タバコ、禁煙継続中90日を越えました、懸念はしていたのですがここにきて体重がやや増加中。
アルコールは缶ビール3本、水割り2杯(^_^;)
走行距離505.2キロ、記録のある範囲(過去8年間)で8月としては2001年の502.8キロを僅かに越えて最高の距離です。
月別アーカイブ: 2006年9月
2006年9月
9月2日(土) 名古屋「喫茶マウンテン」探検ラン
9月3日(日) T御大と少しポタります
9月8?10日 南紀ツーリング
9月24日(日) 秋の「葛城山麓ポタ」
9月24日(日) サイクリングクラブ自転車で道を走ってみる会 公開ラン「湖北史跡めぐりサイク」
9月3日(日) T御大と少しポタります
9月8?10日 南紀ツーリング
9月24日(日) 秋の「葛城山麓ポタ」
9月24日(日) サイクリングクラブ自転車で道を走ってみる会 公開ラン「湖北史跡めぐりサイク」
市町村の変遷
こんなのをまとめてみましたので興味のある方は参考にして下さい、明治22年の市町村制施行から現在までの市町村の変遷です。
奈良県
滋賀県
大阪府
京都府 (京都市より南の郡部のみ)
※ うちのHPのLibralyからリンクしていますが、データは自宅サーバー上にありますのでサーバー停止時は参照できません。
※ PDFファイルですので閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。
※ 原則2つの市町村間の境界変更は省いています。
※ 記載漏れや間違い等があればご指摘頂ければ幸いです。

奈良県
滋賀県
大阪府
京都府 (京都市より南の郡部のみ)
※ うちのHPのLibralyからリンクしていますが、データは自宅サーバー上にありますのでサーバー停止時は参照できません。
※ PDFファイルですので閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。
※ 原則2つの市町村間の境界変更は省いています。
※ 記載漏れや間違い等があればご指摘頂ければ幸いです。

「悪魔の囁き」
うう、悩ましい...
複合機が故障
愛用のCanon MultiPassMP730が「フメイナカートリッジデス」とメッセージを出して昇天、インクカートリッジを交換したり、ヘッドユニットを取り付け直したりと取説に従って触ってみたが復旧せず、最近所得の割に色々と物入りな事が続きますわ(^_^;) 幸い修理代は思っていた程にはかからない様で、明日にもキャリーサービスで引き取って貰える様に手配しましたが。
FAXは通常ーサーバーが受け持っているけど1週間から10日はスキャナが使えないよ?
「葛城山麓秋ポタ」
R氏主催の恒例「葛城ポタ」の秋編へ行ってきました。
まずは集合場所の「カントリーロード」でパンとコーヒー、お次は「ラッテたかまつ」でアイスクリ?ム、九品寺門前ではおにぎりとバナナ食って。
お昼は「むすひ」で...
合間に時々走ります、でも激坂ばかり...
とどめは「ヨーゼフの丘」で「コーヒーせんざい」を頂きました(^_^)/
本日の走行、桜井からの往復を含めて58キロ也。 もちろん消費カロリーより摂取カロリーが上回っている事を疑う余地は全くもってありません。
既にうちのHPの「ツーリングの記録」の写真をアップしています。
まずは集合場所の「カントリーロード」でパンとコーヒー、お次は「ラッテたかまつ」でアイスクリ?ム、九品寺門前ではおにぎりとバナナ食って。
お昼は「むすひ」で...
合間に時々走ります、でも激坂ばかり...
とどめは「ヨーゼフの丘」で「コーヒーせんざい」を頂きました(^_^)/
本日の走行、桜井からの往復を含めて58キロ也。 もちろん消費カロリーより摂取カロリーが上回っている事を疑う余地は全くもってありません。
既にうちのHPの「ツーリングの記録」の写真をアップしています。
彼岸花
葛城の道「九品寺」付近は彼岸花狙いのアマチュアカメラマンが満開ですわ(^_^;)
狙っているアングルは同じ様な処でいずれも五十歩百歩です、しかしデジタル一眼が増えましたね...
「葛城山麓秋ポタ」へ向かう途中、桜井市と橿原市の境界辺り初瀬街道沿いにある三輪社の境内です。

葛城山麓

葛城山麓 大きな画像(1024×768)

狙っているアングルは同じ様な処でいずれも五十歩百歩です、しかしデジタル一眼が増えましたね...
「葛城山麓秋ポタ」へ向かう途中、桜井市と橿原市の境界辺り初瀬街道沿いにある三輪社の境内です。

葛城山麓

葛城山麓 大きな画像(1024×768)

今日は…
T御大と療養中?の9氏と示し合わせて某Aショップへ行ってきました。
←お元気そうな9氏
←T御大お買い上げ\(^_^)/
←貧乏人の私は消耗品程度のものをGET、計5,500_
←実はお手頃な処でコレが気になっていたのですが踏ん切りがつかないうちに、他所に買われて行きました。 D女史とお揃いの色と云うのもなんだったし...
←お元気そうな9氏
←T御大お買い上げ\(^_^)/
←貧乏人の私は消耗品程度のものをGET、計5,500_
←実はお手頃な処でコレが気になっていたのですが踏ん切りがつかないうちに、他所に買われて行きました。 D女史とお揃いの色と云うのもなんだったし...
祝!! 開店
自転車仲間の加茂屋さんのネットショップがOPENしました。
「KAMOYA creation」
今の処は話題の輪行システム「KAMOYA Porter」の他はMoultonとBD-1関係だけですが、加茂屋さんらしいアイデアあふれるアイテムが色々と出てくる事を愉しみにしています。
「KAMOYA creation」
今の処は話題の輪行システム「KAMOYA Porter」の他はMoultonとBD-1関係だけですが、加茂屋さんらしいアイデアあふれるアイテムが色々と出てくる事を愉しみにしています。
案山子コンテストと彼岸花
今日はw氏と明日香村稲渕で行われている「案山子コンテスト」と少し早いですが「彼岸花」狙いで久しぶりに純粋なカメラポタに行ってきました。
暫く天気が悪くて南紀ツーリングで使ったテントや寝袋の後始末ができていなかったので朝から片付けて10時頃に出発し近鉄大福駅でw氏と合流し明日香村へ向かったのですが、大官寺跡まできてデジカメのメモリーカードを忘れてきた事に気が付きます、いつもなら予備を手帳に入れてあるのですが、南紀でメモリーカードを総動員してしまったので予備もおいたまま、結局w氏には石舞台まで先に行ってもらい往復数キロを取りに戻る事に(^_^;)
もう何年続いているのでしょうかネ、今では明日香村の秋の名物行事です、ただ週に3連休と天気が悪くなりそうですネ。 今年のお題は『夢』です。
今日はクロスで来ました。
Photo : windyさん
w氏、やらせです(^_^)
w氏、大官寺跡にて、ここは道の両側に彼岸花が並ぶのですがまだ少し早いです。
本日の走行距離32.3キロ
暫く天気が悪くて南紀ツーリングで使ったテントや寝袋の後始末ができていなかったので朝から片付けて10時頃に出発し近鉄大福駅でw氏と合流し明日香村へ向かったのですが、大官寺跡まできてデジカメのメモリーカードを忘れてきた事に気が付きます、いつもなら予備を手帳に入れてあるのですが、南紀でメモリーカードを総動員してしまったので予備もおいたまま、結局w氏には石舞台まで先に行ってもらい往復数キロを取りに戻る事に(^_^;)
もう何年続いているのでしょうかネ、今では明日香村の秋の名物行事です、ただ週に3連休と天気が悪くなりそうですネ。 今年のお題は『夢』です。
今日はクロスで来ました。
Photo : windyさん
w氏、やらせです(^_^)
w氏、大官寺跡にて、ここは道の両側に彼岸花が並ぶのですがまだ少し早いです。
本日の走行距離32.3キロ