「未分類」カテゴリーアーカイブ

祝!! 阪神優勝\(^o^)/

阪神優勝は一生に4度しか見られないなんて云われたけど...
どん底時代を知る身には、積年の恨み骨髄、憎っくき’ホリウチ’の前で胴上げができて最高です\(^o^)/

No tags for this post.

POST CARD

最近はポストに入っているのはチラシと請求書位のもんで、たまに絵葉書など入っていると嬉しくなりますネ(^_^) 別に何処へ行ったと云う訳でもないのだけど、自転車の書かれたイラストなんぞのPOSTCARDを見つけたりすると近況とともに送ってきてくれます。


No tags for this post.

食欲の秋

「実りの秋」「芸術の秋」とくれば...ですネ
 少し気が早いですが、栗ごはんを戴いています(^_^)


No tags for this post.

実りの秋

京都の客先へは駅を降りてから住宅地とたんぼの中を30分近く歩いて行くのですが...


風に吹かれて首を振ります、効果の程はどうなんでしょう... 夜など結構気色が良いです。


まあ、こういった処なら微笑ましいです。


No tags for this post.

十五夜 .....月見る月は此の月の月

この時期、南に向かって月を見ながらナイトランなんて最高なんですがネ、霧の中を夜中に走るなんてのは最悪ですが、月明かりの中他に明かり一つない様な山の中の道を走ると月の明るさに感激したりします。
 今夜中に火曜日の仕事の準備ができれば、明日は走りに行く予定なんですが、ら氏J氏と共に信楽経由で近江八幡付近をポタるL氏一行に殴り込みを掛けようと云う段取りなんですが... さて


No tags for this post.

余談 たまにはオヤジねた

ところで今日急遽、打ち合わせで行った大阪の会社。 アパレル関係の会社で対応してくれたのは経理担当の女性。 何と云っても私の専門は主に生産管理とかの分野なので日頃打ち合わせをするのはむさいおっさん(決して人の事を云える訳でもないが)ばかり、まあ女子社員がいても作業服か良くても制服、で経理担当の女性は都会のアパレル関係だけあって、胸の大きく開いた私服、打ち合わせの結果はともかくとして結構な打ち合わせをさせて頂きました\(^o^)/ もっと安くしてあげたかったのは山々だったんだけど... 
 で某R氏ごめんネ、来週もきっちり配送センターのおばちゃんからきっと帳票の駄目出しでるからね(^_^)

No tags for this post.

(爆)..忙中

仕事のない時は何にもないのに、あるとなったら雁行状態(^_^;)
 今日も朝から急遽打ち合わせで客先まで、でラチが明かないので大阪の本社まで出向く、ここでの話がGOになると月末はとんでもない事になりそうだったが、夕方には社長の一言でボツになっととか、まあ惜しかった様な、良かった様な。 でも爆忙状態には変わりはないのだが...
 連休の間に片付けておかなくてはならない作業が目白押し、週間予報を恨めしく見ながら、今月は整数部1桁になりそう...

No tags for this post.

「巴里のアメリカ人」

駅前の本屋までPC雑誌を買いに行って、待たされている間にレジの横に置いてある廉価版DVDを眺めていて「巴里のアメリカ人」(MGM 1951年)を見つけて思わず買ってしまいました(^_^;) 嫌と云う程見ているしビデオをある事だしわざわざ買う事もないのだけど、ワンコインと銘打っているだけに\500、まっいいか。 しかしこのジャケットは少しヒドいなぁ。
 で買って帰って結局は見てしまった、ビスタサイズに編集されているのは気にいらないけど、この目茶苦茶カラフルな作品、さすがDVDだけあってビデオの色の滲みもなく、まあ買って良かったかな。 40?50年代のミュージカル映画はエアチェック等で殆どコレクションしているけど「雨に唄えば」とか有名作品処はいつの間にかこうして廉価版DVDがでているのですねぇ、しかし「キス・ミー・ケイト」あたりになると出ないよなぁ...
 しかしレスリー・キャロンはいつ見ても良いです、シド・チャリッシやアン・ミラー同様MGM全盛時代のダンサー、決して技量のある女優とは呼べないけど(それに歌も駄目、そうなるとキャスリン・グレイスンは凄いなぁ)、でもそれを補う魅力があります。 MGMミュージカルが落ち目になってミュージカル映画そのものが様変わりした時代になってからも時々は映画にも出ている見たいだけど、60年代の「バリは燃えているか」でさえ失望した位だから、その後の作品は怖くて見られません、まう今では相当のおばあちゃんには違いないですしネ。


No tags for this post.

CanCan’s Legacy

サーバーの再インストールは大変だったけど、10年少し前まで勤めていた会社だけに旧知の同僚や懐かしい遺物が一杯あって、それはそれで愉しい一日でした(^_^)

オイオイまだ使ってるんかいな(^_^)


私が取り付けた地上数mの高さのラック上のイーサネットトランシーバー、
10Base5は最近、最後のMS-NETWORKSがなくなってお役御免となったそうです。


RS232Cを光に変換するユニット群の電源、まだ現役バリバリ健在でした。


今は無き部署が記されたままの私の使っていたヘルメット(^_^;) 現場の人間がフォークリフトの講習の時に借りて行くとか、ここまで残っていると感涙ものです。


No tags for this post.