「自転車」カテゴリーアーカイブ

本日の走行97.3キロ

20141104b.jpg今日は例によって京都府下の客先まで往復、奈良の今朝の最低気温6℃とか聞くとくじけてしまいそうですが、先月も先々月も1,000キロ越えはこれと栢森詣でのお陰です、それに往復交通費1,500円の節約にもなります。 20141104c.jpgまだ暗い朝5時50分に桜井を出発、一路上街道の旧道を走り奈良阪を越えて木津川沿いの自転車道に入ります。 ここまで早く出る事もないのですが、朝の通勤時間帯にかかると旧街道も通勤の車が行き来します、慣れたジモピー朝は焦っているかしてこれが結構危ないんです。 20141104d.jpgところで陽が短くなってくるとおのずとライトの必要が、全天候型のasuka号ならしっかりついていますが、ロードはフロントバッグを付けるとどうも適当なポジションが取れません、懐かしいヤジロベエなんか使ってハブ軸に付ける手もありますが、光源が低すぎてどうも好きになれません。 先日だいすけさんのブログを見ていてレトロな珍品フロントバッグ、その手があったかと。 もとより見栄だけのドロップハンドル下ハンなんか持つことは滅多にありません、これも懐かしいセフティレバーなんかが付いてますんで咄嗟にブレーキレバーに握りかえる事もありませんし。 と思いつきで急遽取り付けて出発、案の定ライトが振動でずりおちそうに、手持ちの輪ゴムを巻いて一件落着、写真のベルクロの後ろ側、物持ち良いでしょうパンク修理キットのケースに巻いてあったのです。 以後帰りも途中から日没となったのですがバッチリです。 20141104e.jpgさすがに早起きは眠いです。 徹夜明けでも自転車で走っているときは絶対に眠くならないのですがネ。   20141104f.jpg往復100キロ弱、非力な僕でも昔は片道2時間で走ったのですがね、もう国道の信号インターバルをこなす瞬発力はありません、のんびり自転車道と旧街道です。 本日の走行97.3キロ。     20141104a.jpgところで「にほんブログ村」アクセスランキング参加4日目で「ツーリング」と「ランドナー」2部門でベスト10入りできました。 応援有難うございました、これからもよろしくクリック。

芋峠まで

 雨だ風だとぐずぐずしていても始まらないので出掛けてきました。 大和川方面を考えたのですが、出るなり強い西風にめげて明日香村へ向かう事に変更。 20141103b.jpg例によって往路は真っ直ぐ栢森へ。 吉野へ越えて戻ってくる時間でもないので芋峠まで往復のつもりで踏み込みます。 20141103c.jpg「峠は越えるもので登るものではない」とかエラそうな事を云ってましたが、至って節操もない私の事ですから臆面もありません、世間ではこれを「芋練」とか云うそうですが、誰かさんと同じく我が辞書には「練習」と云う言葉はないので、と云ってもジョガーに負ける様な速度でしか走ってませんがね。 20141103d.jpgしかし季節が移ろい蝉の声が聞こえなくなってしまいますと、山道は静かなものです。 時折差す日差し、木漏れ日が心地良いです。 緑の苔にこげ茶色のロード、和の風味でしょ。 バーテープが白で宇治金時みたい。 20141103e.jpg芋峠なう。 20141103f.jpgさすがに休日ですね、吉野側から1人、栢森への下りでは4人登ってきました。 今朝はゆっくりの朝食だったのでお昼を食わずに出てきたらお腹が空いてきました、石舞台へ寄って写真を撮ってからさっさと帰途に就きました。 本日の走行31.1キロ、11月スタートです。

雨の日は…

20141102d.jpg11月は雨のスタート2日目ですなぁ。 と云う訳でうちのHPの中で恐らく10年位更新されていないコンテンツ「紀伊半島の道」、内容も陳腐化してますし、フレームと云う時代遅れの技法を使っている事もあって前々から気になっていました。 熊野古道が世界遺産に認定されブームになった頃から持ち前の天の邪鬼な性格で、紀伊半島から足が遠のいてしまったのですが、来年はちょっと再認識して走ってみようかと画策していて、その入れ物となる「紀伊半島の道」もリニューアルしてみようかと考えてみました。 保守性も考えてデータベース化してみたいのですが、かつてのVB+MS-SQLの世界ならお得意なのですが、CGIは出来合いのフリーのスクリプトを組み込む程度の知識しかありません、色々と物色しているのですが適当なものが見つかりません。 契約しているサーバーではMySQLも動いているのですが、そちらも呼び出すのは敷居が高そうです。 とかゴソゴソしていて雨の一日は終ってしまいそうです。

20141102j.jpg

サバタのモツレクとブラ4、アンセルメの「シェエラザード」、ベルティーニのマーラー7番、セルの「英雄」とベト8、ああ腹一杯。

 

No tags for this post.

今月の実績

 

20141031b.jpg今月の走行1,153.1キロ(asuka 624.4キロ、koga-miyata 413.5キロ、KHS 115.2キロ)、先月に続いて1,000キロ超えちゃいました。
しかし1~7月の7ヶ月で平均100キロも走っていないのに、8,9,10月の3ヶ月で2,900キロも走ってしまった怪。
計画していた南紀ツーリングには行けなかったですが、「6th月うさぎキャンプ」「曽爾高原サイク」等では結構頑張りました。
11月の目標は一応850キロです。

 

20141030j.jpg道路元標の方は愛知県で6基、計1,019基となりました。

 

20141031a.jpgさすがに80kgを切ってからは-1kg/週ペースと云う訳にはいかなくなりましたが、体脂肪率ともども順調に減少中です。
とりあえずの目標はBMI25となる72kgです。
秋だからでしょうか最近お腹がすいて、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。
運動や食事は決して無理はしていないのですが、毎日記録をつけるのがこれ程モチベーションの維持になるとは思いもよりませんでした。

白木街道から鳥見山

20141030a.jpg今日は紅葉にはまだ早いのですが鳥見山へ行く事にしました。 ところで桜井市には鳥見山と云う名の山が二つあります。 お隣の宇陀市との境界をなす鳥見山(標高734.4m 三角点)と桜井市外山(とび)の桜井市街と倉橋溜池の間にある鳥見山(標高245m)、もちろん今日行くのは前者の方です。 続きを読む 白木街道から鳥見山

お腹がいっぱいになったら…

20141029a.jpg今朝、針や信楽では最低気温が0.5℃だったとか、朝から走り出すのがだんだん億劫になってきました、まあ今月は走るだけ走ったし。 お昼は市内出雲はR165沿いにある、うどんの旨い店「ぶれーど・う」へ行ってきました。 20141029b.jpg片道4キロと云う距離が微妙でなかなか行けないのですが。 とにかくここのうどんは旨い、今日は噂のKBGとてんぷら2つ、おにぎりを戴きました。 しめて750円、価格もリーズナブルです。 20141029c.jpgお腹が一杯になると、折角着替えて出てきているのですからやはりこのまま帰るのは勿体無いと云うか、朝倉台を越えて日曜日に通ったばかりの倉橋溜池へ、今日は対岸路を走ります。   20141029d.jpgで結局は明日香村へやってきて栢森へ、もうすっかり晩秋の佇まいですねぇ。 20141029e.jpg芋峠への入り口は通行止や工事の看板、ゲート類も撤去され、大手を振って走れる様になりました。 ところで僕にとって峠とは越えるものであって、登るだけのものではないので主義に反しますが、今日は折角なので芋峠往復。 20141029f.jpg 芋峠、半年間も工事で車が通らず柴と石だらけだったのは綺麗に整備されています、と云っても道が良くなった訳でもなく、相変わらずのガタガタで苔むした路面ですから飛鳥へ下る時はご注意を。 もちろん車も通れる訳ですから車もやってきます、平日の14時台に4台も車と出合いました。 20141029g.jpgなんやら変なヤツが増えてます。 汚らしくてはっきり云ってゴミです。 コンデジが壊れていてロードだと気軽に大きなカメラを持ってこれなくて、今日はスマホの汚い写真ばかりですみません。 本日の走行44.2キロ。

大和川サイクリングクラブ御一行様迎撃

今日はFaceBookで参加しているグループ「大和川サイクリングクラブ」の皆さんが「橿原明日香・三山を愛でるサイクリング」と銘打って大阪からやってこられますので、非力ながらも迎撃に。 もちろんKoga-Miyataしか迎撃可能な戦力はありません。 20141026a.jpg最初は当麻寺まで進出しようかと企んでいたのですが、なんか予定時間を見ていると不穏な気配、私の尺度ではサイクリングではなさそうです。 と云う訳で先週もお伺いした橿原市の「4’season」での昼食休憩から参加させて頂く事に。 旧知のIさんを除いて、と云っても数年ぶりですが、初めての方たちばかりです。 20141026b.jpg「4’season」を出発しR165を一路東へとり我が街桜井は倉橋溜池へ向かいます。 桜井へ来て20年になりますがR165の谷から外山(とび)なんて過去一度も通った事のない道です、案の定25~30キロのペースです。 20141026c.jpg外山からR166へ入ります、倉橋溜池へは下尾口の三叉路を右折するのですが、真っ直ぐ行こうとするではありませんか、おいおいおいそっち行ったら女寄峠だよ~ どうやら間違いに気付いた様で引き返してきて、無事に倉橋へ向かいます。 20141026g.jpg倉橋溜池で集合写真との事、ロードですがコンパクト三脚をサドルバッグに押し込んできましたので、私の出番です。 なお拡大画像はここにはありません「ツーリングの記録」へどうぞ(要認証) 20141026e.jpg<37>桜井吉野線をまたいで聖林寺から阿部への裏道を走ります、どうやらGPSが頼りの様です。 <15>桜井明日香吉野線に出て山田寺跡への坂を登り右折、西井牧場「みるく工房」が次の目的地です。 「みるく工房」でアイスクリームを頂いて、ここでお別れする事に、短い時間と距離でしたのでどうにか馬脚を表す事なく皆さんを見送らせて頂きました。 20141026f.jpgクールダウン?も兼ねてのんびりと今月8回目の栢森へ往復。 ところで芋峠への入り口にはブルとショベルとなんやら目新しい看板が、工事は終わった筈なのに、「緊急維持業務中 一般国道169号他 高市郡鷹取町他高市郡内 平成26年10月1日~12月31日」とありますが、なんやら良く判りません。 本日の走行45.3キロ。

今月も1,000キロ超え

20141025a.jpg昨日の疲れは殆どと云って良いほど残っていません、しいて云えば膝がちょっと重いかな、実はasuka号の方がよろしくありません、今日はロードで走ります。 いつもの様に大和川河畔を北上し太子橋へ、堤防道路が綺麗に草刈りされていました、以前はこんな具合でしたので、また自分撮りにリベンジに来なくては。 20141025b.jpg太子橋でちょっとTwitterをしている間にも3台のローディーが橋を渡ってきたり渡っていったり、世間も休日なんですね(^_^;)   20141025c.jpg飛鳥川河畔の自転車道を南下、お昼にと自転車乗りご用達の食事処「よろづ」へ伺いますが、土曜にしては大入満員。 今日のサービス「豚ロースの味噌だれ焼…」。   20141025d.jpgところで今日はLumixのGF1を持ってきています。 ヤフオクで安かったのでボディのみですがポチッてしまいましたが、一向に出番がありません。 コンパクトなパンケーキレンズを買えば少しは出番があるとは思うのですが、コンデジも買い替えなくてはいけませんし、最近自転車への出費が増えてそれどころではありません。   20141025e.jpg「よろづ」を出て明日香村に向けて走り出した処、前からロードが、なんと昨日曽爾高原でニアミスしていたSORAさんではありませんか、さっきTwitterで笠だとか云っていたのに早い!!  久しぶりだったので色々お話したかったのですが「よろづ」へ行かれるとの事で立ち話だけでお別れします。 20141025f.jpg飛鳥川の自転車道に戻ってちょっと休憩して今月7回目の栢森まで往復して帰ってきました。 本日の走行54.0キロ、今月も1,000キロ超えてしまいました。 ジテツーしてる人はともかく、健康でヒマと時間があれば月1,000キロって意外と簡単、でも鉄人児玉さんの年間20,000キロはとても敵いませんが。

曽爾高原サイク

20141024a.jpg今日はそろそろススキの季節の曽爾高原に行く事にしました。 と云っても西峠を登って車の多いR165や、ダラダラと10キロ以上も登りの続くR369を走って行く気にはなれませんので、距離も標高も余計ですが先週同様一旦大和高原に上がって三本松に下るコースを考えてみました。 日頃からストレスのない生活をしてはいますが、自転車に乗ってストレスを感じていてはいけません、愉しく快適に。
 実は曽爾高原へ自転車で行くのは初めてです、2007年5月にSORAさん「曽爾高原激坂ヒルクライムツアー」で天神橋5丁目さん達何名かが名張から椿井峠を回って曽爾高原へ向かい、私と辰巳御大、らんぐざぁむさんの3名で大和高原から笠間峠経由の自走で追撃したのですが、この時は自走が効いたのか曽爾村掛でお別れしてR369で戻ってきました、まぁ元国体チャンプの辰巳御大だけならそのまま曽爾高原に行ったとは思いますがネ。 で今日はその時のリベンジでもあります。

20141024b.jpg朝7時前に桜井を出発、しかし10月の下旬になりますと奈良の朝は結構冷えます、それも標高500m近い大和高原は確実に1桁台の気温。 レッグウォーマーに指のあるグローブのいでたちです。 長谷寺参道から初瀬ダム、旧都祁村に入る辺りではご覧の様な風景が。

20141024c.jpg県道<781>都祁名張線に入り三陵墓古墳群で一休みして、今日は旧室生村の多田から無山を経て向渕に下り、先週登ったルートで海老坂峠から三本松へと下ります。 笠間から深野経由で下ればR165を走る距離が短くなるのですが、三本松のローソンが貴重な補給ポイントなので外せません、後は名張市街まで行かないとコンビニの類はないのです。

20141024d.jpgローソンでお昼の弁当を調達してR165を東へ、3キロ弱ですが車に追われながら我慢の走行です、しかし路側帯の白線の上に並べた反射なんとか、どうにかなりませんかね。 鹿高(かたか)でR165と離れて集落の中へ、すぐに右折して近鉄線の見えるこの橋で宇陀川を渡ります、この道が元の阿保越伊勢街道(初瀬街道)になります。

20141024e.jpg赤目口駅前で小休止して、<567>赤目滝線へ入り赤目山水園のところから<784>赤目掛線へ、椿井峠に向かって標高差550m程の登りとなります、ところで途中に鬼ャ坂と云う峠があって赤目渓谷上流の出合茶屋へ少し下るのです。 椿井峠の手前よりはこの鬼ャ坂までの方がキツい様な気がしますが、夏ならこちらはずっと木陰なので快適かも知れません。 平日とあってか殆ど車はやってきません。

20141024f.jpgお昼には曽爾高原に取り付きたいので、峠まではdocomoすら圏外ですし、写真を撮るのに立ち止まる以外は休憩もなし。 途中で三重県から再び奈良県は曽爾村に入りつづら折れの道を登りきると標高745mの椿井峠に到着です。

20141024g.jpg峠を越えると<81>名張曽爾線まで激坂の連続をを下ります、絶対に曽爾村側から椿井峠へは登りたくはありません、と云いながら昔々途中の奥香落キャンプ場(現在のサンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場)でキャンプをした事があり、その時登っているのですが。

20141024h.jpg<81>名張曽爾線まで下り、正面に鎧岳を見上げながら名張方面に少し走ります。 曽爾高原へは2つ目のの橋を右折と云う案内が出てきますが、ここでは1つ目の橋を右折します、メインルートではないので観光バスなどは入ってきません。 太良路の集落の中を行く東海自然歩道に沿った道ですが途中から激坂に(^_^;) さすがに太腿まであるレッグウォーマーでは暑くなってきたので、ニッカホースに履き替える事に、この季節着るものには気を使いますネ。

20141024i.jpg平日にもかかわらずススキのシーズンとあって相当な人出です、途中のお亀の湯で少し休憩してから再び登り出し、13時過ぎにやっと青少年自然の家に到着です。 キャンプファイア場のベンチでコンビニ弁当のお昼です。 ところで奇遇な事にSORAさんも今日は曽爾高原に来ていてTwitterやFacebookでやりとりしているのですが、ニアミスしている様です。

20141024j.jpgここでもマイブームの自分撮りを1時間程やってました、結構ハイカーや観光客が通るので、その隙を狙って撮るのでなかなか大変、と云うか三脚を立てて自転車で行ったり来たりしている変なおっさんです。 せっかくですからお亀池あたりまで行ってもみたいのですが、もうダートを自転車を押してゆく気力も時間もありません。 と云う訳でネイチャーな写真はありませんので、そちらの趣はSORAさん処で。
 日没には桜井に帰り着きたいのでので14時半頃には曽爾高原を後にし、みつえ高原牧場経由でR369に下り、栂坂、石楠花、弁財天(旧開路)と3つのトンネルを抜け榛原から女寄辻経由で17時15分無事に帰投しました。 走行105.8キロ、中身の濃い100キロでした。