牛廻越と引牛越は奈良県十津川村を和歌山件旧龍神村を結ぶ峠越えの道で、牛廻越は現在国道425号線、引牛越は県道<735>龍神十津川線となっています。 最近では結構観光化された十津川村と龍神村だが、狭窄路が延々と続くので車も少なく紀伊半島でもお勧めのツーリングコースです。 最近もサイスポの原稿依頼に推薦だけしておいたら、7月号で記事になっていたのご覧の方もいるはず。 と偉そうな事を云っても、奈良県人でもアプローチの大変な処なので、それぞれ通しでは東行き西行き一度ずつしか走っていないのです。 お盆の「丹生ヤマセミ郷」キャンプツーリングでは一応、十津川経由の引牛越で「丹生ヤマセミ郷」入りする予定にしているのですが、なにやらホンマもんの「雲行き」が怪しくなってきた。
よくどちらが楽かとか走り易いとか聞かれますが、いつもキャンピングとかで条件がマチマチなのでよく判りません。 図は十津川村西川出合を起点に半時計廻りの周回ですが、この方向が楽だった様な気もしますが、引牛越西行きは田辺スタートで十津川温泉までロードで走っているので、その時に楽だった印象が残っているのかも知れません。
2001年8月、引牛越。 奈良和歌山県境はおかしな事に引牛越を越えて龍神側に数キロ下った処にあります。 実は十津川村はここで日高川水系に、少し南で日置川水系に食い込んでいて、龍神本宮林道も途中で一旦十津川村に入ります。
2002年8月、牛廻越。 この時はヤマタンさんと十津川村「昴の郷」をスタートし、遠回りして「丹生ヤマセミ郷」に入りました。 この時牛廻越に向かう途中で後ろのヤマタンさんから「cancanさん、後ろのテントにムカデが、だんだん前に行ってるよ」との事。 急停車するもののムカデは荷物の隙間に、丁度民家の近くだったので殺虫剤を借りる騒ぎに、しかしデカいムカデでした。
牛廻越を龍神側に下るヤマタンさん、この時おニューのソローニュのサイドバッグ、翌日の雨ですっかり色が変わってしまいました。 色々と思い出一杯のコースですが、さてこの夏は走れるでしょうか。
出た~っ!^^出ましたねぇ…cancanさん(笑)
僕が行ったのは去年の年末でしたから、やたらと寒かった事しか記憶にないです^^
ただ、一番辛かった記憶は、三叉林道の北からの登りでした。
思わぬ激坂でしたから…。
全体的に眺望も良くなかったですが、牛廻越えピークから和歌山県側に下る425号の展望は感激ものでした…たぶん一生忘れません。
次回はMTBで猪笹林道経由で北へ行きたいとも思ってます。
僕なんてたかが紀伊半島の一部の林道しか知りませんが、走っても走っても尽きないこの林道ツーリングへの願望…。
この歳になって苦痛にすらなってきてます(笑)。
次回はぜひ御一緒できますように願ってます。
さすがのchokoさんもこの天候が続くと身動きできないのでは…
>三叉林道の北からの登りでした
広井原からのショートカット路に入らはりましたか、最近もUG兄さんがハマりました。
地図で見ると距離では1/3ですもんね。
もう10数年前にキャンピングでトンネルまで押しましたよ(^_^;)
頚を痛めてからもうダートは遠慮してますが、猪笹林道は良いですよ、鉾尖岳の西側がかなり怖いですが、是非行ってみて近況を紹介して下さい。