捗らない… リニューアル

 しかし13年も殆ど姿を変えていないホームページも、ちょっと珍しいのではないかと、かえって自慢したくもなってしまいそうなのです。 一時はXOOPS等のCMSを検討したりもしていたのですが、サーバーの設定や移転の際の事を考えるとあまり気がすすまないと云うか、歳のせいか新しい知識はなかなか身につきません、結局は従来手法が一番てっとり早いような気もしたものの、そんなこんなで一向にリニューアル作業は捗りません、そのうちまた飽きてしまって、元のままって可能性もなくはないのですが、一応はこの辺まで進んでいるのですよ。
 「紀伊半島の道」とか「峠」とか、とっくの昔に賞味期限の過ぎてしまったコンテンツはともかく、おそらく今も時々は覗いて貰えるだろう「ツーリングの記録」を先のJalbumにした事で、中身そのものの移行は進みそうなのですが。 なにしろCSSなんて言葉がなかった様な時代のソースですから、最大の目標はフレームの排除、そうは簡単に行く訳もありません、さりとてゴソゴソやりだすと、色々と凝ったり、気に入らなくなったりしている内に、全体の統一感がなくなるどころか、ソースもぐちゃぐちゃになってしまい、その内に忙しくなってきてほったらかしになってしまうと云う悪循環を繰り返している訳です。

従来から「道路元標」のページだけはCSSを利用していたのですが、トップページから横一列のメニューを書いてみました。 そこで満足していれば良いものを、ここまでくるとドロップダウンメニューがほしくなってきます。 当然JAVAとかCGIのものが主流なのでしょうか、機能的な制限はありますが99%CSSで実現させているものもあります、そうなると大体が裏技みたいなものですから、プラウザの互換性の問題が出てきます、メニュー部分に実行環境や互換性の問題を抱え込むと云う、間違った方向へ踏み込み始めたのであります。

上段は一般的な横一列のもの、下段は一行だけですがドロップダウンさせています、当然もっと多くの行や深い階層まで書く事も可能です。 手元ではIE7で動かしていますが、Safariでも概ね問題なく表示されて微調整の範囲に収まっています、しかしIE6がどうにもこうにも、IE7.jsやスターハックで回避しようとしているのですが、殆どモグラ叩き状態です。 フレーム排除と云う大義名文があっても、大して変わりばえのしない中身で見栄えだけに拘るのは… やはり。

かく云ううちでも 2003Serverで IE6が動いているのですが、うちに覗きにくる方でIE6ユーザーがどれ位おられるのかと、サーバーのアクセス解析を覗いてみると、なんとIE8とIE7で70%以上、IE6は10%、その次に Safari と firefox、しかし0.9%のネスケが… 誰やぁ。

しかしはたして新しいホームページは陽の目を見るでしょうか…