月例 東吉野サイク

 

9,10,11月に続いて東吉野へ向かいます、今日は出来上がった来年のカレンダーを「月うさぎ」他に配達する任務も、土曜日には結構降って積もった様なんで雪上ランになるかもとタイヤも32Cに換装したのですが。 朝もやに煙る明日香村の田園風景の中を行きます、自宅から30分もかからずにこんな風景に出会う事ができます。

 

 

栢森を過ぎ行者辻あたりから雪が残っているのかなと思っていたのですが、芋峠には全く雪は残っていませんでした。
 今日はステンレスボトルに暖かいコーヒーを入れて持ってきました、ペットボトル用の保冷カバーをかぶせるとボトルゲージにぴったり収まり、満タンなら結構な時間熱さを保ってくれます。

 

 

窪垣内でちょっと寄り道、入野(しおの)峠への道を少し上って「紙漉きの里」の風景を。
 昨日一昨日ならお昼に木津(こつ)川の「よしの庵」でお蕎麦でも頂きたいところなんですが、平日は営業してないので、蟻通橋の前でひなたぼっこしながらコーヒーとパンを齧ります。

 

 

定点観測、高見山を見上げるポイントにて。







 

 

いつもと違うポイントから狙ってみました、ちょっと奈良県の風景には見えないでしょ。







谷尻(たんじり)への道に入って暫く行くとようやく路肩に雪が、土曜日に降った雪は殆んど解けてしまった様です、それより林の中では雪解けのしずくがボタボタ落ちてくるのがかないません。 2011年2月に積もった時は谷尻から先はこんな状態だったのです、暮らしている人にとっては大変な事なのですが。

 

 

 

残念ながら「月うさぎ」はお留守の様で犬どもと猫たちがお留守番、梅太郎は表でひなたぼっこ、しかし看板猫の桃太郎が亡くなって寂しくなりました。 雪はきれいに解けてしまっていますが、標高600m越えの「月うさぎ」はかなり寒いです。

 

 

 

カレンダーを郵便ポストに入れて「月うさぎ」を後にし一谷峠を下ると、谷尻より確実に暖かいです。 「伊那佐郵人」の前を通りますが今日はお休み、そして野依の「おごぽご」へ、ここは20年程古いお付き合いになります、今日はおぜんざいを頂く事に、そうそう鉄人児玉さんが最近来ていたそうです。 本日の走行89.1キロ。



相変わらず芋峠の上りではGARMIN eTrex LEGEND HCxのログは暴れまくっています、さすがに標高データはカシミールで修正しましたが、ルートはそのままです。 GARMIINの正規代理店とかエラそうな事を云いながら結局「いいよねっと」は何もしてくれませんでしたね。

正真正銘ポタ

 

昨日に比べると少しは暖かくてお天気も良さそうなので走りに行こうかと思いながらもグズグズしているとお昼前になってしまいました。 やらなければならない事はいくらでもあるのですが、部屋の中でヌクヌクと過ごしていると何やら罪悪感と云うか後ろめたさが、と云う事で支度をして少しポタる事に。

 

 

R169を北上し行きつけの眼鏡屋に立ち寄ってから三輪神社へ、特に何がと云う事はないはずなのですが、屋台が出て参拝の人で結構賑わっています。 大和川河畔に出て「佛教伝来の地」の大きな石碑の前で暫し休憩、百済から海を渡り大和川を遡ってこの桜井の地に上陸したと知ると感動ものですね。

 

 

R165へ入り長谷寺まで往復し帰りに今奈良で最も旨い手打ちうどんの店「ぶれーど・う」でうどんを頂く事にします、今日は釜バターにちくわ天、煮たまご、しめて610円。 走行17.6キロ、AVS15.5キロ、MXS23.2キロ、ポタとは名ばかりのライドが横行する世の中、正真正銘のポタでした。  

 

 

No tags for this post.

ならクルコレクション2014応募

奈良県下を自転車で巡った事のある方なら目にした事があるはずの「ならクル」。 走るところ位自分で考えて決めます、大きなお世話と個人的にはどうでもエエと思っているのですが、先日「4’season」さんに立ち寄った折に写真コンテストをやっていると云う事でチラシを頂きました、コンテストと云っても大したものでもなく「ならクルコレクション2014」と云うスタンプラリーの写真版みたいなイベントのおまけみたいなもので、賞金や豪華な賞品のつくものでもありません、まぁ運良く粗品の一つでも頂ければラッキー、な位のつもりで応募してみる事にしてみました。 条件は「ならクル」コース内の写真で、「ならクル」の案内標識と自転車を入れた写真を添付する事です。 いざ手持ち写真を調べてみると意外と少ないのですよねこれが、でもありきたりの風景写真や観光写真、まして記念写真を出すつもりは毛頭ありません。 しかし案内標識と自転車の写真などあろう訳がありません、締め切りは12月14日と云う事なので今日はその証拠写真を撮りに寒い中一回りしてきました。



 

 

 

 

 

左が証拠写真、右が応募写真です。 応募はWeb上からお決まりのアンケートに記入して写真を添付するのですが、カチンときたのは次の項目。

別にランドナーを入れろとかスポルティーフを入れろとは云いませんが、せめてMTBや’その他’の選択肢があっても良いのでは、まして必須項目です。 シティバイクってのはいわゆるママ●●●の事ですかね、クロスバイクって曖昧な分類、最近は高級パーツを身に付けたロードバイクを差別化させ高級品(高価品)大好きローディに満足心を与えるために、コストパフォーマンスの高い製品をそう呼ばせている様ですが、本来はそんな意味ではなかったはずでは。 まぁうちの十徳ナイフみたいなasuka号ですから、遠慮なくクロスバイクにチェックを入れさせて貰いましたが。 まぁ「ならナビ」への憤懣はいずれ述べさせて頂く事として、折角写真を選んで証拠写真を撮りに走ってきたのですから、応募させて頂く事にしました。
 まぁそないにムキにならんでもと思われたら、下のバナーをどれかクリックしてやって下さい。  

 

六十一のポタ

 

 

朝、ベランダから多武峰の山を見上げるとうっすらと白くなっています、facebookを見ていると宇陀や東吉野から積雪の知らせが、どうりで寒いはずです。 午前中は晴れマークがでていますので支度をして明日香村に向かって走り出す事に、そう今日はダブルレッグスタンドを付けてきました。

 

 

 

栢森までやってきましたが、今日はここで折り返す事に。

 

 

稲渕で棚田の案山子ロードに入ります、コンテストの案山子たちは片付けられ、シンボルの巨大案山子だけが睨みを利かせています。 いわゆる「はざ掛け」も最近は少なくなったのですかね、あまり見かけなくなった様な気がします。 ネットで検索すると明日香村では「すすき」と云う様な事が書いてありましたが、聞いた事がありません、そこでT御大に電話して聞いてみると確かに「すすき」と云う云い方は聞いた事はあるけど橿原では云わないなとの事、では何と云うのかと聞くと、特に呼び方はない様で単に「藁をしまう」と云っているそうです。 いるんやったらやるで2反分はあるとの事、もちろん使い道がある訳がありません。

 

 

その「すすき」を入れて自撮りしてみたのですが、今一つかな。

 

 

お天気ものせいもありますが、寒々しい冬の風景です。

 

 

先週のイチョウもすっかり葉を落としてしまい、祝戸荘へ下って行く道は見事に落ち葉の絨毯です。

 

 

橘寺の左近桜の隣のイチョウもご覧の通り。

 

久しぶりに今井町へ立ち寄ってみました、さすがに観光客の姿は見えません。

 

 

 

例によって橿原の「よろづ」でお昼にし、八木で少し用事を済ませ「4’Season」さんに寄って暖かいココアを頂いて帰途に就きました、本日の走行38.5キロ、なんか冴えない天気の一日でしたが今日61歳の誕生日を迎えました、facebook他で御祝詞を頂いた皆さんありがとうございます。

 

 

No tags for this post.

11月の実績

 

 

今月の走行1,373.4キロ(asuka 437.1キロ、koga-miyata 922.1キロ、KHS 14.2キロ)、3ヶ月続いて1,000キロ超えちゃいました。 上期の体たらくを補って年間5,000キロは果たせそうです。 しかし12月は入るなり寒波がやってくるそうで、さすがにこの調子では走れなくなってきそうです、一応12月の目標は至って控えめな500キロ、記録のある範囲で12月の月間走行距離の最高は485キロなもんで。

 

ここへきて減量は減速、年内に目標の72キロは難しそうです、食欲の秋でしょうか食欲旺盛でお腹が減って減って仕方がありません、気も緩んだのか甘いものをちょくちょくつまんでます(^_^:) なお左のグラフは夕食後入浴までの間にパンツ一丁で計った値の週間平均値です。

芋峠から壺阪峠 下見と自撮りポタ

 今日は来月14日に計画している「第13回あすか鍋サイク」の下見で芋峠から壺阪峠をまわってきました。 コースは3年前の前回と同じですが壺阪峠南側の通行止情報もあったので確認も兼ねて。 もちろんマイブームの自撮りも。 それにFacebookで参加しているグループ「自転車カメラ部」で行われているトップ画像コンペへ出す作品を意識しての写真も、これにはアスベクト費1:2.7と云う条件がついているのです。

 芋峠への登りでは条件が揃えば木漏れ日の風景を見ることができます、今日の自撮りはこれが一番の狙いです。

 陽射しの入る場所は把握していますが、刻々と変わって行くので自撮りは時間との戦いになります。

 

 これは下り方向、登りはこがなければならないので足の位置が決まらないので、平坦路や下り気味の方が様になるのです。

 芋峠に到着し吉野側からランニングで登ってきたご婦人と世間話をしていると、1台のロードが登ってきました、カメラを構えて覗いてみるとチネリに跨るvivva2000さんではありませんか、42×23のギヤでよう登って来ますわ私には真似のできない脚力です。 昨夜出来たばかりのカレンダーを一つ持ってきていたので早速お渡ししました、五条方面まで走られるとの事ですので椿橋までご一緒する事にし愉しい時間を過ごしました、しかし最高のお天気です。

 

椿橋でお別れした後、壺阪峠への道を登りだしたのですが、少しコースを見直してみようかとR169を上市まで引き返す事に、結果的には殆んど変わりはないのですが、旧街道や近鉄吉野川橋梁で鉄な写真を撮ったりしながら再び椿橋へ。

 

 

壺阪峠の道は大淀古道と呼ばれ芦原峠の車道ができるまでは吉野への重要な交通路だったのですが、壺阪寺や高取城址へのアクセス路となっている北側を別にすれば殆んど通る車のない1~1.5車線路です、なお夜間(20時から翌5時まで)車両通行止めとなっています。 途中安産の滝と云う小さな滝があるのですが、手前の黄葉が見事でしたので、ここでも自撮りを。 肝心の壺阪峠への道ですが、2ヶ所程路肩を修復した跡があって工事は既に終っていました。
 壺阪峠に着いたのはまだ13時半、高取城址まで余裕で行ける時間ですが、紅葉の時期の日曜とあってハイカーが多そうなので遠慮して素直に下る事に、雨上がりのせいでしょうか空気が澄んでいて葛城山の展望が開けます。 高取町の街並みを抜け高松塚古墳経由で明日香村へ、「あすか鍋」でお世話になる「めんどや」にご挨拶して帰途に就きました。 本日の走行65.3キロ。

奈良公園から峠の茶屋へ

 

20141128b.jpg今日は三脚と火器を積んで鳥見山公園へのんびり写真を撮りに行く予定でしたが、昨日につづいて奈良公園へ行く事に、だったら春日山遊歩道で石切峠へ上って大和高原経由で鳥見山へ行こうと云うルートを考えてみたのですが。 写真はお馴染み大仏池から望む東大寺大仏殿の遠望です。

 

 

20141128a.jpg昨日のポイントへやってきました、陽射しが入ってくるのを1時間程頑張ってみましたが、この場所は早朝は難しいですね。 しかし平日とは云え奈良公園はアマチュアカメラマンだらけ、聞いた様な薀蓄と機材自慢の族は好きになれません。 とりあえずこの辺で手をうって春日山遊歩道へ向かう事にします。

 

 

20141128c.jpgご存知かと思いますが春日山遊歩道は天然記念物春日山原始林(厳密には原始林ではありませんが)の中を行く未舗装路(一部に石畳)で自転車は通行可能です。 かなり暗いのですが、例によって自撮りをば。

 

 

20141128e.jpgせっかく久しぶりに登ってきたのですから若草山へ寄り道する事に、時刻はもう10時半、予報では午後から曇りとか、鳥見山へまで行くのはちょっと難しくなってきました。

 

 

20141128g.jpg春日奥山道路へ入ります、ここは一応は春日奥山ドライブウェイの一部なのですが、自転車は無料で通行できます、殆どが未舗装の一方通行路で料金も高いのであまり車は通りません。 なお両端の新若草山、高円山区間へは入れません。

 

 

20141128h.jpg

 

 

20141128i.jpg

結局は春日奥山道路で自撮りばかりしていて石切峠の茶屋へ着いたのは12時過ぎ、サドルバッグには火器と食料が入っているのですが、季節限定でしょうか「おでん」をやっていたので頂く事に。

20141128j.jpg峠の茶屋を後にし誓多林(せたりん)へ下り<184>須山西狭川線に入り少しだけ<80>奈良名張線を走って<186>福住矢田原線へ、なにやら法面崩落通行止なんて案内があってゲートがありましたが自転車は降りたり押したりする事もなく無事通過できました。 R25の福住に出てきたのは14時前、曇り空に途中パラパラときた様な気もしますし、ちょっと早いですが鳥見山公園は諦めて<38>桜井都祁線を初瀬に下る事に。 さすがに「おでん」だけでは足らなくなってきましたが、今さら店を広げるのもと思い、いま奈良で一番旨いR165沿い桜井市出雲の手打ちうどん「ぶれーど・う」へ向かう事に、自転車を停めて窓越しに「まだ、ありますぅ!?」 釜kiriと天ぷら3つ頂きました、お腹一杯、旨かったぁ。

 

20141128l.jpg

 

本日の走行64.3キロ、今月1,300キロ越えました。

 

 

朝な夕なに…

日は京都府城陽市まで往復の予定、荷物が多いのと路面がウェットだと云う事でasuka号で行きます、途中奈良公園へ寄り道、やはりマッドガード付きの方が絵になります。 20141127a.jpg 20141127b.jpg 20141127c.jpg 20141127d.jpg 20141127e.jpg 20141127f.jpg 20141127g.jpg 雨上がりとあってで結構良い色がでているとは思うのですが、何か物足りないと云うか消化不良のまま奈良公園を後にします。 そうそうお越しになる時は道路以外は鹿の糞だらけですから覚悟の上で。 20141127h.jpg 奈良阪を越えて木津川の自転車道へ入ります。 山城大橋で右岸に入りますと、颯爽と抜かして行くキャノンデールが、どこのどなたか知りませんがつれてってえ、しっかりへばりついていたのですが、新名神の橋梁工事をしている処で砂埃防止のためにか散水車が水を撒いてまして路面がベチャベチャで、さすがにロードはたまらず減速、こちらはお構いなしなんでお先に失礼し流れ橋の手前でコースアウト(^_^)/ 鹿の糞洗うのに丁度良かったかも、エエ汗かきました。 仕事しながらTwitterをしているとこんなツィートが… 帰路ぶっ飛ばして東大寺裏へ、着いたのは日没直後。 明日はのんびり火器と三脚を積んで鳥見山公園へ登るつもりでいますが、急遽、奈良公園から石切峠経由で向かう事にしました。 いつもなら100キロに少し届かないのですが、奈良公園への寄り道が効いて本日の走行101.1キロ。

笠置山紅葉狩りサイクリング

20141124m.jpg今日はFacebookで参加している「木津川サイクリングクラブ」のオフ会へ参加してきました。 実はこのクラブへのオフ会への参加は初めて、前日まで躊躇していたのですが、お天気も良いし紅葉の名所は今が盛りとか、それに笠置寺ご住職の案内付きとの事、こんな機会はそうはないと参加する事に。 Facebookでは13,4名の参加みたいな感じだったのですが、いざ集合場所の木津グランドに着いてみると、凄い人数で他のグループとかちあっているのかと思いちょっとひいてしまいます。 当然と云うか予想はしてましたが今風のロードレーサーとクロスバイクが殆ど、それにMTBと小径車が少々、Koga-Miyataで来ているもののちょっと浮いています。 受付を済ませて周りを見渡してみるとTOEIのランドナーにハンチングスタイル、お声を掛けさせて戴いて話をしていると、そこへ現れたのが名古屋の新春ランでもお目に掛かっている京都はペンギンサイクリングクラブのI氏、どうやらハンチング組はペンギンの皆さんだった様です、これで一安心1日ご一緒させて頂く事にしました。 (上の写真はFacebookに掲載されているものを拝借してきました。 ) 20141124n.jpg予定通り9時に木津グランドを出発、<47>天理加茂木津線を加茂方面へ、良く走っていた道ですので不安はありません。 今日は浄瑠璃寺を経由して笠置に下り笠置山へ登るコース、浄瑠璃寺~岩船寺は2度程登っていますが、笠置山は全く初めて標高差200mの相当の激坂の様です。 (写真はFacebookに掲載されているものを拝借しました。 ) 20141124o.jpg加茂駅前のローソンで補給、ここもサンクスが鞍替えした口です。 今日の参加者はどうやら50名近いそうです、昼食は山上のどこかのお店に入るのかと思っていたのですがこの人数ではね、ここで弁当を買って外で食べるそうです、このお天気ですから異存はありません。 どうもコースも浄瑠璃寺を端折って岩船寺へ直接行く様です、その方が斜度は楽なので一安心。 (Photo : 京都の自転車愛好家さん) 20141124p.jpg加茂を出発し引き続き<47>を緩やかに登って行きます。 この人数ですからねパンクした人もいるみたいで岩船寺で長い休憩、ペンギンサイクリングクラブの方たち他と自転車談義、暖かい陽射しが心地良いです。 笠置へ下り、いよいよ笠置山への登りです、取り付きから予想以上の激坂で、先週の蔵王峠を凌いでいます、車やハイカーを通りますし滑り止めの付いた路面、写真も撮りたいのですが、どうにか半分位は乗って上がりましたが。 なおブログ上の写真は面識のない方もおられますのでサイズを落として掲載しています、認証のかかっているアルバム「ツーリングの記録」では大きなサイズの画像をご覧頂けます、必要な方はFacebookのメッセージ等でご連絡頂ければパスワードをお知らせ致します。 20141124q.jpg笠置山山頂の笠置寺に近づくにつれて見事な紅葉が目に入ってきます。   20141124r.jpgのんびり紅葉を愛でながらランドナーを押すのも良し。 頑張って登るも良し、この後彼女はさすがに降りちゃいました。   20141124s.jpg境内へは団体割引の上に小林慶昭住職の解説付き、その後行場巡りをしてから陽だまりの広場で昼食です。 今日で4日連続の自転車ですが、この一周800mの行場巡りが明日明後日効きそう、「大和高原石仏巡り」の轍を踏みそうです(^_^;)   20141124t.jpg写真左上は「ゆるぎ石」付近から木津川を眼下に童仙房から三国越方面の展望。 紅葉は今が盛り紅葉の写真はこちらにまとめてあります。   20141124u.jpg14時には笠置山を下山します。 ここから朝来た岩船寺経由のルートか悪名高いR163で集合場所へ戻るメンバーが別れてしまう様で事実上解散の感じですので、陽も傾いてきましたので此処で失礼る事にしました。 (Photo : 京都の自転車愛好家さん) 20141124v.jpg途中までは朝下って来た道なのですが白砂川沿いの<33>奈良笠置線を真っ直ぐ奈良へ向かいます。 柳生~針なんてルートの選択肢もなくはないのですが、私の足では陽が暮れてしまいますし、こちらは笠置で4サイドキャンプしたときに帰途に使う道でのんびりと登って行けます。 R369に入り奈良市街へ下り、猿沢池から上街道と16時半無事に桜井へ帰りました、本日の走行96.3キロ、またまた90キロ台ですわ今月4回目。 例によってアルバムに写真をUPしています、大きなサイズの画像もダウンロードできます。 うちのHPから[BYCYCLE]→[ツーリングの記録]→[2014]と辿って下さい。 なお認証が必要です、ログイン名は’pal’、パスワードはうちのFAX番号下4桁です、CanCan謹製カレンダー等でご確認下さい、なお昨年とは変わっています、昨年までの番号から-3です。

奈良公園の紅葉

20141124h.jpg今朝は支度を済ませて6時半過ぎに桜井を出たのですが、集合時刻は9時ですので幾らなんでもちょっと早すぎた様な、身体が暖まってきたところでペースを落としても猿沢池に着いたのは8時前、まだちょっと早いので奈良公園へ寄り道する事にしました、しかしさすが連休の観光地早朝でも観光客の多い事。

続きを読む 奈良公園の紅葉

No tags for this post.