ネット検索していたら大阪人文社発行の「近畿地図地名総覧」(定価\32.000)がヤフオクに\500で出ていた。 地名総覧といっても同社の「広域道路地図」を縮尺1/40000に統一してまとめたもので、さいている頁数は地図の方が多く地図以外のなにものでもないです。 さすがに1993年に発行されたものでもう「道路地図」としての役はなさないので、競る事なくあっさり\500で落札してしまった(^o^)、送料を合わせても\1.310_
上製本ですから見開きでもきれいにコピーできますが、開くとA2サイズにもなるのでうちではできませんが(ネ^_^;) もちろん10数年前の刊行、明石海峡大橋開通前ですが平成の大合併前の資料として永久保存版です。
「近畿地図地名総覧」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。
cancanさん、良いお買い物をされましたね。
私も中部地区のがあったら是非欲しいです。
m-kojimaさんその後調子はどうですか。
私も3月には復活したいのですがネェ...(^_^;) 図書館なんかに一回り大きな全国版がありますが、地図は県別を見開きサイズに押し込んでいるので縮尺が大きいです。
このシリーズは他にはなく続かなかったみたいです、2府5県に福井県嶺南」と愛知県西部まで含まれているのでなかなか重宝しますわ(^_^) 古くても新しく開通した道ってあまり自転車で走りませんからね。