2011年の総括(^_^;)

走行6012.5キロ
 Asuka700Cツーリング 5298.6キロ / KHS 338.5キロ / Koga-MiyataLoad 310.7キロ

今年も70名以上の方々とご一緒させて頂きました、有難うございました。
ところでBest10は…
1.SORAさん(奈良) ………….. ★★★★★★★★★★
2.UG兄さん(大阪) …………… ★★★★★★★★★
3.九度山人さん(和歌山) …….. ★★★★★★★★
 .鉄人児玉さん(奈良) ……….. ★★★★★★★★
 .辰巳御大(奈良) …………….. ★★★★★★★★
6.kiki君(大阪) …………………. ★★★★★★★
 .輪童さん(奈良) …………….. ★★★★★★★
 .なべちゃん(大阪) ………….. ★★★★★★★
9.大黒屋さん(兵庫) ………….. ★★★★★★
 .ofはやまさん (大阪) ……… ★★★★★★

道路元標は56基、累計971基。
年内1000基を目指していたのですが9月以降全く失速してしまいました、やはり近場が少なくなったと云うのが大きいですねぇ。

2012年版CanCan謹製卓上カレンダー

毎年の「CanCan謹製卓上カレンダー」、2012年版も無事完成し「あすか鍋」「石川ポタ」等でほぼお配りする事ができました、まだの方で住所の判っている方には年賀状を同梱して三賀日のうちにはメール便で届く様にしております。 また新春3日に愛知県の「昭和の森」で行われる「新春ラン」に遠征しますので、その折にお目にかかる予定の方にはお持ちさせて貰います。 その他の方は来年ご一緒する折りにお渡しできる様に取り置きしてますね。
 2012年版は例年通りskuram氏に2月,12月の写真を、4月はTatsumi御大、表紙と奥付になべちゃんとまえださんに撮って頂いた写真を使用させて貰いました。 それと「無許可」でモデルになって頂いた皆様有難うございました。

No tags for this post.

Premium版カレンダーの製作

 毎年、使用した写真を提供して頂いた方と、計らずもモデルになってしまった方々、年間ご一緒ベスト10入りされた方々にお配りしているPremium版カレンダー、今年はリニューアルしてみました、まぁ生産性向上のためなんですが。 お渡しする折に製作方法を質問される事が多いで、ここで解説しておきます。 正直云ってコストはともかくFDケース版より作るのは楽なんです。 デザインソフトは別になんでも良いのでここでは説明しませんが、天邪鬼の私はコーレルドローを使っています。

 当然ですがカラープリンタが必要です。 デザイン上フチなし印刷可能な機種を使ってますが、うちのCanonMX850はフチなし印刷機能と、A5サイズや両面印刷の機能が両立できませんので、A4で片面印刷を繰り返します。 考慮する事は各月の写真と月玉の両面の割付で、1部に付きA4用紙が5.5枚必要になります。

 A4で印刷していますので両面印刷後カット作業が必要です、A5でフチなし印刷ができないと云う事よりも、市販のプリンタ用紙にA5サイズは皆無に等しいですから、プリンタの機能というよりこれは仕方ありません。 写真の様なカッターでなくともナイフとマットだけで用が足ります。

 製本用品にコームリングと呼ばれるものがあります。 コクヨやカールなどから専用のパンチとプラスチック製のリングが販売されています、店頭ではあまりみかけませんが、今ではネット通販で入手可能で、私はカウネットで買っています。 規格はA4長手方向の20個の穴があき、一度に20穴を空けるパンチやグリッサーと云うものもありますが、私はカレンダー用に両端から4つずつの穴を空けたいだけなので、写真の様な簡易なパンチを使用しています、コンピューターの連続用紙用(30穴)やルーズリーフ用(26穴)に同様の製品があるので、ご覧になられた方もおられるでしょう。

 プラスチック製のリングはA4長手に対応したものしか私は知りません、但しリング径は各種あってメーカーによっては色違いもある様です、私はφ8mmの白を使ってます。 もとは20穴用ですので、これを4穴ずつにカットします、ハサミで簡単に切れます。 そのリングを回転させながら止めます、言葉ではちょっと説明のしようがないのですが。 この方法と材料でA4を上下に開いた実質A3のカレンダーも製作可能ですね。

No tags for this post.

年末恒例「年忘れ石川ポタ」

2011年も押し詰まり最後の日曜日は、恒例の「石川ポタ」の日です。 「石川ポタ」も「あすか鍋サイク」と同様に元はランドナー補完計画の名を冠した行事で、私が参加する様になってからでも今年で10回目になります。 こちらはUG兄さんが世話人と云う感じで、大阪は柏原市役所前に集合し大和川の支流石川沿いのサイクリングロード「南河内サイクルライン」を数キロ、通称「OHCHOの森」まで往復します。 車種、年齢、性別を問わず家族連れでの参加も歓迎と云うイベントです。 雨だった昨年、寒波襲来の今年とお子さんの参加こそなかったですが、年末の慌しい中で20名を越える参加者が集いました。
 集合場所の柏原市役所までのアプローチは輪行だったり車に便乗させて貰ったりとしていたのですが、ここ暫くは約30キロの道のりを自走で頑張っています。

今年は最近走りつけている大和川に沿ったコースをも考えたのですが、西よりの風が強い事と、いずれにせよ帰りは大和川ルートになるだろうしと、一昨年、昨年と同様に桜井から初瀬街道を高田まで走り、関谷からR165の田尻峠の旧道部分を抜けて行きます。 ここには大阪奈良の府県界標が残っているのですが、橋が陥没していて通行止となっています。 昨年まではゲートの横をすり抜ける事ができたのですが、今年は担がないと越えられなくなっていました、お陰で2サイド装備の自転車を持ち上げるのが大変でした。 写真に写っているのは近鉄大阪線の旧の玉手トンネル、その上をR165が走っています。

集合場所に到着したのは約束の10時数分前、既に殆どの面子が揃っている上に、ドタ参の方もチラホラと、合わせて20名近くの集団に。 例によって私はカレンダーを配りに回りますが、「あすか鍋サイク」とこの「石川ポタ」で主だった方々には手渡す事ができました。

参加表明のあったノコ魔女ことshimozuさんがまだ現れませんが、時間も過ぎているので出発する事に。 今回はマッちゃんご夫妻(写真)とUG兄さんもご夫妻での参加です。
 幾らも距離はないのですが、一度の休憩をはさんで「OHCHOの森」に到着、集合場所に間に合わなかったshimozuさんも追っかけてきました、ずいぶん暫くですがお元気そうでなによりです。 ここでミヤノさんも登場して21名になりました。

「OHCHOの森」では早速、各自食事の準備を始めます。 自分の分やら、振る舞いの分やら大変です、UG兄さんところではスノーピークの強力な新兵器が、ただ強烈な風で背か高くて風防が使えずなかなか思った様に湯が沸きません。
 こちらではなんと組み立て式オーブンが登場して、ピザを焼くという手合いも、最初はかなり焦がしてましたが、だんだん手馴れた出来栄えになってきて美味しかったです。

 私は今年も土鍋持参で「鍋焼きうどん」を、てんぷら、ほうれん草、乾燥ねぎ、玉子が入ります。 一人土鍋はダイソーの百均商品、確かに重くてかさばりもしますが、保温性が高いので冬のアウトドアでもなかなか有効です。

 鍋焼きうどんの後は栗入りの振る舞いぜんざいを始めます、隣で山口さんが餅を焼いているのでコラボで餅も入る事に。  

 食事の後は、これも恒例のビンゴゲームでのプレゼント交換です、参加者は1000円程度の予算でプレゼントを持ってくる事になっています。 私はモンベルで買った大きな熊鈴を出して、自転車用のLEDライトをゲットしました。
 帰途は王寺経由の大和川ルートを追い風に助けられながら日没前には無事帰投、走行77.8キロで今年の累積走行距離が6000キロを越えました。

 強風が吹き荒れる中での「石川ポタ」でしたが、時々日差しも入り、去年の雨の事を思えばまだまだ快適、いつもの仲間と愉しい時間を過ごさせて貰いました。 いつもの様にうちのHPに写真をアップしております、集合写真を含め大きなサイズの画像もダウンロ-ドできます。 メニューから「BICYCLE」→「ツーリングの記録」→「2011」とたどって下さい。 なを認証が必要です、ログインは’pal’、パスワードはうちのFAX番号の下4桁です、カレンダー等の奥付をご覧下さい。

年末恒例「石川ポタ」のお知らせ

毎年、年末の恒例行事になっています「石川ポタ」のお知らせを主催のUG兄さんに代わってUPさせて貰います。
 12月25日(日)、他は従来通りで、大阪の柏原市役所前(P有)に10時に出発できる様に集合して下さい。
 石川沿いの平坦なサイクリングロードを往復するだけで、実際に皆んなで走る距離は20キロにも足りませんし、休憩時間の方が長いので、お天気に応じた暖かい格好で、また各自事前に昼食の準備をしてきて下さい。 いつものビンゴゲームによるプレゼント交換を行いますので、1000円程度の予算で各自用意して下さい。
 車種は問いませんが、例年ツーリング車、小径車、リカンベントが主です、家族連れでの参加も歓迎します。 輪行では近鉄大阪線安堂駅が最寄です。  

 

今年最終の「月うさぎ」サイク

 今年も色々とお世話になった東吉野村谷尻の古民家カフェ「月うさぎ」、それに宇陀市野依の「おごぽご」にも例のカレンダーを届けなくては思っていたところ、なべちゃんが仲間と走って行くと云う事なのでご一緒する事になり、「おごぽご」で待ち合わせする事に。

今回もR166女寄峠へ向うのですが、いつもの旧道からさらに谷あいの道を走ります。 ただこちらは旧道と云うより農道で、簡易舗装に断続的に激坂が現れるので上りだけではなく下りでも決してお奨めではありません。
 

女寄峠への谷の一番奥、砂防ダムの前まで行ってしまい、R166に取り付くと中女寄バス停より上、登坂車線の途中に出てきますので、新しい女寄三叉路まで後少しです。



 

女寄トンネル内はまだ上りが続くので、自転車にはあまりお奨めではありませんし。 今日は時間があるので県道を篠楽方面へ下ります。




 

「おごぽご」にて。 宇陀市野依、R166とR370の分岐近くにあるログハウスの喫茶店、以前近くにクライアントがあった事もあって古くからの馴染みの店です。



宇陀市岩端にて、ここから一谷峠への登りが始まりますが、雪がちらほらと。 近くのお寺で葬儀が行われていて、いつになく人や車が一杯で、焚き火もあるので、少しあたらせて貰います。


12時半に「月うさぎ」到着。 相変わらず犬どもの大歓迎。

癒し猫たちはストーブの回りで丸くなっていて、知らん顔。

なべちゃんが予約を入れていてくれた「満月ランチ」を頂き、食後もまったりと過ごさせて貰いますが、枚方まで帰る時間を逆算して14時過ぎに出発します。

標高600m越の「月うさぎ」はさすがに寒いですが、下ってくるにつれて少しずつ気温が上がってきますが、それよりも向かい風が、できるだけ風当たりのマシそうな道を考えながら走ります。 写真は女寄旧道を下るなべちゃん。 桜井市街を過ぎるあたりまでご案内して帰宅。 本日の走行60.4キロ也。

四たび石舞台

夕方から隣町の都銀まで出掛けたので、ついでに飛鳥石舞台の「霧のインスタレーション」へ回ってみました。 この季節午後5時だと既に陽は落ちて、石舞台はライトアップされています、それを狙おうと東側の斜面はアマチュアカメラマンの砲列が、でも私がいつも自転車を入れて撮っている北側には一人もいません。 今日は風が凪いでいてご覧の様に、霧だけに風次第で日々変化があってなかなかおもしろいものです。 25日(日)までのイベントですが、後一度位来れるかな、雪景色ってのもあるかも。

No tags for this post.

「石仏巡り&廃線跡ポタ」迎撃

今日はまえださん企画の「石仏巡り&廃線跡ポタ」だったのですが、午前中に所用があったのと泥遊びの様相もあったので遠慮させて頂きました。 ただカレンダーをお渡しするメンバーが一堂に会しておられるので、下山後に休憩予定の植村牧場へ午後から向う事にしました。 Twitterを覗いていると、BLKさんが川に落ちたとか、まぁわんぱくおじさん達は色々と愉しまれている様です。 さて13時前にようやく桜井を出発する事ができ、上街道を一路奈良へ向います。 右奥に見えているのが三輪山です、北西の風が強いものの、冬の日差しが心地良いです。 ならまちまでやってきました、平日ですので観光客はちらほら静かなもんです。 一行は岩船寺辺り、植村牧場は15時位との連絡が、時間調整に東大寺近くまで走ってみます、奈良県民ですがあまり知らないのですよ、しかしさすがに観光地、この季節でも結構な人出ですね。 般若寺前にて、やってきました元気なおっさん達。 植村牧場はオープンカフェの売店が冬季休業でして向いのレストラン「いちづ」へ、コーヒーとアップルパイを頂きます。 カレンダーをお配りして1時間余り歓談、ほっといたらいつまで続くかわかりません。 鉄人児玉さんと上街道を少しご一緒して桜井へ。 本日の走行50.6キロ。

久しぶりに大阪の夜

大抵、月一度は大阪へ出かけてはいるのですが、ここ暫くは仕事でトンボ返りだったりと、日本橋界隈やミナミをうろつく事がなかったのです。
 毎年恒例のカレンダーも完成した事ですし、毎年何枚か写真を提供して貰っているskuram氏と食事をする事に、そこに12月のサイクリング企画にことごとくスケジュールが合わず、お逢いする機会のない大黒屋さんをお誘いした処、14日から始まった「御堂筋イルミネーション」も一緒に見ましょうと云う事に。

梅田で幾つか買い物と云うか品定めにウロついた後、合流して御堂筋をミナミへ、大阪市役所前から中之島へ天神橋辺りまで往復します。 大阪生まれも生まれこの界隈で育った私ですが、本当に久しぶりです。
予定では7月にかつての日経MIX Kansai会議のメンバーとのオフで利用した、本町の中華料理屋で食事の予定だったのですが、残念ながら満員なので、そのまま歩いてミナミへ、予め示し合わせていたkiki君と心斎橋で合流し道頓堀、’粉もん’での夕食。

この後下戸のskuram氏を見捨てて、以前から大黒屋さんのリクエストがあり、kiki君とは「法善寺JAZZストリート」の折に入りそびれた、行きつけの店へ、とっておきのMACALLANを… 通のkiki君はストレート、酒豪の大黒屋さんはロック、すみません私は水割りで。


 

終電近くまで飲んで、せっかくですから水掛け不動さんにご案内。 自転車仲間ではありますが、珍しい組み合わせのロマンチックな護衛付きプチ忘年会(プレ還暦、誕生月祝いと云う話も…)でした。

No tags for this post.

三たび石舞台、「霧立つASUKA・・・」

 土曜、日曜に行ったばかりなのですが、今日も橿原まで所用があったので、石舞台を回ってきました。 「飛鳥アートプロジェクト2011」、石舞台での「霧のインスタレーション」は12/25までの9時から18時、毎正時から10分間行われているので、地の利を生かして時間があれば通ってみようと思っています。

No tags for this post.