストロボも忘れてしまいました、特に石川県の様に二面に彫られた元標の場合、どうしても補助光がほしいケースが多かったのですが。  

【469】 石川県 羽咋郡 志雄村 (現 宝達志水町)
【470】 石川県 羽咋郡 南邑知村 (現 宝達志水町)
【471】 石川県 羽咋郡 粟ノ保村 (現 羽咋市)
【472】 石川県 羽咋郡 羽咋町 (現 羽咋市)
【473】 石川県 羽咋郡 越路野村 (現 羽咋市)
【474】 石川県 鹿島郡 鹿島路村 (現 羽咋市)
【475】 石川県 鹿島郡 余喜村 (現 羽咋市)
【476】 石川県 鹿島郡 御祖村 (現 中能登町)
【477】 石川県 鹿島郡 能登部村 (現 中能登町)
【478】 石川県 鹿島郡 滝尾村 (現 中能登町)
【479】 石川県 鹿島郡 越路村 (現 中能登町)
【番外】 石川県 鹿島郡 七尾町 (現 七尾市) 道路元標里程標跡

1日目へ 2日目へ 3日目へ

No tags for this post.