ショップや郵便局でも配るそうだが、とりあえずタダだから郵送を申し込んでおいた、お届けまで4?6週間だって。
あまり関わりたくもないのだがSQL Server 2000には色々と影響があるので、自動更新とかで入ってしまってからではどうにもならない(リカバリなんて信用していない)ので、とりあえず検証と対策はしておかなくては...
「ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ
WindowsXP
Windows2000での開発段階からMDACを2.7にする事でとりあえずは2000/XP共通のインストーラーを作る事はできたけど、MDACはOffice等でも使われているから色々と不安材料が残るなぁ... 世間の市販システムはMDAC使用の場合はどの様にして解決しているのだろうなあ。
参考
Windows XP
客先のシステムのハードウェア更新に伴っていよいよ納入システムをWindowsXPに対応しなければならなくなってきた。 いままでは2000とのデュアルインストールモデルとかを選択するかWindows2000にインストールし直すかしてやってきたが、ドライバ等の入手に不安があるノートPCもあって、いよいよどうしようもなくなってきた、プログラム単体やOCX等にWindowsXPでの動作に問題は見当たらないのだが、インストーラーが問題である、横着してApplication Watchウィザードと云う機能を使っているものだから、色々と困った事になりそうだ。
実際WindowsXPへの移行による恩恵はないに等しいし、XPライクなマン・マシン・インストールを敬遠して、クラシックスタートメニューに画面もWindowsクラシックに変更して使用している現状である、はてさて何んのためのバージョンアップやら...
自宅サーバー(2)
WWWサーバーhttpdのversionを1.42mにしました。
DSL Report のセキュリティ診断をしました、診断結果は0ポイント(最良)でした。
WenLog を見たところ、やはり’default.ida’を狙って来ます、IISを立てるのは慎重にならざる得ませんね。