道路元標の旅(東北編4日目)

 今回の計画では東北各県の道路元標を少なくとも一つは回っておくつもりでしたが、もとより岩手県下で現存が確認されているのは盛岡市と上閉伊郡小友村の2基のみ、小友村は公共交通機関では回れそうにない場所ですので、盛岡市と云う事になりますが、市役所近くと云っても結構駅からも遠く、前後の予定を考えると明るい内での往復は難しく今回は見送る事に、手付かずは北海道と沖縄となるはずだったのですが。 まぁ「冷麺」「じゃんじゃん麺」もありますし、小友はあの遠野の近く云う事もありますので、愉しみな宿題としておきます。

さて、今日は北上線の始発で再び秋田県へ向かいます。 温泉のある駅「ほっとゆだ」にて、ここで26分停車、上り始発を切り離します。






 

横手で奥羽本線に乗り換えて十文字へ、十文字町道路元標の後、羽後交通の路線バスで醍醐村道路元標まで移動します。
 奥羽本線も今では山形新幹線と秋田新幹線に分断され、新庄~大曲間は優等列車の通らないローカルな区間となってしまいました。
 秋田駅から今度は秋田中央交通の路線バスで秋田市内の仁井田村道路元標へ向かいます、今回のプランを練った時は3月だったので、4/1にバスの時刻が変わっていてて、少し慌てましたが、無事に秋田駅へと帰ってくる事ができました。
 次の羽越線に少し時間があったので、駅ビル内で食事に、最近B級グルメやジャンクフードを売りにする処もあって、それはそうで旨ければ文句はありませんが、「横手やきそば」これはいけません、すくなくとも関西風のソースに馴れ親しんだ口には。

 

羽越本線で西目へ、そして再び羽後交通の路線バスで象潟へ移動します。 そんなに良い天気でもなかったのですが、鳥海山の全容を見渡す事ができました。  象潟村道路元標はにかほ市象潟公会堂前、ここも芭蕉翁所縁の地とか。



酒田駅から酒田市道路元標まで往復、自転車抜きとあっても、今回はあちこちと良く歩いています。 何度も通過していますが、降り立つのは初めての街です、米どころ、北前船、大火くらいしか知識がありませんが、「おくりびと」のロケはこの街で行われたのですね。 戻ってきてから気が着いたのですが観光用に無料のレンタサイクルがあった様です、貸出時間が17時までなので、知っていても利用はできませんでしたが。
 そうそう電柱広告に「酒田ステーションホテル」自転車・バイクツーリング割引ありとありました、どんな処か判りませんが要チェックですね。

山形まで移動し東横イン泊、山形では結構雨が降っていたようです、今回は1日目だけ傘を使ったものの、後は上手い具合に天気の変化をかわしてきた様ですが、温暖の差が大きく参りました。

 

 

北上0515→0656横手0726→0738十文字 1,280円
醍醐0847→1003秋田 1,280円
秋田1212→1301西目 820円
象潟1617→1655酒田 650円
酒田1748→1903新庄1906→2023山形 2,210円
6,240円分乗車

 

 

 

本日の収穫
【871】 秋田県 平鹿郡 十文字町 (現 横手市)
【872】 秋田県 平鹿郡 醍醐村 (現 横手市)
【873】 秋田県 河辺郡 仁井田村 (現 秋田市)
【874】 秋田県 由利郡 西目村 (現 由利本荘市)
【875】 秋田県 由利郡 象潟町 (現 にかほ市)
【876】 山形県 酒田市 

No tags for this post.

道路元標の旅(東北編3日目)

盛岡0522発の田沢湖線大曲行きに乗車します。 秋田新幹線のルートとして標準軌へ改軌された田沢湖線ですが、秋田県への県境越えとなる赤渕~田沢湖間は、この始発列車の後、普通列車は1410までなく、18切符の難所ですし、私自身も未踏区間です。 もちろん秋田新幹線「こまち」は1時間1~2往復していますが。
 ところで自転車抜きの旅行では、最近はもっぱらこのリュックを愛用しています、収容量等でそんなにお薦めグッズとも云えませんが、A4サイズの持ち物の収納が便利な事で手放せません。

 

昨夜の山田線同様、山越え区間は新たな積雪があった様で、見事に雪景色です。 田沢湖駅での23分間の停車時間に途中下車し生保内村道路元標まで往復します。 田沢湖駅から先は30分後に次の列車があるので、慌てる必要もなかったのですが、凍った路面で見事に転倒してしまいました。 最初の計画ではここで折り返し、たまには東横インの朝食サービスの恩恵を受けて、盛岡市道路元標へ往復し、花輪線で再び秋田入りするプランもあったのですが、未踏の秋田内陸縦貫鉄道に乗って、うまくすれば2基多くゲットできそうな田沢湖線まわりを選んでみました。

角館、しかしよりにもよって一年で一番中途半端な季節にやってきました。 時間も早いでしょうが、観光客も殆ど見かけません。 角館町道路元標の後、少し散策してみます。

秋田内陸縦貫鉄道は初めてと云うか、全通前の国鉄阿仁合線には乗車しています、40年近く前で当時はC11の牽く貨物列車が走っていました。

秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅、JRは鷹ノ巣駅となっています。
北秋田郡の七座村道路元標へ向かうために秋北バスを利用します。 同社のHPもあるのですが、路線や細かい時間が判りにくくてかなり際どい計画です、折り返しのバスが戻ってくるもでに道路元標を見つけて引き返さなければ後の予定がなくなってしまいます。
大館は忠犬ハチ公所縁の土地とかで、駅前にはブロンズ像が鎮座しています。 ここでも秋北バスを利用して釈迦内村道路元標まで往復、こちらは最悪歩いてでも戻ってこれなくもない距離ですが、大館近辺では路線が錯綜している上に案内が皆無て、地元の人間でないと利用するのは難しいです。

青森県で唯一確認されている青森市道路元標、善知鳥神社門前「奥州街道終点の地」と記された新しい標柱の横に建っています。
 白看発見、日頃下を見て歩いているので、頭上の「白看(旧形式案内標識)」には気を留めていませんが、道路元標同様お好きな方がいるもので旧知のものの様ですが、県庁所在地のど真ん中に残っているとは。
 ブルトレも貴重になってきました、唯一となった東京行夜行「あけぼの」(羽越~上越線経由)が出て行きます。
 この後東北本線で間に第3セクターの青い森鉄道といわて銀河鉄道を挟んで、今夜の宿泊地北上に向かいます。 3セク区間で2,960円もかかるので「18きっぷ」ではとても選択できないルートです。 しかし盛岡での乗換はちょっと知らないと危ないですね。

盛岡0522→0609田沢湖 740円
田沢湖0632→0655角館 320円
角館0853→1116鷹巣 1,620円
前山1243→1305大館 400円
大館1539→1710青森 1,450円
青森1851→2021八戸2041→2153いわて沼宮内2156→2221盛岡2230→2323北上 5,480円
10,010円分乗車

本日の収穫
【866】 秋田県 仙北郡 生保内町 (現 仙北市) 
【867】 秋田県 仙北郡 角館町 (現 仙北市)
【868】 秋田県 北秋田郡 七座村 (現 北秋田市)
【869】 秋田県 北秋田郡 釈迦内村 (現 北秋田市)
【870】 青森県 青森市

No tags for this post.

道路元標の旅(東北編2日目)

 昨日、古川までは「18きっぷ」で来たのですが、今日からはJR東日本の「東北ローカル線パス」を利用します、期間限定で土日祝を含む連続する3日間有効で複数人での使用はできませんが、価格は6,000円と「18きっぷ」より割安で、何と云っても東北地方の第三セクターや幾つかの私鉄が利用できるのは特筆ものです。

 石巻線から気仙沼線で気仙沼を目指します、未踏区間です。 昨日とはうってかわった天気、太平洋に面した大谷海岸では海岸線ぎりぎりを走ります、とても東北とは思えない光景です。

 宮城県では道路元標の現存情報は4ヶ所しかありませんが、気仙沼町道路元標大河原町道路元標とともにちょっと変わった形状です。 気仙沼は古くからの有名な港町ですが、街中にはレトロな建物が残っています。 しかし気仙沼線に乗ってくると殆どの乗客は2つ手前の南気仙沼駅で降りてしまいます、今では商業の中心は南の方へ移ってしまっている様です。

 今日は気仙沼の1基だけで後は完全に乗り鉄モード、気仙沼まで結構のんびりした感じでしたが、仙台と一ノ関方面からの列車が到着すろと乗客が増えてきて、盛への大船渡線はほぼ満席、三陸鉄道を利用できる「ローカル線」パスと土休日に運行されるレトロ調車両「さんりくしおさい」のお陰の様です、しかし土曜日にもかかわらず三陸鉄道南リアス線では予定のレトロ調車両の運用ではなく通常の車両(右上)でした、まぁ私は気にもしていなかったのですが。 JRに戻って釜石から山田線で宮古へ、そして岩泉へ向かいますが、「東日本ローカル線パス」を利用している乗客は殆どが三陸鉄道北リアス線で八戸へ抜ける様です。 しかし「18きっぷ」シーズンに春休みとあって「鉄ちゃん」の姿はもちろんですが、最近は「鉄子」さんらしき姿もチラホラ、さすがに「撮り鉄子」は見た事はありませんが。
 キハ40系も少し頑張ってますがキハ100系がすっかり東北の非電化区間の顔になっています。 この配色悪くはないとは思いますが、やはり気動車はあのクリームと赤のツートンが一番です。

 岩泉は龍泉洞で有名な処で、立派な駅舎もありますが、公共交通機関を利用する観光客も盛岡あたりからバスでやってくる様です。 今では1日3往復がやってくるだけの駅です。 最近までキハ52が活躍していましたが、今でjは訪れる鉄ちゃんもチラホラ、宮古から最終で盛岡に抜けるまでに往復できるダイヤなので乗り鉄には丁度良い様です。 実は岩泉には過去に来ていて、八戸線から国鉄バスに乗り継いで北山崎から龍泉洞へ、岩泉線は当時は小本線と云って浅内までで、岩泉へは昭和47年になって延伸しています。
もしやと町内を散策してみましたが、そうやすやすとはネ。 でもなかなか雰囲気の良い町並でした。

 茂市駅にて、ここで上り1832発を待ちます、それが盛岡への最終です。

 

 

古川0642→0657小牛田0700→0918気仙沼 1,800円
気仙沼1121→1220盛1233→1328釜石1341→1458宮古1502→1633岩泉 3,990円
岩泉1720→1812茂市1832→盛岡 2,210円
8,000円分乗車

本日の収穫
【865】 宮城県 本吉郡 気仙沼町 (現 気仙沼市)

No tags for this post.

道路元標の旅(東北編1日目)

 東京へ向かう「ムーンライトながら」はご存じの様に大垣始発ですが、満席のままの6時間は結構堪えるので、先に豊橋まで行って軽く食事をしてから乗車する事にします。 定期運行から臨時列車となってからは189系での運用となっていますが、意外にもすいていて前列も隣席もあいている様な具合でしたが、隣には子供2人にお母さんと祖父祖母と云った似つかわしくない5人家族、どうやらディズニーランド行きの様ですが、電車で行きたいのは男の子の希望だった様な感じです。 私は両親の郷里が奈良県と和歌山県と云う事もあって、家族で長距離の旅行をした経験が殆どありません、唯一が東京旅行で帰途に東京を日中に出発する客車急行の「雲仙西海」だった事を記憶しています。
 東京駅には0505の定時到着でしたが、山手線と京浜東北線が新橋界隈で停まっていて、東北本線への乗り継ぎが微妙に、幸い10数分後に運転が再開され、無事に上野駅0546発の宇都宮行きに乗車する事ができました。
 最初の目的地は福島県西白河郡矢吹町、矢吹町道路元標は一度折れてしまった様にも見え、かなりの痛み様ですが、判読は可能で案内板もあります。
 矢吹町は奥州街道と水戸街道の分岐点としてそれなりの歴史のある町の様ですが、ご多分にもれず駅前はすっかりさびれています、Wikiによると「駅舎と周辺計画が福島県建築文化賞を受賞」とありますが、その駅舎も整備が悪く、雨漏りはしているは、橋上駅とホームの行き来に屋根がないわ、ホーム上屋がないのに橋上駅の樋が整備されていなくて閉口します。 見た目はユニークな建物ですが、公共の建物で利用者の利便が考慮されておらず、こんな建物が「建築文化賞」とはねぇ... 晴れた日の来ていれば印象も違ったでしょうが。
 次の目的地の本宮駅に着く頃には雨も止んでくれました。 本宮市立歴史民族資料館の敷地に本宮町道路元標仁井田村道路元標が保存されています、保存と云っても案内もなく歪んで建っていて、引き取り手もなく歴史民族資料館にほりこまれたと云う感じですね、当然元の位置ではありませんが一ヶ所で2基GETできました。
 福島、仙台、小牛田と乗り継いで陸羽東線で岩出山駅へ、ここまで来ると天気も良くなっています。 岩出山は伊達政宗所縁の地ですが、この時期観光客の姿も全く見かけません、駅に「鉄道資料館」と云うのが併設してあったのですが、時間が遅かったのか覗く事はできませんでした。
岩出山町道路元標は街角の休憩所の様な処に芭蕉翁像と並んで保存されています。

 

岩出山城址まではちょっと無理ですが、時間があったので街中を少し散策してみました。

今夜の宿は例によって東横イン、古川は陸羽東線と云っても今では東北新幹線の駅で、東北本線の小牛田が衰退する一方、鳴子や先の岩出山まで含めて2006年に合併し大崎市となっていて、あのアルプス電気の工場があります。 昔はローターリスイッチとかバリコンでお世話になりましたが、今ではノートPCのタッチパッドかな。

ところで先月末にWiMAXを契約していたのですが、我が桜井市はエリア外でインストールができません、それに契約は日割り計算されないコースなので、月が変わってからエリア内の何処か出先で設定をしよう考えていました。 別に今回は使えなくても良かったのですが、福島でインストールにトライしたものの、電波状態が悪いのか見事に失敗してしまいました。 ところが起動時にWindows socket まわりでエラーが出ていて、FOMA通信カードが使えなくなっている上に、ホテルに入ってもIPアドレスの取得ができす有線LANすら使えなくなっていて、メールどころか全くネットが使えない状態です。 メールは携帯からチェックできますが、仕事上のトラブルでネット接続が必要になってもお手上げ状態です。 東横インにはロビーのパソコン以外にもレンタルパソコンを用意している処もあるので、最悪はお世話になるしかないと。

地方都市へ行くと時間があればJAZZ屋を探してみます、今ではネットですぐ見つかりますがネ。 もちろんJAZZファンと云う事もありますが、知らない土地で一人でも安心して飲めると云う事もあります。 「花の館」はアットフォームなライブもあってお薦めです、すっかりお知り合いになってしまいましたが、ちょっとどころかかなり遠すぎます、でもきっとまた行く事もあると。 ちなみに写真の自転車は私とは関係ありません。 でもこのサドルは?

豊橋0017→0505東京→上野0546→0729宇都宮0737→0828黒磯0837→0931矢吹 7,670円
矢吹1019→1040郡山1106→1120本宮 650円
本宮1210→1243福島1300→1413仙台1420→1505小牛田1537→1630岩出山 3,260円
岩出山1730→1749古川 320円
11,900円分乗車

本日の収穫
【861】 福島県 西白河郡 矢吹町
【862】 福島県 安達郡 本宮町 (現 本宮市)
【863】 福島県 安達郡 仁井田村 (現 本宮市) 
【864】 宮城県 玉造郡 岩出山町 (現 大崎市)

No tags for this post.

東北へ行ってきます。

先週に予定していて延期したプランで今夜から東北へ向かいます。 もちろん道路元標蒐集ですが、自転車は抜き。 未踏の青森、秋田、岩手、山形を回わる計画ですが、道路元標の数よりはかなり鉄分の多い計画です。 まずは「ムーンライトながら」で東京入りします。 好事魔多しの例え通り色々と余計な用事ができるもので、夕方からの出発で「18きっぷ」を使うのも勿体ない話ですが、今の処途中で立ち寄る様なネタもなく、「ムーンライトながら」が大府停車しなくなってからは、近鉄で名古屋へ出て豊橋まで乗車券を買うより「18きっぷ」を使ってしまった方が安くなってしまいました。

No tags for this post.