SDHCメモリーカード

G1ってSDカードだったのね(^_^;) DIMAGE 7系を使い続けていた身にはCFが当たり前みたいな気でいたのですっかりメモリーカードの事なんか忘れていたのです。 もちろんPanasonic FX35やCanonのIXY を持っているのでSDカードは持っているので、とりあえずそれを使っていたのですが、予備のバッテリーと一緒に頼んでいたSDHCカードがようやく届きました。

1238495120.jpg

SDHCでも信じられない様な値段のものあるのですが、Class4とClass6でどれ程の差があるのか判りませんが、とりあえず4G Class6 で評判の良さそうなもの2種類選んでみました。
サンディスク SDSDX3-4096-J21 (4GB)
バッファロー RSDC-G4GC6/WH (4GB)
荒っぽい方法ですが、G1(MF、M)で15秒間で何枚撮れるかを試してみました、ちなみにG1の連写性能は最大3コマ/秒です。
今まで使っていたSDカード Transcend 1G / 18枚 当然ですが途中から書き込みが追いつかなくなります。
サンディスク SDSDX3-4096-J21 / 41枚
バッファロー RSDC-G4GC6/WH / 35枚
誤差を考えてもサンディスクの方が早い様ですね、後は信頼性?

 

No tags for this post.

今日のお買い物

梅田へ出たついででヨドバシで小物を色々と... PIXGEARカメラジャケット 1,980円、ロープロレンズケース 1,680円、HOYOマルチレンズフード(52φ) 735円、SDメモリケース 480円、イギン レフ板 1.,350円

1238499084.jpg

PIXGEAR カメラジャケット SM DIMAGEでもサイズSSを使用していたのですが、45-200mm装着では入らないのでサイズSMをば、それでもレンズ側から突っ込む様に入れないと収まりません。  

1238495092.jpg

HOYO(ケンコー)マルチレンズフード、3段階に伸縮するラバーフードです、G1の45-200mmのレンズフードが結構鬱陶しいもので。  

1238495101.jpg

ご存じの方は判ると思いますが、私の様にカメラを提げて自転車で走っている様な荒っぽい人間には結構なグッズです、赤いラインもなかなかグッドです、ねじ込みなので前面にネジを切っていない薄型フィルターには併用不可。 ちなみに14-45mmに付けるとさすがに伸ばした状態では20mmあたりからケラレがでますが、縮めるとワイド端でも大丈夫でした、でも純正の花弁型フ?ドに比べるフードとしての効果は? 

1238495110.jpg

縮めた状態

 

 

 

1238497860.jpg

参考までに

No tags for this post.

今日も...

午後からG1を担いで明日香村へ行ってきました。

1238346355.jpg  

 

 

 

 

  

  

1238346460.jpg 

 

 

 

 

 

 

1238346469.jpg 

 

 

 

 

 

 

 こう云った写真を撮る趣味はあまりないのですけどね、まぁG1に慣れる練習だと云う事で、45-200mm(35mm換算90-400mm)なんて長玉を久しぶりに使うとついつい色々と遊んでしまいます、LVFの画像はDIMAGEに比べるとかなり自然ですね。
栢森近辺にて。  

1238346386.jpg

1238346451.jpg  

 

 

 

 

 

 

1238346414.jpg

1238346400.jpg 

 

 

 

 

 

 

1238346392.jpg 

 

 

 

 

 

 

本日の走行27.8キロ、今月はどうにか300キロを越えましたが、情けないものです。  

No tags for this post.

G1とお散歩

1238267511.jpg

午後からT御大夫妻を愛犬リオ君と山辺の道を散歩してきました、
新鋭G1の追尾AFのお試しにリオ君は格好のターゲットです。  

1238267557.jpg

三輪神社でT夫妻と一旦帰宅してから、今度は明日香村へ、
石舞台周辺の桜は3分程度で、菜の花の方が絵になります。  

1238267563.jpg

その後、橿原神宮西口のmillonさんのお店「よろづ」へ、
最近すっかり自転車乗り御用達のお店になってしまって、お昼には15台が団体でみえていたそうです、バイクスタンドを増設せなあきませんネ。
で例によって消費カロリー<摂取カロリーです(^_^;)

 

本日の走行41.1キロ、押していた距離も馬鹿になりませんですが。

No tags for this post.

最後の銀塩カメラ

今回のG1の購入でビッグカメラ.comの「買い替えキャンペーン」で供出したのは

1238152042.jpg

Olympus L-30、写真に関してはスランプと云うか変に悟ってしまった時期一眼レフを捨てて、自転車ツーリングに持って行っていたカメラです、那智勝浦町の山奥、小匠ダム上流のダートでちゃんと閉じてなかったフロントバックから飛び出して見事にブッ壊れた先代のL-10の後釜として、S翁に中古を探して貰ったものです。 いまさら価値もさした思い入れもないカメラですが、28-110mmのズームを搭載して使い勝手と云う点では、ある意味DIMAGE5や7シリーズのルーツですし、実際Olympusからはそっくりなデジカメ出てましたネ。  

1238152094.jpg

調べてみると2001/7/15の日吉ダムでの「古典ロード走行会」が最後の出動だった様です、まだ少しお腹がでていた頃のUG兄さん、元気な頃のランドナー補完計画のIさん他、娑婆に復帰したばかりのT御大、懐かしいR丸さんも写っています。 この後デジカメを初めて買って銀塩カメラの出番はなくなりました。 厳密には最後の銀塩カメラではないのですが。

No tags for this post.

結局はポチッと行ってしまいました(^_^;)

咋25日にDMC-GH1が発表されましたが、14-140mmを付けて店頭予想価格は15万円前後とか、期待の14-140mmも5月中旬に単体ででる様ですが希望小売価格 106,050円では、なかなか手が出ませんよね。 GH1の発表でG1の市場価格がどうなるかが気になっていたのですが、直後’価格.com’で一時標準ズームキットで5万を切る店がでましたが、結局5万強に戻ってますね。

実はDMC-G1W-Kダブルズームキットをポチッと行ってしまいました(^_^;)
ビッグカメラ.comで79,800円、ポイントと買い換えキャンペーンで実質6万円を切ってしまっていました

1238109837.jpg

14-45mmズーム装着ならDIMAGE A2(右)と殆ど変わりません、ホールド感はかなり近いです。 実はA1ユーザーは私の周りに4人(元も含め)もいるので、参考までに。 別にG1を奨めている訳ではありませんが、もうDIMAGE7の流れを汲むデジカメは出てこないだろうと、正直私も苦渋の決断だった様な... 

1238109847.jpg

標準ズームがもう少し長ければ云う事にないのですが。
まぁ道路元標には充分... コンデジでも充分の声あり(*_*) 

1238109857.jpg

デジカメとしてはメカニカルなダイアル操作の多かったDIMAGEに比べると、やはりメニュー画面から設定しなければならない部分が目立ちます。  

1238109864.jpg撮影時にはあまりLCDは使わないのですが、裏返しにして液晶面を内側にできるのはいいですね。

No tags for this post.

次期マシンは...

E8400が本命だったのですが、少し色気が出てCore 2 Quad Q8200にしました、価格はQ8200sが出た事だしクロックが2.33GHzなので、3GHzのE8400とさして変わりません、クアッドコアのメリットが生かせない条件ではE8400の方が良いという結果になるかも、そう云ったところがなかなか興味深いのですが。

1238026079.jpgマザーはMSI P35 Neo EFINITY、P35マザーは3枚目、いずれもMSIですが、先の2枚はどうもしっくりしない点もあるのですが。 メモリは2Gx2、ビデオカードはMSI NX8500GT-MTD256EH、8500では少ないファンレス、今まで使っていた7300LEの比べるとやはり発熱は大きい様です、HDMI出力があるのですが、公式にはHDCPに対応していないのです。 電源はサイズの剛力Plug-in450W、結局新品を買ったのはCPUとメモリだけですが... 

1238026088.jpg

Q8200は45nmコアですがTDPが95WとDuoに比べて高いので、ファンも大きめかな。
インストールOSは今だにと云うか、例によってXPです、Vistaごときは一度試しでインストールしただけで実運用は全くしていません。  

1238026096.jpg

ちゃんと4つのスレッドが...(^_^)

No tags for this post.

物欲の種はつきまじ…

いまさらデジタル一眼レフなんてほしいとは思っていないのだが、ミノルタのDIMAGEを7,7i,A1,A2と律儀に4代使ってきて...ミノルタはデジカメから撤退してしまった。 世の中ハイエンドのデジカメは一眼レフにシフトしてしまって、適当なモデルが見当たらない、なんで猫も杓子もデカい重たい高い一眼デジカメを有り難がるのか、メーカーに躍らされているだけの様な気がするのだけどネェ。 私の求めるスペックはDIMAGEA2とさして変わらない、あえて云えば望遠側がもう少しあれば、A1より鈍臭くなった様な気がする合焦速度が良くなればと云う位のもの、条件に近いものがあっても殆どが電動ズームときた、今ではFUJIのFinePix S9000の流れ位かと…

1237853025.jpg

 

 

 

 

 

 

 

やっと手ぶれ補正が付いたと思えば、換算28mmからの14倍ズームと巨大化して、133.4×93.6×150.4mm 918gとは。   1237847866.jpg

 そんな中で昨年から気になっているのが、PanasonicのDMC-G1、ミラーを廃したマイクロフォーサイズ規格機なので正確には一眼デジカメではないのだが、もとより一眼デジカメがほしい訳ではないし、正直云ってレンズ交換は余計だと思っている位、標準ズームが3倍の14-45mmなので単純に比較はできないが、
DMC-G1 124×83.6×105.2mm 635g
DIMAGE A2 117×85×113.5mm 565g
とほぼ互角のサイズで、とにかく従来の一眼デジカメよりは格段にコンパクトになっている。

 

 

 

ただ発売されたレンズのラインナップが14-45mmと45-200mmの2種類で、常用の1本としては重いだろうが今年発売予定となっている14-140mmを期待しているのだが、いまだ発売のアナウンスはない。
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 φ60mm×約60mm 約195g
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 φ70mm×約100mm 約380g
と悩んでいるうちに次期モデルとしてフルハイビジョンの動画機能を搭載したGH1なるものが公開され、同時に14-140mmは当初の予定より少し明るくなって紹介されている、重量は480gとか… これでは本体込みで800g越え、レンズ単体での価格も気になるところ。
ところでG1そのものの評判と云うと賛否両極端と云うところか、ただ否定的な意見を書く人はどうも偏った見識の持ち主が少なくない様で、マイクロフォーサイズと云う規格の将来を危ぶまなければ、概ね評価は良さそうである。 ところが市場での価格はデカい重たい高い一眼デジカメ信奉者のお陰で苦戦しているのか、かなり下がってきていて本体のみは5万を割り、標準ズームキットで5万前半と、いつポチっと行ってもしまってもおかしくないところまで来ている、ただ14-45mmの標準ズームだけではやはり手が…

 

 

No tags for this post.

Doblog停止43日目、疎開27日目

しかし有料無料なんて事は関係なく、ブログサービスdoblogが43日も停まっているなんて信じられませんよね、それもNTTデータがですよ、NTTデータ故にって声も無きに... 一応公式なアナウンスでは再開に向けて進めているとの事ですが、信じて良いのでしょうかね。
相応な時期には復旧すると考えていたので、自身のHPからのリンクもそのままですし、よく出入りする掲示板に告知した程度の案内しかしていません、それでも毎日何人かの方に覗いて頂いている様で、有難い事です(^_^)

1237820251.jpg

 

リストアされて昨年8月4日の状態で停まっているDoblog、アクセスカウンタは生きている様で、「今日のアクセス数」はどんどんカウントされて行きます(^^;) いまさら訪れるのは検索サイトから飛んで来られた方だけだとは思いますが、編集はどもかく削除できない状態(申し入れれば対応はして貰える様ですが)で晒されているのも困った話ですがネ。

No tags for this post.

BoseR in-ear headphones TRIPORT IE

1237591175.jpg昨年9月からiPod用として使用していたMarantz HP101(写真右、8800円で購入)、結構丁寧に使っていたのだがミニプラグの根元あたりで接触不良を起こし出した。 いくら列車に長時間載っていても堪えない私でも「18きっぷ」の旅に携帯音楽プレーヤーは必需品、Marantzは音漏れが極めてすくないカナル型で価格なりの音質が気に入っていたので、いまさらそこらに転がっているものを使う気にもなれずに、とにかく新しいものをネットで探すことに…
Audio-Technica あたりに興味が動いたのだが、あちこちの評判などからBOSEのこれ(写真左)が自分の好みに近そうな、ただBOSEって独自の音作りをやっているみたいなイメージがあって、今まで一度も手を出した事がなかったので、ちょっと勇気が(^_^;)
 J&Pで即納11,900円、割引とかポイントとかで実質10,500円位、それに3/29までiTunesカード1500円分プレゼントが付いている。 注文して翌朝には届いたたので、早速出かけがてら使ってみた。 Marantzでも悪くはないが所詮は小型のヘッドホンと割り切っていたのだが、これはなかなかのもの、ボーカルやサックスの色つやも、ビッグバンドのゴージャスさも十分に出てくる、今まで遠慮していたクラシックも少しはiPodに入れてみようかと... ただピアノトリオなどでは録音によってややキレの悪さが感じられる。 完全なカナル型ではないが音漏れはカナル型同等、遮音性は少なめで外のアナウンスや雑音は結構聞こえる、ただ特定の帯域だけが漏れ聞こえる様な妙な感覚があるのは私だけかな、利得は低め。 買うまで知らなかったが2006年に発売開始されイヤパッドやネックトラップなど色々と改良が加えられているモデルな様で、そう云った点でも完成度は高い、ただ唯一気に入らないのは白黒のねじれたカラーのケーブルで、音質に似合わず安っぽく、これだけは正直恥ずかしいセンスである。 No tags for this post.