「未分類」カテゴリーアーカイブ

買ってしまいました (^^;)

Image131.jpgいけないと思いつつ買ってしまいました(^^;)

こういう雑誌はコレクター心理と云うか、蒐集癖をついているので、続けて買いだすと… まえださんの様に強靭な肉体と精神を持っていても、誘惑には勝てません。 4号「富良野線・石勝線」は買ってません、次の7号は「久大本線・日田彦山線」かぁ...

しかし、また大糸線行きたいなぁ...

No tags for this post.

想い出の矢の川峠

Image125.jpgさきにもご紹介しましたが、5月の「矢の川峠サイク」でお世話になったやのこ小僧さんがまとめられた記録写真集「想い出の矢の川峠」(限定1000部、1,300円)が今日届いていました。 まだパラパラっとめくっただけでですが、紀伊半島フリークの私でなくとも峠好きには見応え読みごたえのある本です。

今月は紀勢本線全通50周年、最後に開通したのが矢の川峠をはさんだ尾鷲~熊野市(紀伊木本)間だったのです。 10周年の頃は阪和線沿線に住んでいたので天王寺駅に10周年の案内がでていた事が記憶に残っています。

T御大の分もちゃんと来ていますからね。

 

梅雨入り後4週連続土曜は晴れ

わが街桜井は朝から騒然としていた様ですが、事件の20分程前に向かいのホームで電車を待っていたのですよ…

昨夕からのホスティングサービスのダウンは24時間を経て今も復旧していません、’大塚商会’、’障害’でググッてみると大塚商会の障害対策ソリュ-ションと障害者雇用ばかりヒットして、障害発生に関しての話題は埋もれてしまっています、さすが大塚商会、これもSEO対策でしょうか(^_^;)

7月4日 18時30分現在、データセンターへの電力の供給が確認されました。
サーバの立ち上げ許可を待っている状況です。
許可が下り次第、サーバの起動およびサービス確認を行います。
復旧予定は7月4日 20時頃を予定しております。
お客様には長時間にわたりご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません。

最初はディスク障害って云ってなかったっけ、しかし企業向けホスティングサービスで停止が24時間を超えるなんて、お粗末な事で。

件のトラブルとは関わりなくこの週末は客先の2台のサーバーの設定変更を行う予定だったので、朝早くから自転車で京都まで行こうかと4時過ぎに一応起きたのですが… くじけて二度寝してしまいました、情けない。 明日こそは思い今日は帰ってきたのですが、天気は思ったより早く下り坂に… 残念。

No tags for this post.

「峠おやじ弐千峠」 一夜明けて

いつもツーリング明けはできるだけ外出する予定は外して、後片付けに勤しめる様にしているのですが、今日は電話対応でくたびれましたわ。 でもお勤めの方々の苦労を思えば…

7年前の「千峠」の頃と自転車ツ-リングをとりまくネット環境も大きく変わりましたね、当時はHP「ランドナー補完計画」のBBSを中心にまわっていたのですが、今では殆どの人がブログを持つようになってしまいました、以下リンク集です(順不同)。

ナワールドさんのHP「自転車・峠おやじ」
輪童さんのHP「輪童の自転車散歩」
九度山人さんのBlog「仙人日記」
辰巳御大の趣味のページ
大黒屋さんのBlog「ちょろちょろ日記」
山内さんのBlog「蔵」
SORAさんのBlog「片雲の風に誘われて」
MikeさんのBlog「Mike The Bike」
せいのさんのBlog「自転車日記」 

代かき

Image10.jpg

T御大の田圃へ「代かき」のお手伝いに、まぁ「手伝い」が「邪魔」しに行っているのか判らないけど… ちなみに自動車の運転はできませんが。  

No tags for this post.

「SendMob」携帯からの投稿

「SendMob」による携帯からの投稿テスト。

PS : あまりに簡単すぎる「モブログくん」、利用規約も明らかじゃないし、セキュリティ的にもルーズみたいで、気色悪いので、「SendMob」と云うのを探してきました。

  • 「MTMail」や「モブログくん」と同様に携帯メールでの投稿なので新規の記事のエントリーのみ。
  • 500Kbyte以内なら複数画像が送信可能、但し私の携帯(P902is)は10Kbyte以上の画像は複数送れないが、最近の携帯ってもっと送れるのかな。
  • サムネイルサイズの指定可能。
  • カテゴリ指定も可能。
  • 登録すれば複数の携帯からも投稿可能。

これと「MT4i」で携帯からのアクセスは(^_^)/

No tags for this post.

「モブログくん」による携帯からの新規投稿テスト

 

PS : 「MTMail」からはどうにもうまく行かなかったのが、「モブログくん」ではいとも簡単にできてしまった。 但しリサイズができない、添付画像はSub-QCIF(128×96)のサイズ、VGAを送るとそのまま表示されてしまう。

Image36.jpg

PS : ところで「モブログくん」を利用すると、送信した画像に送信先のブログへのリンクがついて「モブログくん」のサイトに勝手に貼られてしまうのでご注意を、とんでもない画像を送ってしまうと、ブログ上から削除しても、「モブログくん」には残ったまま、設定は簡単すぎて説明も要らないかも知れないが、こう云った点は説明不足で、いくらブログを通じてネット上に晒す画像だとしても、これってちょっとやりすぎでは... なかには気づかずに使っている人もいたりして。

No tags for this post.