ド付きで走りたいと云う事もあって先月新調した PanaracerTserv700×32C を履いて出発、実質28mm程しか幅のないこのタイヤで4サイドは厳しく走り出した直後から不安になってくる、以前に僅かに広いだけのミシュランのアクシアルスポーツで阪泰林道のダートや百数十キロを走っていたのだか….
←極力荷物は減らしたが、食料の現地調達が難しいのでリアキャリアの上には折り畳みのクーラーバッグ、氷や保冷剤も入って3kg近くは重たかった。
写真の後3度のパンクと雷雨とブレーキトラブルに祟られ、八斗蒔峠?妹尾林道のダート路をパスして10km程迂回して初湯川沿いの舗装路を下り、美山村猪谷パークキャンプ場に着いたのは先行組が18:15、私は19:15になってしまった。 30km少しを3時間で楽勝に走る予定は6時間以上かかってしまった。 幸い先行組の交渉で温泉には入れたが私には散々のキャンプツーリングになってしまった。
年別アーカイブ: 2004年
キャリア取り付け
明日からのキャンプツーリングに備えてキャリアの取り付け、1泊とは云え4サイドキャンピングの準備は大変、これからバッグに荷物を押し込まなくては。
今回は食材を運ばなければならないので、サドルバッグを外してリアキャリア上にクーラーバッグを乗せられる様にしなければならない、いつもはサドルバッグに入れているスペアチューブや工具類はどこに入れようかなぁ。
No tags for this post.
今回は食材を運ばなければならないので、サドルバッグを外してリアキャリア上にクーラーバッグを乗せられる様にしなければならない、いつもはサドルバッグに入れているスペアチューブや工具類はどこに入れようかなぁ。
No tags for this post.
一番辛苦をともにしたテント ヨーレイカ/ライジングサン
19日ぶりの自転車
1?3日と南紀まで走ってからは忙しい上に暑い事もあって自転車に乗れず、今日は自転車屋までスペアチューブを補充しに往復、と云ってもたかだか9.6km、でも車を持っていたら暑いに付け寒いに付け何処に行くに車なんだろうな、ちなみに今月の累計は369km。
走っていると結構気持ちが良いのだが、停まるとどっと汗が吹き出してきて、やはり暑いわ(^_^;)
今年は7月1日に始めて’ひぐらし’の声を聞いたが、今日あたりから近所でも’ひぐらし’の鳴き声が本格的になってきた。
No tags for this post.
今年は7月1日に始めて’ひぐらし’の声を聞いたが、今日あたりから近所でも’ひぐらし’の鳴き声が本格的になってきた。
No tags for this post.
サーバー不調
帰宅したら電源を落ちていたり、再起動するとスビーカーから変な音がしたり、ハードウェアウィザードが起動したり、サウンドカードが死んだかな? ファンコントローラーは45℃で落ち着いているのだけど、この暑さですからね。
No tags for this post.
No tags for this post.
ブログ3連休
ブログ開設以来初めて3連休してしまった。
ここ暫く出かける仕事が続いて、暑さも加わって疲れも取れない始末、それに書きこむネタも無い。
週末24?25日に和歌山県最高峰の護摩檀山から美山村猪谷へ1泊でキャンプツーリングに行く事に決定。 1泊と云えどもキャリアを取り付けたり荷物の準備をしたりと今日明日は準備が大変だ。
No tags for this post.
週末24?25日に和歌山県最高峰の護摩檀山から美山村猪谷へ1泊でキャンプツーリングに行く事に決定。 1泊と云えどもキャリアを取り付けたり荷物の準備をしたりと今日明日は準備が大変だ。
No tags for this post.
ウィルス騒ぎ
先日の客先のネットワークへのW32.HLLW.Gaobot侵入騒ぎがようやく落ち着きました。
業務システムを動かしながらの駆除作業で大変、ウィルス対策ソフトもワームは完全に削除してくれないし最後は手動での削除とレジストリの修正と云う事に。
結局は主にSymantec AntiVirus Corporate Edition管理外の複数のマシン(個人の持ち込みと測定器に繋がった他の業者の納入したマシン)への感染でしたが、セキュリティパッチの不備だったのか?
なぜか5台のうちの1台のネットワークプリンタがゴミを出すのと、ルータのハングアップには閉口しました。 まだW32.HLLW.Gaobotの所業を検討してセキュリティ関係の変更と強化が必要ですが。
No tags for this post.
結局は主にSymantec AntiVirus Corporate Edition管理外の複数のマシン(個人の持ち込みと測定器に繋がった他の業者の納入したマシン)への感染でしたが、セキュリティパッチの不備だったのか?
なぜか5台のうちの1台のネットワークプリンタがゴミを出すのと、ルータのハングアップには閉口しました。 まだW32.HLLW.Gaobotの所業を検討してセキュリティ関係の変更と強化が必要ですが。
No tags for this post.
暑中お見舞い申し上げます。
郵送した方々には今日あたり届いている事だと思いますが。
去年は梅雨明けには「残暑見舞い」でしたね(大阪では「天神祭りを過ぎると「残暑見舞い」)
写真は先日の「くしもと大橋」にて、九度山人さんに撮ってもらった2枚のショットを合成しました、もう少しセンターライン寄りを走るべきだったかな。
No tags for this post.
写真は先日の「くしもと大橋」にて、九度山人さんに撮ってもらった2枚のショットを合成しました、もう少しセンターライン寄りを走るべきだったかな。
No tags for this post.
CPUファン交換
NorthWoodとは云えさすがにPentium?W 2.80CGHzの発熱は大きい、リテールファンからGIGABYTE CoolerPor PCU21-VGに交換した、ファンコントロールのボリューム付きで約2000?4000rpmに可変、さすがに最高速だとうるさいが最低速 でもリテールファン並みに冷える(「ひえる」と云うより「さめる」と呼ぶべきかな)、しかし\5,220は高い、Pentium?W 2.80CGHzクラスならファンコントローラーとLEDの無い下のモデルで充分かも知れない、それでも4K台。
↑しかしデカイ。
No tags for this post.
↑しかしデカイ。
No tags for this post.
梅雨明け
今日、近畿地方も梅雨明けしたそうで、8年ぶりの早さで去年より19日早いとか、
降水量は奈良では150ミリ程少ないとか、しかし少しは降ったんかいな今年の梅雨。
しかしホンマに暑いわ。
No tags for this post.
降水量は奈良では150ミリ程少ないとか、しかし少しは降ったんかいな今年の梅雨。
しかしホンマに暑いわ。
No tags for this post.