「青春18きっぷ」の時にしか遠出ができない貧乏輪行サイクリストとしては「18きっぷ」のない秋、鉄道の日前後に発売されるフリーきっぷが気になるのですが、半ばもう出ないと諦めていて、やはり出なかった「鉄道の日記念JR西日本一日乗り放題きっぷ」。2016年まで発売されていたこのフリー切符、画期的だったのは2015年に北陸新幹線開業により経営分離された北陸本線一部区間(IRいしかわ鉄道線全線、あいの風とやま鉄道線全線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン市振駅 – 糸魚川駅間)が利用エリアとして制定されていて1日分3,000円、「18きっぷ」より割高ですが金沢~糸魚川間を乗車するとそれだけで3,020円ですからかなりお得だったのです。今では関西から「18きっぷ」1日で行けなくなってしまった新潟県、糸魚川以遠はエリア外ですが、大糸線南小谷までの非電化区間はJR西日本ですから、そのまま乗れた訳です。
以降全国版が「鉄道の日記念」から「秋の乗り放題パス」と名前を変えて(2020年の利用期間 10月3日(土)~25日(日) 3日分7,850円)として発売されていますが、致命的なのは使用できるのは連続する3日間、全く話になりません。
今年秋「コロナ過」で減収減益のJRが売り出したのが「どこでもドアきっぷ」、普通列車しか乗れない「18きっぷ」とは異なり、新幹線も特急も自由席なら乗り降り自由で、指定席も6回まで利用できます。2日間用がJR西日本に乗り放題(おとな:土休日12,000円、平日15,000円/こども:全日2,000円)、3日間用が(JR西日本、JR四国、JR九州3社に乗り放題で(おとな:土休日18,000円、平日20,000円
/こども:全日3,000円)。但し2人以上での購入と云う縛りが、大人2人でも買えますがターゲットは乗り鉄親子か(利用期間 10月1日(木)~12月25日(金))、まぁ私には使えないやつです。
ところで毎シーズン発売されている「関西1デイパス」(1日3,600円)ですが、利用エリアの端っこになる我が町桜井から敦賀や上郡、篠山口まで往復乗車すれば元こそ取れますが、あまり魅力があるとは云えません。ところが今シーズン「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ 」が発売とあります、前者と違い利用が土休日限定ですが大人2,600円、子ども1,300円、それに連続する2日用が大あって(大人4,500円、子ども2,300円)、そして利用エリアが前者に比べて福知山線(篠山口~福知山間)と山陰本線の園部~福知山間が拡大されているのです(赤色部分)、ついでに紀勢本線側へも拡大せえよと云いたくもなりますが、連続する2日用で4,500円なら「18きっぷ」の2,370円/日より安くなりますし、3日連続でないなら利用シーンがあると云うもの、1泊2日で丹後半島なんて良いかななんて。利用期間は9月19日(土)~12月20日(日)の土休日、発売箇所に制限があるので要注意。
最近JRの企画きっぷは使ってないです。
18きっぷも5枚全部使えないので買ってないです。
オークションで近鉄の株主優待券の残り2枚位のを買って近鉄大阪線〜名古屋線で名古屋に行ってみることもあります。
比較的お得か、と思います。
輪行が目的ならもう一つかもしれません。
ちゃんと買ったのは2年前にJR四国がやっていたバースデイきっぷを使って四国を乗り鉄してました。四国は路線が比較的複雑ではないので3日でほぼ一回りできました。
使う日を指定して買ったと思うので、ご期待には添えない切符でしたが。今はないかもしれません。
ですね、往路は自走で突っ走って帰りは輪行
、さもなくば往復輪行して日中は自転車乗って、元が取れるなんて都合の良いのは、そうそうありませんよね。
四国には「四国再発見早トクきっぷ」と云うのがあって土休日限定ですが、2,100円で1日乗り放題です。
こんばんは。
懐かしい話ですけど。以前、キラキラロードにご一緒させていただいたときに、当時通勤での駅で「1デーなんとか」を見たら2600円やったかいなです。すぐに購入してご一緒させていただきました。
ところが、正直なところ京都は中心に近いので、「昼食とビールがタダ!」意外に感激はなかったです。
GTさん天五さんとがいた古い話(2007/9/23)ですね、広川ビーチ駅でレオさんや加茂屋さんが料金の清算で電車を遅らせたやつ。