ちょっと?なサドルバッグサポーター

 今まで色々なサドルバッグサポーターを使ってきたのですが、これが悩ましいんですよね… 特にキャラダイスの大型サドルバッグともなると、最初の頃はVIVAのあいつでした、幾らしっかり締めても首を振ってしまいます、それにシートポストを抜かないと外せない。
 ここ数年使用してきたのはNITTOのこいつ、シートステーに挟み込む様に取り付けるので着脱は比較的簡単、強度がなくて折れると云う話を聞きますが、サドルループに吊ってバッグの全荷重をかけたりしない限り大丈夫でしょう、ただしっかりと左右から締め付けるだけにどうしてもシートステーに瑕が付くのですよね、保護用にビニールチューブを巻いていても駄目です。
 あと取り付け位置の関係からどうしてもシートポスト寄りになってしまい、写真はキャラダイスのベンドル本体、ですが、バッグが斜めと云うか殆ど横を向いてしまっています、実用上はあまり問題はないのですが。どうしても太腿がバッグに触れるので、それが嫌な人はどうしようもないですね。あとキャラダイスにはバッグマンと云う着脱のできる専用キャリアがあるのですが、決して安くはないですし、後ろへ出過ぎる感じがどうも好きになれないのです。貴重品はフロントバッグに入れますので、サドルバッグを頻繁に着脱する必要性も感じませんし。

 先日ヤフオクを見ていると、妙なサポーターが出品されています、サポーターそのものは妙でもなんでもないのですが、サドルレールを挟むやぐら部分を2段構造にするプレートが付いているのです。サイズ的にはキャラダイスのバーレイやネルソン、オーストリッチのS-2に適合する様に書かれています。価格は私が買った時は1,910円(現在は2,100円で出品されています)、ただ2本締めのシートポストは持っていないのでT-MARS製のものを一緒に購入する事ができて、送料込み都合3,800円也。
 サドルを付ける前ですとこんな感じです、どうしてもやぐら部分が重々しいですが、B-17等の皮サドルだと大部分が隠れてしまうのかな。サポーターは前後に4cm程の調整が可能です。欠点はダミーの棒材でも用意しない限りサポーターを外すとサドルの高さが変わってしまう事、それに中間のプレートを外さないと強度的に首を振ってしまうかも知れませんね。
 これは車種や個人差がある問題ですが、うちのasuka号(700C)でこんな感じです、サポーターは鉄棒ですので、まずたわんだり曲がったりする事はないでしょう。バーレイやオーストリッチのS-2だと大きい様な気がしますけど。

 キャラダイスのバッグを付けてみましたが、左がペンドル(11リッター)、右がネルソン(15リッター)、このまま買い物に行ってペットボトル(2リッター)3本押し込んで帰ってきましたが先のNITTOとは安心感が違います。
 4サイドも格好良いですが、取り回しのし易さ操縦性を考えるとフロント2サイドに大型サドルバッグって良いと思うのです、2017年7月の「淡路島」2018年8月の「十津川~南紀」2019年4月の「琵琶湖」同年5月の「朽木~マキノ~琵琶湖」はそのスタイルでした。あと復路輪行のキャンプツーリングだと4サイドだとクロネコ代も大きいです、夏場ならネルソンにソロテントにマット、寝袋位が入っちゃいますからね。



アフィリエイト広告を利用しています


No tags for this post.

「ちょっと?なサドルバッグサポーター」への3件のフィードバック

  1. これでガードに当たることなく積めるんですか?ならば便利でいいですよね。

    1. サドル下のクリアランス次第ですが、私のサイズでまして700Cですから、kiharuさんなら大丈夫かと、頑丈な鉄のサポーターですから、跳ねてガードに当たる事もないかと。

  2.  使ってました、初代のそれを。現在はこれに交代。
     https://www.carradice.co.uk/products/saddle-fixing-systems/carradice-classic-saddlebag-rack
     いつだったか、2つも要らないということで服部緑地で始末したけど、結構な期間を。
     因みに高さを短縮する為に途中で切断、適度なそれになるよう5㎝くらいだったかを重ねて溶接して貰いました。料金タダ、市内の何とかステンレスというところ。電話帳で調べて伺った次第。
     格好はこんな感じです。要バックループ。
     https://img.gg/5YDGONG
     このときのバッグはバーレイ。購入は初代受けを除いてキャラダイスに直接。国内価格の半値くらいだったはずです。勿論、送料含む。
     尚、そのステンレス棒は熱を加えたら簡単に曲げられます。良かったら、お好きな曲げに加工してみて下さい。難しいのは平衡度を保てるかどうかですね。受け部分を地面と平行にするのは中々しんどいかと思われます。自分のはちょっと斜めになりました。なんぜ、タダでしたから^^。

コメントは停止中です。