2006年 CanCan謹製豪華卓上カレンダー
←ちゃんとした画像はお届けした時のお愉しみに(^_^)
No tags for this post.
ぐずぐずしていると毎年恒例の「あすか鍋サイクリング」まで後2週間を切ってしまった。 日にちは12月18日、コースも先日の下見で問題もないので決まりなのだが、ルート図等の案内がまだ出来ていない(^_^;)
実はいつもルート図を作るのに使っているMapFan?Wが動かないのである、もとよりこの古いバージョンはWinodws2000はサポートされておらずSP2以降ではインストールが出来ない、SP2を当てる前にMapFunをインストールしてやると後は使えるのである。 なんでそんな古いバージョンを使うのかと云うと、このバージョンではMapFun上で作成したルートの緯度経度をクリップボードにコピーでき、このデータを自作の変換プログラムでカシミールで利用できる様にする訳である、現行のMapFun.NETではこの機能は何故か省かれている。
コースが決まったところでMapFan?Wを起動すると肝心の「ルートバー」のメニューアイコンが有効にならず全く使えない、もとよりソフトメーカーに文句も云えないし、再インストールや他のマシンにインストールしようとしても全てWindows XPまたはWindows2000 SP4である、他社の地図ソフトに乗り換えるにも変換プログラムは作り直す必要がでてくる。
従って素のWindows2000マシンを用意するしかないのである、仕事のキリが付いたところでと思いつつ、第一今かかっている仕事はそうは簡単にキリがつく訳でもない、キリじゃなく気が付いたら「あすか鍋」まで、後2週間を切ってしまっていた(^_^;)
その上、毎年自転車仲間にお配りしている手作りの卓上カレンダーもまったくもって手つかずの状態、はてさてどううなる事やら...
で只今、素のWindows2000マシンをインストール中なのであります...
←photo : cancan
奈良県吉野郡野迫川村平川釜落林道
大きな画像(1024×768)、写っているのはF氏とW氏です。
R氏との平日企画ですが紅葉狙いで、野迫川と鳥見山行こうネと云う話があります、ら氏は紅葉が本格的になったらも一度「童仙房」と「伊賀路」へ行きたいとか、U兄から「運んでやるから野迫川連れてけ」なんて話もあります。
そろそろ「あすか鍋」サイクのプランも考えなくては...
恒例のカレンダーとか色々忙しくなります、今年はご一緒できた方が少ないだろうし減産かな。
11/12(土) 丹波篠山ポタ
11/13(日) 奈良県野迫川村
11/17(木) 串柿ポタ(和歌山県かつらぎ町 ←ポタとは名ばかり激坂ばかり
11/26(土) (第2回胃袋破壊ツァー)源内・美富士オフ 消費カロリー<摂取カロリーポタ
…
12/17(土) 「魔女鍋忘年サイク」(小塩山)
12/18(日) 「ラン補」オフィシャルサイクリング 第8回「あすか鍋」サイク (コース未定)
12/25(日)?年忘れ「石川ポタ」
——————————————————————–
↓コメント頂ける場合は送信前に書き込む内容をコピーしておいて下さいネ、
DoBlogはとってもタコなのです。
先日の反り返ったキーボード、交換品が送られて来たが滑らない程度にマシだが、良く見るとやはり反り返っている、どうやらこいつはこういうもんなんだろうな...使っているうちに良くなるのだろうか、悪くなるなるのだろうか...
しかし寒くなりましたねぇ... とにかく小さい方のパネルヒーターを引っ張り出しました。