「未分類」カテゴリーアーカイブ

よろしくお願いします。

NTTデータの提供するブログサービス「Doblog」の今年2月の破綻以来、一時ぷららの「Broach」に疎開しておりましたが、さる4月24日に「Doblog」の5月末でのサービス終了の発表を受けて、移転作業を進めてまいりました(^-^) このたび5月21日を以って「MovableType」を使った「CanCanの気楽な一日」を再開を致します、皮肉な事に5年前の2004年5月21日は「Doblog」でのブログをスタートさせた日だったのですが。

一応「Doblog」と疎開先の「Broach」でのコメントを含むすべてのデータのコンバート作業を済ませましたが、リンク等に不具合がまだまだ残っております点はご容赦下さい、実際それらを修復する事にどれほどの価値があるかはいたって疑問なのですが。

「MovableType」でのカスタマイズも不十分な状態でスタートしますが、以前にも変わらず折々にコメントの一つでも頂ければ幸いかと存じます。

なお新「CanCanの気楽な一日」のURLは https://canpal.xsrv.jp//wp/ となりますので、リンクを頂いている方はお手数ですが修正をお願い致します。

No tags for this post.

ブログ移転進行中

慣れ親しんだ「Doblog」の再開にかすかな望みをかけていたのですが、期待は見事(当然の様)に裏切られてしまいました。 疎開先の「Broach」に長居はするつもりはなく、たまたまレンタルサーバー(インターリンク)の契約が5月末で更新を控えていて、あえて容量以外での不満はなかったのですが、容量が100Mbyteと今のご時世に少な過ぎで、増設は50Mbyte毎に250円/月はひど過ぎます。 一時MS-SQLやASPの使えるWindows系のレンタルサーバーも検討してCMSの「DotNetNuke」を触ってみたりしたのですが、ブログ機能を含めてなかなか満足できるものではありませんでした。 そうこうしている内に「Doblog」の5月末終了のアナウンスが出たので、過去データを含めた移転を検討する事に、結局「FC2」等の無料ブログサービスへの移転はやめて、「MovableType」y「WordPress」といったブログソフトの走るレンタルサーバーに移転する事にし、「Xserver」に決定、月額費用は以前と変わらずに一挙に50倍の5Gbyteに、今月始めにはcanpal.net ドメインのメールとウェブの移転、ネームサーバーの書き換えを行い、無事完了しました。

 さて、これからが「Doblog」の過去データの移行なんですが...

「記事のエクスポート」データとして提供されている「記事のダウンロード(2008年8月4日まで)」は画像、コメントとほぼインポートできるものの(携帯画像に関してjはリンク切れ多し)、、リンクしている元画像については別途ダウンロードする画像データをフォルダの再構成とリンクの設定が必要になります。 「記事のダウンロード(2008年8月4日から2009年2月8日)」に関しては画像、コメントともに含まれていません、従って今月一杯参照できるブログ記事からいちいち引っ張ってきてやる必要があります。 ここまでデータを復旧した努力は買いますが、本来ハードウェアトラブルで多くのデータを失ない長期間サービスを停止させた無責任さ補うものではありません。 結局引っ張るだけ引っ張ってほとぼりの冷めた頃に、コンバートデータを提供して「サービス停止」しますとはね、エエ加減なデータと説明で自社の体面だけ取り繕っておいて、無料サービスだから実験サービスだからなんでも許されると思っているのでしょうかね。

とにかくその提供されたデータさえダウンロードしておけばなんて考えている人は御注意あれ、ってもう遅いか。

しかしDoblog編集部によると

>試算では99%以上の情報は復旧できたものと考えておりますが

の試算とは何を根拠にしているのでしょうね。

No tags for this post.

Doblogは”一時再開、5月末サ-ビス終了”

2009年2月8日の障害発生以来、皆様に御迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。 障害発生の前日の2月7日のバックアップデータを用いてサービスを一時的に再開させて頂きます。

<サービス終了のお知らせ>
Doblogのサービスを、2009年5月30日(土)をもちまして終了いたします。 なお、終了にあたり、ブログ移転先の周知等のためにサービスを一時的に再開いたします。

Doblogは、2009年2月8日(日)午前10時頃よりハードディスク故障のためにサービスが停止いたしました。
故障発生以降、情報(記事データ、画像データなど)の復旧と、復旧した情報をダウンロードできる環境の構築作業を実施してまいりました。

一連の復旧作業により、故障発生の前日である2月7日未明時点のバックアップデータが復旧いたしました。
2月7日未明以降のバックアップデータは存在していないため、復旧作業を終了いたしました。
試算では99%以上の情報は復旧できたものと考えておりますが、全ての情報の復旧には至りませんでした。
復旧させることができなかった情報を投稿されたユーザーの皆様、長きに渡るサービス停止によりご利用いただけなかったユーザーの皆様にご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。

<一時再開について>
サービス終了にあたり、本日より5月30日(土)までの間、ブログの移転先を周知していただくなどの利用のために、従来のDoblogとしてのサービス(書き込み・閲覧など)を再開いたします。
(ただし新規ユーザー登録、ホットリンク機能、メール投稿機能に関しましては、ご利用いただけません。 )

再発防止として、情報のバックアップ方式、及び故障検知機能についても社内の専門チームとの連携の上、見直しを行い強化いたしました。
再開と並行してこれまでご提供してきた記事・画像などのダウンロード機能も継続してご提供いたしますが、ダウンロードできる情報には再開後の情報は含まれません。
2009年2月7日までの記事に関しましてはダウンロードデータ(MTフォーマット)を順次ご提供させて頂く予定です。

サービスの終了および限定的なサービス再開のお知らせについては、ご登録いただいたユーザーの皆様へDoblog編集部よりメールにてお知らせいたします。

2003年11月4日より実験サービスとして開始したDoblogをご利用いただいたユーザーの皆様には感謝申し上げるとともに、故障発生以降、以前と同様のサービス再開を心待ちにされてきたユーザーの皆様のご期待に沿うことができず、また多大なるご迷惑をおかけしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

2009年4月24日
Doblog編集部

No tags for this post.

Doblog停止74日目、疎開58日目

しかし凄いですね74日にもわたるシステム停止なんて。 Doblog難民キャンプを見ると判る様に、圧倒的に「移転」「引越し」の表現が多く、もう多くの人がDoblogに見切りをつけてしまった様ですが、Doblog編集は今週中の再開を目指しているとかで、今日から明日午後にかけてメンテンス中、さて No tags for this post.

無題

1239920986.jpg30数年飲み続けてきた Ballantine’s Finest だったが最近美味しくなくなった、自分の口が変わったのか、本当に不味くなったのか。
 だからといって Jack Daniel’s にするのは意味不明。

PS:Ballantine’s の名誉のために、17年は旨い、でも外で飲むには高い、と云って家で飲んでいる訳ではありません、

No tags for this post.

「お花見サイク」の写真

1239627867.jpg11日の「お花見サイク」の写真をうちのHPの「ツーリングの記録」にアップしました。
例によって認証が必要です、ユーザー名は’pal’、パスワードはうちのFAX番号の下4桁です、カレンダーや年賀状を参照して下さい。 No tags for this post.

午後から….

1239128892.jpg早朝から行ってみたかったのですが、午後から明日香村へ、石舞台周辺は満開、平日でも相当の人出です。 1239128903.jpg             久しぶりに甘橿丘に登ってみました、甘橿丘は昔は共同で蜜柑山にしていて、その記念の石碑があり、うちの祖父の書になります。 あまりおいしい蜜柑が捕れた記憶がないのですが、そのうちに国に取り上げられて公園になってしまいましたが、石碑だけは残りました。 でもこうやって書いたものが永遠に残るって羨ましい気もします。 1239128917.jpg 飛鳥葛城自転車道の桜並木も満開です、なかなかセルフタイマーで撮影するのも難しいものです。 ニコンのマルチコントロールパックのフォーカスプライオリティ機能やインターバルタイマー機能みたいなのが使えたら良いのですがね、それよりもラジコンでレリーズする方が簡単かな。

No tags for this post.