2007年7月

相変わらずサイクリングプランは’道路元標’を中心に考えています(^_^;) 




← 和歌山県白浜町日置大浜


コメントを頂ける場合は送信前に書き込む内容を一時的にでもコピーしておいて下さいネ、油断大敵’DoBlog’はときどきタコになるのです。


No tags for this post.

今月の実績

アルコール0、もちろんタバコも0です。
走行539.8キロ、今年の累積3,390.7キロ。
今月、道路元標は3基、計290基。


No tags for this post.

花火

用件があってT御大に電話すると、うちの近所の花火大会を観に奥さんと自転車で来ているとの事。 実は桜井に来て10年になるがこの地元の花火大会、一度も観た事がない、ベランダからは死角になっていて毎年音だけ聞いているのである、で折角だからと御夫妻の居る処までKHSを駆って見物に駆けつける事にした。


↑ 殆ど終わりかけだったから、あまり写真も撮れなかったけど、走行11.1キロ。

先日の「真夏のとんでもツーリング」のフォトレポート、T5さんもアップされましたよ。


「とんでもツーリング」顛末

FI2612842_1E.jpg下市の千石橋南詰の信号で後続が切れてしまった様なので、振り返りながら路肩に寄ったら、思いっ切り歩道の段差にペダルをぶつけて転倒しかけてしまった(^_^;) 
お陰でペダルのベアリングを痛めてしまったらしく、一日パキパキ鳴らしながら走る事に。 黒色が一組余っているしBBを痛めなかったのは何より幸いと思う事に...





FI2612842_2E.jpg川股天辻林道の登りで写真を撮ろうとしてフロントバッグからカメラを取り出したら、フードが外れて転がってガードレールの下へ(*_*) 取りに下りれなくもない高さだったが自力で登るのは難しそう、最後尾でトボトボ押していたものだから、泣く泣く諦める事に。 まぁかなりユルユルだったしネ。 しばらくはお蔵入りしている先代のDIMAGE7iのものが使用できるが、カメラ事業から撤退したコニカミノルタ、パーツは入手できるかなぁ...



おまけ、旧大塔村阪本の不通区間でクレーンの足の下をくぐる時に上着をしっかり汚してしまった、洗濯で色々と試してみたが油混じりの汚れは取れない、高価なロードジャージでもないから、諦めたっと!!

 さて来月の「冷や奴ツーリング」、洞川入りするコースはどれにしようかな...
1.1回目と同じく長大トンネルを2本くぐって天川川合へ最短コース。
2.去年と同じく<138>赤滝五條線?<49>勢井宗川野線で新笠木Tと新川合Tの間に出るコ?ス。
3.新笠木Tと新川合TをくぐらずR309旧道を走るコース。
4.小南峠北側標高差650mをよじ登るコース、虻峠を越えなくて良いけど...
間違っても川股天辻林道で天川入りする気持ちはありません(^_^;)

累積標高は? 真夏のとんでもツーリング

T御大から週末に吉野方面へ走りに行こうとの話、日曜なら某イベントとぶつかるので吉野以外にした方が良いかなぁと思っていたら、天気は土曜の方が良さそうなので予定通り吉野方面へ行く事に、って云ってもコースは何も決まってませんが、木曜にR氏のBBS「風のたより」に告知するとdさん+の参加表明。

FI2612839_1E.jpg← 近鉄&JR吉野口8時半に集合、T5さん、TTさん、Nちゃんが輪行で到着、鉄人Kさんも現れ、この後下市町でW氏も合流し総勢8名で走る事になりました。








FI2612839_2E.jpgちょっと補給に大淀と下市でウロウロしてしまいましたが、<20>下市宗桧(むねひ)線で樺の木峠を目指します。 しかしこのルートも改良が進んで随分木陰が少なくなってしまいました。








FI2612839_3E.jpgこの後、城戸まで下りR168に入るのですが、dさんに急用ができて帰る事に、樺の木峠を下りきっているのでT御大からヘッドランプを借りてNちゃんとともに秘密のルートを突っ走って戻って貰う事に。








FI2612839_4E.jpg宗川野までR168を走り<49>勢井宗川野線へ入り、川俣天辻林道へ入る前に涼しい処で昼食をすませておこうと、平雄集落近くで川原に下りて休憩する事に。

←泳ぎ出したT御大






FI2612839_5E.jpgいよいよ川股天辻林道、現状市販の地図には山越え区間は記載されておらず、鞍部の910m辺りで越えているとして県道から少なくとも500mは登らなければなりません、唯一の情報であるK氏のレポートだけがたよりです。

←川股川の谷を詰めるまでは木陰の多いコースなのですが...





FI2612840_1E.jpg土砂崩れ区間に遭遇、この先<53>高野天川線の不通情報もあるので躊躇したのですが、T御大を先頭に担ぎで突破する事に。 TTさんこんなとき小径車は担ぎにくいのが...








FI2612840_2E.jpg本来、川股天辻林道は旧西吉野村と旧大塔村の境界の稜線を西へ向かい天辻に至るのですが現在は工事がとまっていて未開通のままなので、途中から天川村西の谷へ越えるルートへ入り、無名の峠を越えます、但し峠前後数100mはダートです。







FI2612840_3E.jpgようやく天川村側<53>高野天川線まで標高差500mのダウンヒルコースへ。

← こちら側は木陰も多く水場もあります、ただ路面状態は悪く視界は全くと云って良い程ありませんが、先の崩落と云った事を想定しない限り、夏場は南からアタックする方が正解です。





FI2612840_4E.jpg問題の<53>高野天川線旧大塔村阪本の通行止め区間までやってきました。 しっかりバリケ?ドがされています。 標識では通行止になってますがR168の道の駅へ抜ける事ができます、ただ一旦350mは登らなければなりません。 明日開催の「山岳グランフォンドin吉野」のスーパーロングコースもそちらへ登らせる様に変更したようですが、過酷な上にこの変更は... お疲れ様です。

 なお基本的に私は「山岳グランフォンドin吉野」の開催については、昨年から次の様な考えを持って否定的ですが、無事故で行事を終えられる事と、地元の方々の顰蹙を買う様な事の無い事を願っております。

FI2612840_5E.jpgさて、私たちはどうしたのでしょう(^_^)
←出屋敷峠、天辻トンネルと殆ど変わらない高さまで登る事にはなりますが、そのままR168を走る事を思えばとても快適なルートです。
 その後、高野町富貴を経て火打口まで下り、南海橋本駅へ向かうT5さん、TTさんと別れて流れ解散帰途に就きました、五条市栄山寺でW氏と別れ、阿田でT御大に先に行って貰うことにして、’ひぐらし’の鳴き声に包まれながら福神、吉野口、飛鳥とのんびりと走り20時過ぎ雷雨に襲われる直前に桜井に帰り着きました。 本日の走行138キロ、これで今月はどうにか500キロを越えました。

 

今朝は明日香まで...

05:30 明日香村栢森にて
 芋ヶ峠往復のつもりだったのですが、栢森から下畑へ向かう事に。


06:04 下畑にて



06:13 標高500m近くまで登ってきましたが、冬野までは登らず石舞台へ下るルートへ、展望台は無くなってしまいましたが、処々で視界が開け朝霞の中にうっすらと大和三山を見下ろす事ができます。

走行28.0キロ


80歳の青春・日本一周への夢

先月日本一周を目前に交通事故で亡くなられた80歳の方のお話はあちこちで話題になっていましたが、その事が今夜のNHK「クローズアップ現代」で放送されているの見ていて気が付いたのですが...
 昨年9月9日に紀伊日置(現白浜町)の道の駅「志原海岸」でD女史とNちゃんの到着を待っている時にお会いしていた事に今頃になって気が付いたのです、確かリアディレーラを損傷していた様で、MTBでしたがスポ?ツサイクルのディレーラを見てもらえる様な店は田辺まで行かないと...なんて話を。 その後もR42を押して行かれた様でしたが。
 不幸と云うか、人事としてもあまりに無念な事故ですが、一度でも出会った人の事だったと知って余計に残念です。
PS:今月のカレンダーの写真がその日、その直後でした。

No tags for this post.

今日は...

朝4時過ぎに目覚めて気を付けていたのですが、ひぐらしの鳴き声は聞けませんでした、そのうちに明るくなってきてクマゼミの鳴き声が、やはり個体数は減っているのでしょうね。 桜井の様な田舎でも市街地では’みんみんぜみ’や’つくつくぼうし’の鳴き声は殆ど聞けなくなってしまっていますからねぇ... 午後から所用で大和高田までKHSで往復、帰り道に葛城川沿いの明日香大和郡山自転車道を少し走ったのですが、前から鉄人Kさんが... くろんど池まで行くって云っていましたが、今月は天気も悪かったし距離を稼ぎに月末の追い込みかな(^_^) 本日の走行距離25.2キロ

朝練やないよ(^-^)

05:24 初瀬ダムにて
今日も登ります(^_^;)


07:23 奈良市平尾、奈良市と云っても柳生です、
 しかし今日は爽やかで最高に気持の良い朝です、きっと今日で梅雨明けでしょうネ(^-^)


07:52 奈良市大柳生


07:58 大柳生村道路元標、ガードレールの支柱の影になってしまっています。 今月は道路元標蒐集が坊主になりそうなので、とにかく此処まで走ってきたのですが、あまりに気持ちの良い天気なので、時間もある事だしこのまま北上する事に...


08:51 笠置に下り少し我慢してR163を西へ、加茂の井平尾まで行けば木屋峠をパスできるのですが、久しぶり(9年ぶり)に登る事にします、南側からは始めてでキツそうなのですが意外に楽に登って行きます、それに此処には木津川と対岸のJR関西線を見下ろせるポイントがあるのです。