今回も例によって東横イン泊です、東横インでも首都圏は相場相応の室料なのですが、高崎は関東圏で一番安いかな、その上日祝日の割引で2泊で6,920円、ポイント加算をうまく利用すれば実質1泊3,000円位になってしまいます。 「18きっぷ」ならでは、さすがに満員電車で立ちっぱなしは遠慮しますが、わざわざ高崎まで移動する事が苦にならない性格なもので。 ただ私の場合、早朝から動くので朝7時からの朝食無料サービスの恩恵には預かる機会があまりありません、今回は朝食前に高崎市道路元標まで往復してきました。
朝食後、湘南新宿ラインの高崎始発にしっかり座って横浜まで2時間30分の通勤電車旅、ロングシート車両とセミクロスシート車両が混在した編成で、ロングシート車両に乗ってしまいましたが、この辺は研究の余地が。 案の定横浜に着く事には雨模様になってしまいましたが、どうにか横須賀市と浦賀町の道路元標はまわって帰らなくては。
横浜で京浜急行に乗り換え、泉岳寺まで地下鉄に乗った事はあるのですが、京浜急行本線上に乗るのはおそらく初めてだと思います。
神奈川県下には2基の道路元標が確認されていますが、これは横須賀市道路元標、この場所に良く残っていたものです。 ただ神奈川県の道路元標は残っている2基に関しては「道路元標」とだけで市町村名は記されていません。
再び京浜急行へ浦賀へ移動し、三浦郡の浦賀町道路元標へ。 目の前を久里浜駅行きバスが走っているので乗車、どうやらこちらが早くて安い様です。
JR横須賀線久美浜駅、京急久里浜駅とは離れているので、少し戸惑いましたが、12時30分ここから帰途に就きました。 しかし熱海→浜松の2時間半がトイレなしのロングシート車とはネェ。
ちなみに名古屋から近鉄利用が一番早いのですが、時間的には「18きっぷ」のまま帰る事も可能なのですが最後の乗換の奈良で30分近く待たされるので、亀山経由で津から近鉄を利用する事にしました。
高崎0758→1036横浜 2,210円
(横浜→横須賀中央)
(横須賀中央→浦賀)
久里浜1230→1251逗子1254→1306大船1313→1407熱海1414→1653浜松1709→1743豊橋1750→1838名古屋1906→2009亀山2014→2031津 7,790円
(津2038→2051伊勢中川2105→2206桜井)
10,000円分乗車(JRのみ)
【822】 群馬県 高崎市
【823】 神奈川県 横須賀市
【824】 神奈川県 三浦郡 浦賀町(現 横須賀市)
No tags for this post.
暗いうちから吾妻郡の中之条町道路元標まで往復、さすがに吾妻線沿線には先日の雪も少し残ってましたが。
高崎へ戻り、倉賀野、新町、神保原と全く以て高崎線各駅停車の旅です。 基本的に駅から往復1キロ以内の道路元標を拾って行きますが、携帯の時刻表サイトを首っ引きで大忙しです。
レトロとまでは行きませんが、懐かしい雰囲気の神保原駅。
深谷駅、レトロな意匠ですがなんと橋上駅なんです。 深谷駅は地元出身の運輸大臣荒船清十郎が急行を停車させたとして国会で問題になり辞任した曰くつきの駅。 なぜ関西人の私がこんな事を記憶しているかと云うと、当時ラジオ大阪で放送されていた桂米朝と小松左京が出演する「題名のない番組」での投稿パロディ「荒船や 深谷に横たう ...」があまりに秀逸だったせい(^_^) ただ下の句に入る急行名を 失念してしまいました。

大宮から埼京線に乗り換えて戸田へ、戸田村道路元標はこんな処に保存?
蕨町道路元標はうなぎ屋の向かいのコンビニ前に、うなぎのにおいに昼飯抜きで歩き回っていた事思い出しましたが、次の予定が... しかし250年の歴史の名店とか、ここの道路元標は100年この匂いをかいできた事に。
川口町道路元標まで往復し、大宮駅で東北本線への乗り換え待ちの時間でいわゆる「駅ナカ」のカレー屋で遅すぎる昼食を済ませ古河へ、小山からのんびりと両毛線経由で高崎へ戻りました。
宇都宮線って愛称はどうもピンと来ませんので、危ない処でした。
高崎0614→0705中之条 740円
中之条0738→0830高崎0838→0843倉賀野 820円
倉賀野→新町 190円
新町→神保原 180円
神保原→深谷 230円
深谷1059→1134桶川 570円
桶川1150→1159宮原 190円
宮原1230→1235大宮1241→1257戸田 320円
蕨→川口 150円
川口→大宮→古河 820円
古河1625→1640小山1650→1852高崎 1890円
5360円分乗車
【811】 群馬県 吾妻郡 中之条町
【812】 群馬県 群馬郡 倉賀野町(現 高崎市)
【813】 群馬県 多野郡 新町(現 高崎市)
【814】 埼玉県 児玉郡 神保原村(現 上里町)
【815】 埼玉県 深谷市
【816】 埼玉県 北足立郡 桶川町(現 桶川市)
【817】 埼玉県 北足立郡 宮原村(現 さいたま市)
【818】 埼玉県 北足立郡 戸田村(現 戸田市)
【819】 埼玉県 北足立郡 蕨町(現 蕨市)
【820】 埼玉県 北足立郡 川口町(現 川口市)
【821】 茨城県 猿島郡 古河町(現 古河市)
No tags for this post.
還暦を過ぎてもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。