AMAZONや楽天市場で見つからなかった小物をAliExpressで見つけたので26日にポチったら、あれよあれよと云う間に出荷されて航空便に、通関し国内の配達業者へ、今のところAliExpressは主に佐川かクロネコで配達されるので、追跡番号を叩くと30日配達予定になっている。品物にもよるでしょうが早いなぁと思っていたらインターフォンの呼び出し音、なんとクロネコが持ってきたのは件の荷物、早っ!
届いたのはライトやカメラをハンドル等にマウントするアクセサリー、左の249円を2個、実はこのまま使うつもりやないんですが。右はハンドル等に1/4インチのネジ穴のついたカメラ等を固定するマウント430円也、総量無料で都合929円也。
海外通販は決済が心配ですがAliExpressはPayPay決済がOK、ソフトバンクも絡んでいたしね。そう云えばアリババCEOだったM.K氏(写真右)はどうしてるのかな、某社勤務時代は彼は営業三課長だった。
しかし佐川やクロネコが配達してくれるだけで安心、ホント。配達中になったままいつ来るか判らない密林さん、挙げ句の果てに22時を回ったので配達できませんでしたと来る。郵便受けをこじ開けて荷物を押し込んだり、再配達がどうのこうの、置き配がどうのこうの、時間指定がどうのこうのとタメ口でご託を並べる配達員がネェ、世間が再配達問題に追い風だからってそらないやろ、さすがにクレームがあったのかあの兄ちゃん最近は来なくなったけど。
さて早速、asuka号のヘッドライトのマウント方法ですが、フロントキャリア右側に付けているジェントス製NEX-903DはTOPEAKのインフレーターのブラケットを流用して固定しているのですが、。キャリア左側のオーム電機製LHA-KS321ZI-Sは市販のホースバンドと蝶ナットで固定しているのですが電池交換の際の使い勝手が悪いので、届いた先のクランプを利用して単2型のNEX-905Dを取り付けてみたのですが、使い勝手は良くなったものの、旧来のランドナーには見た目がちょっとネェ…
ごそごそしていたら出勤時間が迫ってきました。翌日にかけてお天気の良い日は延陽伯号かerbaロードを走らせます。そろそろ梅雨に向けてデモン太のマッドガードを修理して復帰させないといけないんだけど… 藤原宮跡に少し寄り道して、本日の走行7.9キロ、明日は遠回り通勤と行きたい処だったのたですが、夕方に用があり今月は600キロに届かないかと。