「未分類」カテゴリーアーカイブ

世間はクリスマスイブですが

FI2613208_1E.jpg 梅田でS翁と恒例の昼食、と云っても地下街にあるビジネスマン相手の店で定食なんかを戴くだけですが。 今日は毎年カレンダー用の写真を提供して頂いているので完成品を数部お渡しする事に。





FI2613208_2E.jpg 買い物の用事を済ませても少し時間があったので、天五さんが親しくしているJAZZの店ミムラへ、店主の三村さんとは初めてお目にかかるとは思うのですが、お話をしていると色々と共通の知人がいたりして面白かったです。





FI2613208_3E.jpg 最近は店頭に無いようなものや輸入盤も通販で便利に買える様になったので、専門店を覗く事もないのですが、無い物ねだりをしながらJAZZVOCALで面白そうなものを尋ねたら、出てきたのがコレ。 Introducing … Sue Childs / Sue Childs (1965) お気に入りの白人テナーのJ.R.モンテローズが参加しているので即買いです。 殆ど私家盤とも云えるローカルなミュージシャンのセッションですが、演奏の内容はともかく、低迷期に入った頃のアメリカのジャズシーンと40年を経て日本でCDが出てくる事を考えさせられました。 J.R.モンテローズは All Or Nothing At All と You’d Be So Nice To Come Home To の2曲に参加。 No tags for this post.

履修順道路元標一覧 (501~600)

道路元標一覧 (1~100)
道路元標一覧 (101~200)
道路元標一覧 (201~300)
道路元標一覧 (301~400)
道路元標一覧 (401~500)

【501】 2008/08/27 山口県 吉敷郡 秋穂町 (現 山口市)
【502】 2008/08/28 長崎県 西彼杵郡 長与村 (現 長崎市)
【503】 2008/08/28 長崎県 東彼杵郡 彼杵村 (現 東彼杵町)
【504】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 唐津町 (現 唐津市)
【505】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 鏡村 (現 唐津市)
【506】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 浜崎町 (現 唐津市)
【507】 2008/08/28 佐賀県 東松浦郡 厳木町 (現 唐津市)
【508】 2008/08/28 佐賀県 小城郡 小城町 (現 小城市)
【509】 2008/08/29 佐賀県 神埼郡 境野村 (現 神埼市)
【510】 2008/08/29 熊本県 宇土郡 三角町 (現 宇城市)

【511】 2008/08/29 熊本県 熊本市
【512】 2008/08/30 香川県 三豊郡 観音寺町 (現 観音寺市)
【513】 2008/08/30 岡山県 児島郡 小串村 (現 岡山市)
【514】 2008/09/02 京都府 熊野郡 川上村 (現 京丹後市)
【515】 2008/09/02 京都府 熊野郡 上佐濃村 (現 京丹後市)
【516】 2008/09/02 京都府 中郡 五箇村 (現 京丹後市)
【517】 2008/09/02 京都府 与謝郡 山田村 (現 与謝野町)
【518】 2008/09/02 京都府 与謝郡 石川村 (現 与謝野町)
【519】 2008/09/02 京都府 与謝郡 加悦町 (現 与謝野町)
【520】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 直江津町 (現 上越市)

【521】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 八千浦村 (現 上越市)
【522】 2008/09/09 新潟県 刈羽郡 鯨波村 (現 柏崎市)
【523】 2008/09/09 新潟県 中頚城郡 潟町村 (現 上越市)
【524】 2008/09/09 新潟県 西蒲原郡 和納村 (現 新潟市)
【525】 2008/09/09 新潟県 岩船郡 関谷村 (現 関川村)
【526】 2008/09/10 新潟県 岩船郡 保内村 (現 荒川町)
【527】 2008/09/10 新潟県 北蒲原郡 中条町 (現 胎内市)
【528】 2008/09/10 新潟県 北蒲原郡 葛塚町 (現 新潟市)
【529】 2008/09/10 新潟県 中蒲原郡 川東村 (現 五泉市)
【530】 2008/09/10 新潟県 中魚沼郡 中条村 (現 十日町市)

【531】 2008/09/10 新潟県 中魚沼郡 十日町 (現 十日町市)
【532】 2008/09/11 長野県 西筑摩郡 日義村 (現 木曽郡木曽町)
【533】 2008/09/11 長野県 西筑摩郡 三岳村 (現 木曽郡木曽町)
【534】 2008/09/11 岐阜県 可児郡 池田村 (現 多治見市)
【535】 2008/09/23 長野県 上水内郡 信濃尻村 (現 信濃町)
【536】 2008/09/23 長野県 上水内郡 高岡村 (現 飯綱町)
【537】 2008/09/23 長野県 上水内郡 中郷村 (現 飯綱町)
【538】 2008/09/23 長野県 更級郡 八幡村 (現 千曲市)
【539】 2008/09/23 長野県 更級郡 桑原村 (現 千曲市)
【540】 2008/09/23 長野県 更級郡 稲荷山町 (現 千曲市)

【541】 2008/09/23 長野県 更級郡 塩崎村 (現 長野市)
【542】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 坂井村 (現 筑北村)
【543】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 麻績村
【544】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 坂北村
【545】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 本城村 (現 筑北村)
【546】 2008/09/23 長野県 東筑摩郡 生坂村
【547】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 川上村
【548】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 南牧村
【549】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 北牧村 (現 小海町)
【550】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 小海村 (現 小海町)

【551】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 南相木村
【552】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 海瀬村 (現 佐久穂町)
【553】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 栄村 (現 佐久穂町)
【554】 2008/09/24 長野県 南佐久郡 田口村 (現 佐久市)
【555】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 岩村田町 (現 佐久市)
【556】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 南大井村 (現 小諸市)
【557】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 御代田村 (現 御代田町)
【558】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 平根村 (現 佐久市)
【559】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 志賀村 (現 佐久市)
【560】 2008/09/25 長野県 南佐久郡 桜井村 (現 佐久市)

【561】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 五郎兵衛新田村 (現 佐久市)
【562】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 中津村 (現 佐久市)
【563】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 南御牧村 (現 佐久市)
【564】 2008/09/25 長野県 北佐久郡 本牧村 (現 佐久市)
【565】 2008/09/25 長野県 小県郡 滋野村 (現 東御市)
【566】 2008/09/25 長野県 小県郡 祢津村 (現 東御市)
【567】 2008/09/25 長野県 小県郡 和村 (現 東御市)
【568】 2008/09/25 長野県 小県郡 神川村 (現 上田市)
【569】 2008/10/03 愛知県 海部郡 永和村 (現 愛西市)
【570】 2008/10/03 愛知県 海部郡 津島町 (現 津島市)

【571】 2008/10/03 愛知県 海部郡 八開村 (現 愛西市)
【572】 2008/10/03 愛知県 海部郡 甚目寺村 (現 甚目寺町)
【573】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 清洲町 (現 清洲市)
【574】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 山田村 (現 名古屋市)
【575】 2008/10/03 愛知県 西春日井郡 西春村 (現 北名古屋市)
【576】 2008/10/03 愛知県 丹羽郡 楽田村 (現 犬山市)
【577】 2008/10/09 兵庫県 多紀郡 草山村 (現 篠山市)
【578】 2008/10/09 京都府 天田郡 菟原村 (現 福知山市)
【579】 2008/10/09 京都府 何鹿郡 綾部町 (現 綾部市)
【580】 2008/10/16 岡山県 邑久郡 裳掛村 (現 瀬戸内市)

【581】 2008/10/16 岡山県 邑久郡 玉津村 (現 瀬戸内市)
【582】 2008/10/17 島根県 簸川郡 久木村 (現 斐川町)
【583】 2008/10/17 島根県 八束郡 片江村 (現 松江市)
【584】 2008/10/18 島根県 飯石郡 頓原村 (現 飯南町)
【585】 2008/10/18 島根県 飯石郡 来島村 (現 飯南町)
【586】 2008/10/18 島根県 邑智郡 都賀村 (現 美郷町)
【587】 2008/10/19 高知県 幡多郡 中村町 (現 四万十市)
【588】 2008/10/20 高知県 安芸郡 奈半利町
【589】 2008/11/26 高知県 高岡郡 窪川村 (現 四万十町)
【590】 2008/11/26 高知県 幡多郡 佐賀村 (現 黒潮町)

【591】 2008/12/11 和歌山県 日高郡 南部町
【592】 2008/12/11 和歌山県 東牟婁郡 新宮町 (現 新宮市)
【593】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 野田村 (現 田原市)
【594】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 田原町 (現 田原市)
【595】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 杉山村 (現 田原市)
【596】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 老津村 (現 豊橋市)
【597】 2008/12/19 愛知県 渥美郡 牟呂吉田村 (現 豊橋市)
【598】 2008/12/19 静岡県 浜名郡 中ノ町村 (現 浜松市)
【599】 2008/12/20 愛知県 八名郡 石巻村 (現 豊橋市)
【600】 2008/12/20 愛知県 宝飯郡 萩村 (現 豊川市)

No tags for this post.

2009年cancan謹製カレンダー

毎年、自転車でご一緒して頂いている皆さんにお配りしている「cancan謹製カレンダー 」(2008年版は)、ようやく製作に着手しました、28日の「石川ポタ」までに間に合うかなぁ... なお昨年作ったプレミアムバージョンは今年はありません。

FI2613203_2E.jpg 内容は例によって受け取った時のお愉しみと云う事で、年末までは公開しません。 例年通りS翁と私の撮った写真が中心ですが、今年はネタ不足で困りました、← なお表紙はM氏の写真を使わせて貰いました。 No tags for this post.

ウルトラガス

FI2613196_1E.jpg明日も鳥見山公園まで行くので、プリムスのガスカートリッジを買い足しに行ったら、ウルトラガスなるものが売られていた、明日の奈良県の最低気温は-3度とか、いわゆるTガスは以前からあったが「気化促進機構内蔵」につられて買ってみた、ノーマルより定価で\200も高い。 Tガスの効果すらあまり感じた事はありませんが、HPによると...プロパン30%、イソブタン70%配合のプリムス最強のガスカートリッジです。 ウルトラガスは寒冷期での使用を前提にしたプリムス燃焼器具用ガスカートリッジです。 プロパンガスは気化温度が-42℃、イソブタンは-11℃と低温に強いのが特長です。 またプリムスがアウトドア用ガスに考案した気化促進機構(缶内部の不織布)も採用しています。 これにより缶内部の液ガスは不織布に吸収され、ガスの気化面積が拡がるためより安定した高火力が得られます。 プリムス・ウルトラガスは寒冷地、高所への遠征などの使用に適したハイグレード&ハイパワーガスです。 ...だそうです。

FI2613196_2E.jpg ← こんなものに食指が動きましたが、我慢我慢。 コッフェル部は専用で、他の物は使わないでと注意書きが、ジェットボイルの鍋版かぁ...大きめの風防を買って大人しく帰ってきました。 No tags for this post.

今月の実績

走行195.1キロ、道路元標2基、累計590基、何処からか「仕事してますよね?」と突っ込みが入るので今月は自重しました(^_^;)その分、アルコール、よく飲みました、ボトルが入れ替わりましたから(^_^;)FOMAデータ通信 50万パケット突破、50万パケット以上は100万まで従量制なので損した気分になります。 No tags for this post.

葛城ポタ追撃

FI2613187_1E.jpg 最近、天気回りと仕事のスケジュールが噛み合わなくて殆ど乗れていません、今日も午前中は動けなかったのですが、昼からR氏の「葛城ポタ」を追っかけようと出かけたのですが...

← 明日香村にて







FI2613187_2E.jpg 追撃どころか、吉野口と薬水の間で迎撃されてしまいました。

← 御所、阿吽寺にて、平野部では紅葉は今少しの様です。









FI2613187_3E.jpg しかし陽が短くなってしまって3時過ぎには帰途に就かなければならない季節です。











FI2613187_4E.jpg 橿原のmillonさんのお店に行く事に、処がお店は午後のお休み時間中、と笑っているうちにmillonさんがJr.を引き連れてMTBでやってきました。










FI2613187_5E.jpg 遅いお昼、早い夕食を頂いて帰ってきました、本日の走行44.3キロ。 No tags for this post.

2008年10月

FI2613159_1E.jpg 10月11~12日 akutaさん主催恒例キャンプ 昨年と同じく笠置で行うそうです、詳しくはakutaさんのHPのInformationを No tags for this post.

今月の実績

走行521.43キロ、 道路元標20基、累計588基、 アルコール、水割り3杯 FOMAデータ通信定額 約17万パケット(^_^;) No tags for this post.

200000hit

FI2613182_1E.jpg 今夜、我が「CanCan HomePage」が200000Hitを越えました、いつ開設したのかちゃんとした記録がないのですが、最初はホームページビルダーVer.1だったので10年以上と云う事になるのでしょうか。 最近は「道路元標」を別にすればロクに更新もしていないし、こちらのブログにアクセス数を抜かれてしまっていますが、長年のご愛顧ありがとうございました。 No tags for this post.

カレンダーの季節

FI2613181_1E.jpg 書店や文具店の店頭に来年のカレンダーが並ぶ季節になりましたが… 毎年、恒例のCanCan謹製カレンダー、今年も作る気持ちはあるのですが、いかんせん道路元標蒐集にかまけて皆さんとのツーリングの機会が少なくなってネタ不足です、頼みの綱のS翁もあまり出かけておられないので新作は期待できない様です、最悪はベスト版って手も無くは無いですが。 No tags for this post.