今日はNLC4’seasonの春のサイクリングに写真係として同行する事になりました、テーマはお揃いのニュージャージ、派手さを抑えたセンスの良いライトグレーが素敵です。ただサイクの目的地は三重県阿山(現伊賀市)の「もくもくファーム」なのですが、残念ながら夕刻には帰って来なければならないので、信楽の手前までご一緒して帰途に就く予定で、念のために輪行袋も持って行く事にします。
集合は木津グラウンド8時半ですが、相変わらず調子の出ないErba号ですんで、余裕を見て6時半に桜井を出発し一路上街道を北へ、しかしまだまだ早朝は寒い大和路です。京都府に入り梅美台のコンビニで補給、一昨年毎週のの様にお世話になったここのサークルKもファミマになってしまいましたね。
丁度8時半に到着、皆さん準備の真っ最中。揃いのジャージのNLC4’seasonメンバー5名にサポートのご主人2名に私で8名の構成です。同行する区間は勝手知ったる府道5号線ですが、安全に走行中の写真を撮るとなると、手前の木津川堤か湯船小杉から県境を越えて杉山までの間となってしまいます。
0840にはスタート、まずは和束のローソンを目指しますが、輪行袋を入れているヒップバッグのベルトが干渉してTZ60の出し入れがスムーズに行きません。その上結構なペース、恭仁(くに)大橋南詰まで先回りはしたものの、不覚にも井平尾の信号でちぎれてしまいます、この後は和束まで追いつく事は叶わず、先が思いやられます。
和束ローソンにて、しかし今日はお天気も良くいつ以上に行き交うローディが多いです。
※ なお一部の画像は大きなサイズの画像へのリンクがありません。
和束ローソンをスタート、多少ペースダウンして頂いたのか、何とか付いて行ってます(^_^)
後ろでサポート役のご主人、ご苦労様です。



さてここからはおまけみたいなもんですが、このままR422まで行かずに少し引き返して県道138号信楽上野線へショートカットする道をとり小峠へ向います、小峠と云っても信楽側はなかなか辛いものがあります。



