奈良県と和歌山県にそれぞれ流れる2つの丹生川、それぞれ以前から何度も走っているフィールドなのですが、昨年9月にその2つの丹生川を継いで走ってみて、それなりの距離にはなるのですが、南海高野線の九度山駅をスタートし近鉄吉野線の吉野駅を一応のゴールとする、輪行を前提としたプランを組んでRRCBの皆さん他に呼びかけてみました、題して「2つの丹生川を遡る」ランドナーサイク。一応ランドナーサイクとしていますが、鉄人児玉さんやなべちゃんも参加できる様にと、石川ポタ参加経験者はOKとの例外規定を設けたりして。九度山駅を8時スタート、京都、神戸からでも頑張って始発に乗れば間に合う時間設定です。
0427桜井の自宅を出発、いつもの様に明日香村を抜け県道120号へ入ります、0532吉野口駅前を通過、0550には重阪(へいざか)峠を越えて五條市へ入ります。
集合場所は南海高野線の九度山駅ですが、車載組は栄山寺とモンベルの間にある駐車場ですのでそちらへ回ります、既にMさんが到着し、同じく明日香村から自走してきたVさんが到着、続いてUG兄と大ちゃんが到着し、ここから九度山駅まで5人で走る事に。
0632 デポ地を出発し九度山駅へ向います。紀の川(吉野川)左岸の県道55号橋本五條線を走り、橋本橋から真新しいサイクリングロードを爆走します。現時点で橋本橋前後から学文路駅手前まで供用されています。
1時間足らずで九度山駅に到着、既に何人が待ってくれていました。九度山駅は先年の大河ドラマ「真田丸」のお陰でトイレや休憩スペースが整備されています。地元の9さんもお見送りにやってきてくれました。(Photo : UG兄さん)
京都のFさんが輪行で到着、後1本遅れてアリオリ組のIさんが到着。ドタ参含めて12名の所帯となりました、うち11台がマッドガード付き、トーエイ4台、エルス2台、グランボア、イリベ、ケルビム、アスカ、ガンウェルと揃ったのですが、注目すべきは内4台がデモンタブル(トーエイ3台、イリベ1台)輪行を前提にしたプランならでは。
少しスタートが遅れましたが 0827 九度山駅を出発、まずは高野山へ向うR370を赤瀬橋まで行き県道102号宿九度山線に入ります。前方に見えるのは南海高野線の丹生川橋梁、国の近代化遺産に指定されています。
丹生川沿いの快適な道が続きます、やきもきさせられましたがお天気にも恵まれました。
彦谷で橋本から狼頭峠を越えてきたR371に合流しますが、丹生川沿いの道路状況は変わりません。夏場は川遊びに車が入ってきますが、9月下旬ともなると静かなものです。
ガードレールも途切れ途切れ、これでも国道なんです。
0934 やどり温泉に同着、ここで小休止、自販機とトイレがあります。改装前ですが2009年6月にここで峠おやじことナワールドさんの「弐千峠達成」記念サイクを行いましたが、もう9年になるのですね。
さらにR371を進みトンネルを抜けて暫くで河合橋、ここからR371は高野山へ向いますが、私達は丹生川に沿った町道へ。(Photo : まえださん)
下筒香の集落を見上げるポイントで到着、集落への道は行き止まりなので私も踏み込んだ事はないのですが、休憩の合間にNさんが偵察に行ってくれました、写真右は下からは見えない下筒香の里山風景。(Photo : そのまんま成田さん)
稲刈りの済んだ中筒香の田園風景の中を行きます、はさがけも最近はあまり見かけなくなりましたね。
1044 上筒香で県道733号川津高野線に入ります。右折すると紀和隧道を越えて野迫川村に行く道です。(写真は6月30日に撮影したもの)
上筒香のお堂でお昼にしようかと思っていたのですが、スタートが遅れた割には良いペースで上がってきたので、富貴まで進む事に。知る人ぞ知る成金バス停前を、全員通過します。今さら欲がないのかまるでご利益がないのを承知なのか。写真は今回唯一のガードなしでの参加者大阪のFさん、カーボンロード2台も要らんやろ、と只今オルグ中です。
富貴のお寺の前で適当な場所があったので、お借りする事に。つっちーさんがちゃんと地元のおばさんに許可を取り付けていましたよ。
さて午後からはちょっとしたサプライズもあったのです。後半へ。
初めてまして!
ブログ拝見致しました。
私も何度か堺から橋本ー九度山ーやどり温泉ー筒香ー富貴ー五条のルートを走りましたが先日の台風の影響で道は荒れているのでしょうか?
別所さん始めまして。
旧西吉野村域の西野トンネル南口~立川渡のR168旧道を除けば台風の影響は殆んど残っていないですよ。
そうなんですか。
台風の影響で倒木とかで通行止め
となっていると思っていました。
今度の台風の影響心配しています。
田舎の道って余程の事でない限り、お盆とお彼岸までには直るんですよ(^_^) 南海高野線も9/22には開通したし。