![20150912e.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/09/20150912e-thumb-240x139-8322.jpg)
昨日は特急券を奮発したおかげで22時半には丹後半島から帰って来る事ができました、考えてみると南紀へ行くより近いんだなぁと。 ところでぐずぐずしていたら輪行袋に入れたままついほったらかしにしてしまうので、さっさと輪行支度を解きとりあえず組み立ててから休む事に。
朝から潮風を浴びたasuka号、マッドガードを普通のものに交換しながら、とにかく拭き掃除です。 サドルバッグをキャラダイスからモンベルに交換してゴリラボットを押し込んでとりあえず出かける事に。 石舞台を見下ろす高台?へ来て、朝露に濡れた草むらに踏み込んで案の定足元を濡らしてしまう事に。 新調した
GIROのSPDシューズ、結構気に入っているのですが、メッシュ故に浸みてくるのが。
![20150912a.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/09/20150912a-thumb-480x339-8325.jpg)
石舞台の後は先週に続いて「案山子コンテスト」が行われている稲渕の棚田へ、先週はなかった新しい作品も顔を見せていました。 彼岸花はまだまだですが、来週頃には一気に咲き出すかもね。
![20150912d.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/09/20150912d-thumb-480x279-8328.jpg)
芋峠を越えるつもりで栢森まで来たのですが、何となく気分が乗りません、引き返すもなんだしと、畑への林道へ入ります、結構キツいんですけどね、木漏れ日に輝く道や滝を撮ったりしながらのんびりと行きます。
![20150912b.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/09/20150912b-thumb-480x139-8331.jpg)
一応ゴリラポッドを持ってきているので、手すりに巻きつけて
「自撮り」をば、やはり大きい三脚を持ってくるべきだったかなぁ…
![20150912c.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/09/20150912c-thumb-480x139-8334.jpg)
下畑の集落を過ぎ、冬野への三叉路まで登って来た処でSNSを覗いていると、今日の
食事処「よろづ」のサービス定食はロースとんかつ、冬野まで登り多武峰へ下ろうかと思っていたのですが、誘惑に負けて下ってしまいました。 本日の走行35.7キロ。
アフィリエイト広告を利用しています
![](https://canpal.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/assocbutt_or_buy.png)
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。