2日目朝の風景、サイクリングは午後から、午前中はのんびりまったり過ごします。
2日目のサイクリング出発前の記念撮影。
一谷峠を下った処でミヤノさん、SORAさんが合流し、サイクリング参加者は一時的に最大22名に膨れ上がります。
文殊(もんず)峠にて、2度のパンクに祟られたskuram氏を待ちます。 昨年春4th「月うさぎ」キャンプの時のコースとほぼ同じですが、菟田野松井橋ローソンへ寄り道する事になったのが災いしてか、若干4名が迷子になったりと、ここで予定を1時間近くオーバーする事に。
高見山の見える定番ポイントで記念撮影。
今夜は2泊3日組6名に麦藁(Liberty)さん、ヤマタンさんが加わった8名と、大賑わいの昨夜とはうって変わって、テーブルを変えて落ち着いた雰囲気での夕食となりましたが、メニューは昨日以上に豪勢です。
「5th「月うさぎ」キャンプ(2日目)」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。
1時間オーバーの原因は私ですね、申し訳ない。
2度目のパンクの時は、てっきり先に行ってもらってると思って、のんびり修理してました。
ナベちゃんとsantaさんが迎えに降りてきて、慌てて走りだしたので、修理中に外していた度付のサングラスを置き忘れてしまいました。
このために、皆さんとお別れした後の帰り道にサングラスの回収に。
置いたところにそのままありました。