今年の桜は些か遅い様ですね、あまり動画は撮らないのですが貴重な (^^;)「桜」動画集です。
2018年3月24日「四国の右下ツーリング」 より
VIDEO
高知安芸自転車道 赤野休憩所付近(28)
2018年3月26日「NLC 4season 春のサイク」 より
VIDEO
5分23秒 (72)
2018年3月29日「今年も東西南北の海へ、まずは北へ」 より
VIDEO
自転車道を京川橋まで北上し鴨川左岸に入ります。鴨川べりの桜も今が盛りです、R24勧進橋で右岸に入り、塩小路橋で再び左岸に入ります。(20)
2018年4月4日「今日は和歌山へ、高野山から蘭島」 より
VIDEO
二川(ふたがわ)ダム湖畔を行く(60)
2024年4月6日「津山から片鉄ロマン街道へ」 より
VIDEO
苦木駅跡手前から天瀬駅まで(2分19秒)(30)
津風呂湖畔にて (Photo : 冨士原一)
例によって勤務明けなのですが「モバイルグランフォンド in 奈良・吉野」 のチェックポイントも、9時スタートで回れそうな処は吉野山位しか残っていませんし、明日は伊勢方面へのロングライドを画策しているので軽く走っておこう思っていたら、F1さんとMさんが釣れちゃいましたので、明日香川原のセブイレで9時に合流する事に。 F1さんとは2月の「川湯温泉キャンプツーリング」 の往路以来、Mさんとは昨夏の「大和高原早朝ラン」 以来です。ところでMさん、芋ヶ峠は30年ぶりだそうです、あまり変わってませんけどね。
VIDEO 津風呂湖に架かる「みかえり橋」、サイクリング車の通行が許可されています。なお吊り橋からの釣りは禁止です。 木の子広場で小休止の後、北岸を入野(しおの)へ向かいます、ダムの天端道路を渡って県道を行くより倍近くの距離になりますが、車は殆ど来ません。但しブラインドカーブが多い上に石や枝が散乱している処が多いので注意。木の子広場までは先月15日 に来たばかりですが、その折は反対側の香束へ抜けました。 30分あまりで入野へ、この先の予定を決めてなかったのですが、三茶屋から小名経由で宇陀方面へ越える事に、R370を関戸峠へ向かうより車は格段に少ないです。
お昼は大宇陀のローソンで弁当を買って宇陀川沿いの四阿で頂き、篠楽から女寄辻に出て下界へ下ります。桜井市街でお二人とお別れして14時半には無事帰投、本日の走行62.9キロ。曇り空でしたが、梅雨明けの猛暑を多少は涼やかに走れたかと。
大和川河畔を行きます (田原本町法貴寺にて)
予報では昼から崩れるとか云っていたのですが、あまりに良いお天気ですので「遠回り通勤」モードに、デモン太 を駆って、まずは腹ごしらえに。 せっかくのお天気ですので、先日格安で手に入れた360度カメラ「LG360CAM」を、決して電気カミソリではありません。取り付け方法にまだまだ工夫が必要ですが。2016年に発売されたこのカメラ、後継が出ていないと云うか今なお現行品なのか、もう終わっている様な気もしなくもないのですが、最近になって盟友輪童さんが動画 をアップしたりしてます。しかし既にアプリがGooglePlayにないとか、編集ソフトでエラーを出したりとなかなか手こずらせます、まぁ動画に関しては撮りぱなっしでロクに編集もしてこなかったのにいきない360度はね。輪童さんにアドバイスして貰ったりして、どうにか使える様に。まぁ安かったから良いですけど、案の定時間を取られるのと本体以上が出費があるかもと。 八木札の辻から下ッ道を北上し寺川沿いを、春ですね、思わず足を停めます。 大和川を渡る天神橋南詰めを西へ大和川左岸へ、板屋ヶ瀬橋を渡って大和川から佐保川右岸の京奈和自転車道を三郷橋まで、昨年供用された近鉄平端駅付近 で、橿原線と天理線をアンダークロスする区間を走ってみます、休日とあって散歩する家族連れが多いです。VIDEO 360度で撮影していますからVR動画にもできるのですが、上は2Dにトリミングして編集(ただ繋いだだけですが)したものです(約2分)。 撮影そのものはスタンドアロンでもスマホからでも行えますが(設定はスマホからのみ)、困ったのは動画撮影は20分で否応無く止まるので、ドライブレコーダーとしては役をなしません。ちなみに20分で約2.5GByteですから8Mのメモリーカードで約1時間、内蔵バッテリーは約70分との事です。ファイル分割は致し方ないとしても、メモリーカード一杯までの連続撮影がほしいところ、ただ発熱を考えるとこの筐体ではその辺りが限界かも。 前後レンズ何れかを単独で180度カメラとして利用もできたり、静止画ではインターバル撮影(2秒、5秒、10秒、30秒、60秒間隔、もちろん20分縛りはなし)もできるのですが、さてどう云った使い方が面白いのでしょうかね。 再び下ッ道に戻り大和川を東へ、三輪山を望みながら大和川べりを走って桜井へ、本日の走行35.3キロ。
投稿ナビゲーション
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。