ポイ活と云えば今ではスマホ決済でのポイントが主でしょうが、毎春恒例の「ヤマザキ春のパン祭り」、昨日出荷分で商品へのシール添付が終了し今年も5枚分GET、シール集めと云えば昔ブルーチップスタンプなんてありましたね、それとベルマークとか。※ ベルマークやブルーチップもカードに形を変えて現存してますね。
しかし習慣的に集めていましたから、毎年少なく2枚はGETできてご覧の様に、やもめ暮らしにもうお皿いらないなぁ、シールを貼った引換券をメルカリで売っている人いるけど。
Dydoドリンコの自販機で飲料を買ったり歩いた距離でポイントが溜まるサービス「Smile Stand」、ポイントが貯まるとAMAZONギフト券やPayPayポイントが貰えると云うもの。AMAZONギフト券なら2,000ptで100円分、5,800ptで300円分、9,300ptで500円分、18,000ptで1,000円分が。今年で9年目だった様なのですが、急遽サービス中止の発表があり歩数でのポイント加算が今月26日で終了、自販機でポイント加算が6月30日で終了、ポイントからギフト券などへの交換は8月29日で終了との事。突然とも云える中止の発表は歩数データを貰っているGoogle Fitとの連携ができないトラブルが発生した事が引き金になった様な。私自身、自販機を利用したり歩数をカウントしたり、900万歩歩いて10万ポイント集めてAMAZONギフト券を何千円分かを頂いた口、年数を考えれば知れた金額ですが、自分で設定した毎月の目標をクリアしないとポイントを貰えないので、近くのスーパーなら自転車で行かずに歩いて行ったりと、それなりに歩くモチベーションになっていただけに中止は残念です。