道路元標蒐集サイク

またまた今回も’するっとKANSAI3Dayチケット’を利用して神戸電鉄の粟生駅(小野市)まで輪行して引き続き加古川流域の’道路元標’を蒐集する計画です。

← JR加古川線、神戸電鉄、三木鉄道が乗り入れるターミナル?です。


まずは先日見つけられなかった’加西郡河合村’を探索しますが、やはり見つける事ができずに’加西郡富合村’へ移動、少してこずりましたが発見、しかし此処まで来てDIMAGE A1にメモリカード(CF)が入ってない事に気が付き、撚りによって予備を入れている手帳も忘れてきてるではありませんか(*_*; 最近はメモ代わりにIXY DIGITAL L3を持ってきているのでとりあえずは間に合いますが、最悪は携帯カメラで撮影するハメになる処でした(^_^;)

加東郡で’瀧野村’、’加茂村、’上福田村’、美嚢郡に入って’三木町’をGET、別所村を探しに三木市東這田地区へ、折しも御酒神社のお祭りの日、お陰で何人かの年配の人や役の人に訊ねてまわって草むらの中に横倒しで放置されていた’別所村道路元標’を見つける事ができました。


加古郡に入り’八幡村道路元標’をGETできたものの’神野村’と’氷丘村’を見つける事ができず、深追いし過ぎたせいですっかり遅くなってしまい加古川市街に入ったのは日没前、山陽電鉄尾上の松駅まで走り帰途に就きました、走行95.5キロ。



本日の収穫
【223】 兵庫県 加西郡 富合村 (加西町→現 加西市)
【224】 兵庫県 加東郡 瀧野村 (滝野町→現 加東市)
【225】 兵庫県 加東郡 加茂村 (滝野町→現 加東市)
【226】 兵庫県 加東郡 上福田村 (社町→現 加東市)
【227】 兵庫県 美嚢郡 三木町 (現 三木市)
【228】 兵庫県 美嚢郡 別所村 (現 三木市)
【229】 兵庫県 加古郡 八幡村 (現 加古川市)


【229】 八幡村道路元標 (兵庫県加古郡)

八幡村は現在の加古川市の北東部に位置していて三木市に面している、昭和30年に加古川市に編入されている。


← 加古川市八幡町下村の八幡村役場跡


道路元標は役場跡の約150m程東の下町公会堂と云う名の公民館敷地内に放置されている。


撤去時に切断されたのが基部がない。


No tags for this post.

【228】 別所村道路元標 (兵庫県美嚢郡)

別所村は昭和29年に三木町他と合併し三木市となった。 道路元標は別所町東這田の消防倉庫脇の石灯籠の裏の草むらに埋もれていて道路上からは全く見えない。


草むらに横倒しに放置されていて、かぶさった落ち葉やらを払うと幸い銘が上になっていて’別所村道路元標’と確認できた。


No tags for this post.

【227】 三木町道路元標 (兵庫県美嚢郡)

三木市本町交差点北東角、三井住友銀行前に建っている。


藤原勝永著「兵庫県の道路元標」には’三木町’以下が埋まっている写真が載っているが、現在は建て直され’三木町道路元標’まで読める様になった。


交差点の角で歩行者防護用の石柱3基と並んで現行道路法での道路の付属物として新たな使命を果たしているが、犠牲にならない事を願うばかり。


No tags for this post.

【225】 加茂村道路元標 (兵庫県加東郡)

加茂村は昭和29年に加古川を挟んだ対岸の滝野町と合併、平成18年に加東市となった。
 元標の建つ’新町’は播州鉄道(現 加古川線)開通まで加古川水運の荷役で賑わった町。


古い街並み、民家の前の三叉路に花に囲まれて立っている、珍しく移動していない様である。


No tags for this post.

【223】 富合村道路元標 (兵庫県加西郡)

富合村は加古川西部の丘陵地帯に位置していて昭和30年に南隣の九会村と合併し加西町となり、昭和42年に北条町、泉町と合併し加西市となり、加西郡は消滅しました。
 道路元標は県道<79>高砂加古川加西線と<372>高岡北条線とが交差する加西別府交差点の北東角に建っています。


新しく整備された交差点の角に他の道標や碑石とともに仲良く並んでいて、道路元標の前にはお供えの湯呑み茶碗までが...


No tags for this post.