![FI2612462_1E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612462_1E-thumb-240x180-2768.jpg)
本州最南端「望楼の芝生」にて
![FI2612462_2E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612462_2E-thumb-240x180-2771.jpg)
くしもと大橋のループ橋を渡り大島へ渡ります。
島内は東端の樫野崎灯台まで<40>樫野串本線が横断していますが、予想はしていましたがそれ以上に嫌らしいアップダウンが… 同じ道を戻って来ないといけないと思うと…
![FI2612462_3E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612462_3E-thumb-240x180-2774.jpg)
おニューのPinarelloのTさんとInterMaxのNちゃん,
くしもと大橋にて、串本の町が見えます。
始めてご一緒するTさんはD女史の旦那さんの友人、昨夜は初心者顔をしていましたが... 実は大嘘つきで登りでしっかりNちゃんに付いて行きます。
![FI2612462_4E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612462_4E-thumb-240x180-2777.jpg)
樫野崎灯台は灯台の下まで自転車に乗って行けて、無料で灯台に上がれます。
![FI2612462_5E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612462_5E-thumb-240x180-2780.jpg)
Nちゃんは南紀は始めてなので串本駅前で食事をした後で「橋杭岩」まで往復します。
![FI2612466_1E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612466_1E-thumb-240x180-2783.jpg)
残り僅かの未踏県道を走るために串本の一駅西の紀伊有田駅までご一緒して頂き、田子の海岸へ向かう3人と別れ輪行で帰途に就きました。
潮岬~大島~橋杭岩~紀伊有田駅、走行37.2キロ
![FI2612466_2E.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2009/06/FI2612466_2E-thumb-240x180-2786.jpg)
輪行のお供は… チクワとビールでプファ?ッ
珍しく3日連続でアルコール摂取しました(^_^;)
Tさん<すみません編集の過程でコメントを消してしまいましたm(_ _)m
よろしければ何時でも何処でも突っ込んでやってください。
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。