「Summary」カテゴリーアーカイブ

2025年5月のまとめ

 今月の走行793.6キロ、昨年の924キロには届かず、内訳はasuka 461.5キロ、Erbaロード 281.8キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 50.3キロ。

 150キロ超は2018年9月の自走「二つの丹生川」以来、100キロ超が月3回以上は昨年7月29~31日の「山陰~」以来、自転車に全く乗らなかった休足日は4日。
 赤線が5月の走行区間、青線が今年4月までの走行区間、先月の「東の海」に続いて今月は「西の海」到達、ついでに渡って徳島へ、なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが。

5月5日 遠回り通勤で河合町まで
5月8日 信楽~伊賀上野サイク 2025
5月13日 「西の海へ」2025
5月14日 18年ぶりの大坂峠から鳴門へ
5月19日 今日の遠回り通勤「五條~吉野山」
5月29日 遠回り通勤「芋さ行くべ!」

2025年4月のまとめ

 今月の走行 542.9キロ、昨年の666.2キロに届かず、内訳はasuka 264.9キロ、Erbaロード 146.4キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 131.6キロ。

 140キロ超は昨年5月の自走「二つの丹生川」以来、自転車に全く乗らなかった休足日は0日。
 赤線が4月の走行区間、青線が今年3月までの走行区間、久し振りの「東の海」到達です、なお自宅及び職場周辺は一部割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが、白地図を使うと湖沼が表示されない事に気付てはいるのですが解決策がみつかりません、滋賀県民の方々すみません。

4月5-6日 「番頭さんを囲む会」へ
4月16日 「東の海へ 2025」
4月19日 ゆるゆるCC「若草山ピクニックライド」++

2025年3月のまとめ

 今月の走行 678.6キロ、内訳はasuka 553.3キロ、Erbaロード 88キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 37.2キロ、デモン太が9ヶ月連続出番なしはマッドガードの修理がほったらかしになっているせい。

 休足日が4日。
 赤線が3月の走行区間、青線が今年2月までの走行区間、気候が良くなったら県外へ飛び出して行きたい処なんですが。なお自宅及び職場周辺は割愛しています。地図はカシミール3Dを使用していますが、白地図を使うと湖沼が表示されない事に今頃気付いた次第、滋賀県民の方々すみません。

3月1日 今年最初の「よしの庵」東吉野サイク
3月8日 ゆるゆるCC 不発「河津桜の丘」
3月10日 今日の遠回り通勤は 明日香方面
3月14日 今日の遠回り通勤は 北へ
3月23日 遠回り通勤サイク「五條~吉野」
3月26日 水曜ラン「芋越えて津風呂湖畔」
3月30日 葛城山麓「わだきん」ランチポタ
3月31日 西吉野「桃源郷」へ

2025年2月のまとめ

 今月の走行 462.3キロ、昨年1月は518.1キロでした。内訳はasuka 373.5キロ、Erbaロード 31.2キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 57.6キロ、デモン太の出番はなし、マッドガードの修理をしなければならないままになって半年以上乗ってません。

 前半は通勤のみで、休足日が1回。
 赤線が2月の走行区間、青線が今年1月の走行区間、なお自宅及び職場周辺は割愛しています。

2月17日 今日の遠回り通勤は106キロ
2月24日 今日の遠回りは「雪中行軍」
2月26日 布目川に沿って大和高原縦断ランドナーサイク

2025年1月のまとめ

 今月の走行 503.2キロ、昨年1月は445.4キロでした。内訳はasuka 383.6キロ、Erbaロード 48.0キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 71.6キロ、デモン太の出番はなし。

 休足日が7回。
 赤線が1月の走行区間、なお自宅及び職場周辺は割愛しています。

1月3日 第30回 新春サイクルミーティング
1月5日 ゆるゆるCC「初詣 高鴨神社」
1月18日 大和高原南端から旧室生村
1月25日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ 大和郡山城番屋カフェでランチ」

2024年のまとめ

 2024年の走行距離7,200.5キロ、昨年の7,330.3キロには届きませんでしたが、目標の70代/7,000キロには。内訳はasuka 3692.9キロ démonta 478.4キロ erba 2194.0キロ、延陽伯号ことSlik24 835.2キロ。ちなみに21世紀になっての走行距離は141,931.3キロ。
 2024年12月は579.1キロ止まり、5連休はちょっと過去に例がない。

 とにかく70代/7,000キロは維持したい処。

  赤線が2024年の走行実績、薄い青色は1999年以降でログのある走行区間。東の海も南の海も行けませんでしたが、日本海側が出雲市から富山新潟県境まで軌跡が繋がりました。

1月 3日 第29回 新春サイクルミーティング
1月 4日 ゆるゆるCC「初詣ライド石上神宮」
1月29日 久しぶりの遠回り通勤「吉野から宇陀」
2月3日 追撃 ゆるゆるCC「白馬寺・染谷峠サイク」
2月7日 迷走 ゆるゆるCC「葛城古道」
2月12日 第0回 CBRCオフ「宇陀クッキングポタ」
2月28日 遠回り通勤サイク「吉野山へ」
3月3日 ゆるゆるCC「町家の雛めぐり」ラン
3月28-29日 倉敷前泊~「姫新線に沿って」
3月31日 CBRC 「大和高原ランドナーオフ」へ
4月4-5日 18きっぷ輪行旅「佐用~湯郷温泉~津山~日生」
4月10-11日 18きっぷ輪行旅「中津川~岩村~猿投」
4月13日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
4月14日 久し振りに「自撮り」の準備をして…
5月5日 遠回り通勤ライド「東吉野〜宇陀路」
5月10-12日 2泊3日の予定で四国の右上に
5月18-19日 第3回「番頭さんを囲む会」へ
5月22日 久しぶりの定番コース「東吉野」へ
5月25日 ゆるゆるCC「紀見峠の棚田」サイク
6月1日 「芋ヶ峠~津風呂湖畔~宇陀路」サイク
6月8-9日 ゆるキャン+ヴィンテージロード伊賀方面
6月12日 大和高原から笠置へ
6月15-16日 ゆるゆるCC「淡路島キャンプ」
6月22日 ゆるゆるCC「関屋~水越峠ラン」
7月7日 ゆるゆるCC「大和郡山ゆるポタ」へ
7月20-21日 この夏も「月の宝箱」へ
7月28-31日 久しぶりに山陰へ
8月4日 RRCB 大和高原 真夏の早朝ラン
8月18日 輪行9時間26分 走行2時間53分 (^^;)
8月22日 日本で一番暑かった鳥取へ
8月25日 QCR「第39回 シマノ鈴鹿ロード」へ
9月8日 東へ向かうか、西へ向かうか
9月14日 ゆるゆるCC「ゆるキャン△&乗鞍ランドナーオフ」
9月21日 遠回り通勤「久しぶりに東吉野へ」
9月23日 ゆるゆるCC「彼岸花ライド明日香村」
9月29日 ゆるゆるCC「葛城山麓彼岸花のラン」に乱入
10月2日 煙管ロングライド「桜井~岐阜」
10月12日 中山道馬籠宿から中津川「栗きんとんめぐり」
10月13日 香住~浜坂
10月14日「鳥取うみなみサイクルトレイイン」
10月26-27日 第5回「番頭さんを囲む会」へ
11月4日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」
11月13日 芋峠~壺阪峠
11月23日 12年ぶりにシクロジャンブルへ
11月24日 ゆるゆるCC ランドナーオフ「あまの街道」
12月1日 ゆるゆるCC「宇陀かえでラン」
12月11日 今年最後の100キロ超かな「吉野~東吉野~室生」
12月21日 今夜は「番頭さんを囲む会」
12月22日 第23回「年末恒例 石川ポタ」
12月29日 ゆるゆるCC「走り納め 芋ヶ峠~壺阪峠」(準備中)

道路元標

今年こそ1,200基達成を目指していたのですが…

【1183】 2024/4/11 愛知県 東加茂郡 阿摺村(現 豊田市)
【1184】 2024/5/11 香川県 大川郡 津田町(現 さぬき市)
【1185】 2024/7/31 兵庫県 佐用郡 石井村(現 佐用町)
【1186】 2024/9/2 兵庫県 武庫郡 六甲村(現 神戸市東灘区)
【1187】 2024/12/30 愛知県 海部郡 大治村(現 大治町)

2024年11月のまとめ

 今月の走行 685.6キロ、2024年の累計は6621.4キロ、昨年の7,330.3キロにあと 708.9 キロ、色々と自転車以外の予定が入りそうで届かないかなぁ。内訳はasuka 497.0キロ、Erbaロード 39.3キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 149.3キロ、今月もデモン太の出番なし。

 休足日が7回。
 青線は2024年1月から10月までの走行区間、赤線は11月の走行区間、思惑通りには行かないもので近畿圏から出る事はなし。なお自宅周辺は割愛しています。

11月4日 ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」
11月13日 芋峠~壺阪峠
11月23日 12年ぶりにシクロジャンブルへ
11月24日 ゆるゆるCC ランドナーオフ「あまの街道」

2024年10月のまとめ

 今月は都合 538.1キロ、2024年の累計は5935.8キロ、昨年の7,330.3キロにちょっと届かないかと。内訳はasuka 142.7キロ、Erbaロード 277.3キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 118.1キロ、今月もデモン太の出番はなし。

 案の定休足日が14回。
 青線は2024年1月から9月までの走行区間、赤線は10月の走行区間、なお自宅周辺は割愛しています。

10月2日 煙管ロングライド「桜井~岐阜」
10月12日 中山道馬籠宿から中津川「栗きんとんめぐり」
10月13日 香住~浜坂
10月14日「鳥取うみなみサイクルトレイイン」
10月26-27日 第5回「番頭さんを囲む会」へ

先週に続いて大和郡山ポタ

源九郎稲荷神社にて

 先週の「安堵町」に続いて今週は途中合流で大和郡山界隈をポタります。

 午前中、法隆寺から法起寺と見学したDさんと昼過ぎに近鉄郡山駅前で合流する事にし 1148 桜井を出発、大和川河畔から下ッ道(中街道)を北へ、菅田神社参道から佐保川に架かる三郷橋(写真左)へ。下街道に入り北上すると柳通りとなります。途中国道25号線との交差点で筒井村道路元標の生存確認。(写真右)
 約束の時間より少し駅前に到着。てっきり西側から来るものだと思ってカメラを構えていたら、南側から来たみたいなんですけど…

 お昼がまだですので、7月の「大和郡山ゆるポタ」で立ち寄った郡山城跡にある番屋カフェへ。7月は氷だったのですが、カレーソースのかかったオムライスを。

 せっかくですので天守台へ、柳澤神社(写真左)にお参りして天守台にあがるとなかなかの展望です、先の番屋カフェが眼下に。来年の大河ドラムは豊臣秀長が主人公ですので郡山も盛り上がるでしょうね。

 源九郎稲荷神社にお参りしてから「町屋物語舘」へ、貴重な木造三階建の遊郭跡の建物は解体を免れ大和郡山市の観光案内施設として内部も無料で見学する事ができます。中を見学させて貰うのは初めてです、一人だったり大人数だったりとなかなか見学の機会がなかったもので。

 外からも見えるハート型の明り取り、中から見ると… 

 古民家や本陣跡が見学できる処はありますが、遊郭跡はちょっとないですね。セルフですが100円でコーヒー頂けます。

 佐保川沿いの京奈和自転車道と稗田の環濠集落を見学して前栽駅近くまでお送りして帰途に。本日の走行43.8キロ。
(一部の写真をDさんから頂きました)

2024年9月のまとめ

 今月は都合 647.3キロ、内訳はasuka 164.6キロ、Erbaロード 375.6キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24が 107.1キロ、今月もデモン太の出番はなし。

 休足日が1回、来月からはどうなるでしょうかね…
 青線は8月までの走行区間、赤線は9月の走行区間、なお自宅/職場周辺は割愛しています。

9月8日 東へ向かうか、西へ向かうか
9月14日 ゆるゆるCC「ゆるキャン△&乗鞍ランドナーオフ」
9月21日 遠回り通勤「久しぶりに東吉野へ」
9月23日 ゆるゆるCC「彼岸花ライド明日香村」
9月29日 ゆるゆるCC「葛城山麓彼岸花のラン」に乱入