最近、ツーリング系の雑誌やムックが賑やかになってきて、ロード一辺倒の風潮の中にあって嬉しい話です。 「旅と自転車」 Vol.2の特集は「日本の峠100選」、わが盟友峠おやじナワールドさんがいくつか執筆していると云う事で、近くの本屋2,3軒を覗いてみたのですが、田舎の本屋では見当たらず、通販でお願いしていたのが今日届いた。 峠おやじ以外にも、m-kojimaさん、GAMIさん、kondoさん、中堀さんと面識のある方々が名を連ねています。
峠100選となると、いつもその選択に一言云いたくなるのが悪い癖、本誌では東北の峠が自粛?とやらでカット、バランスを欠いてしまったものの、昨年の「自転車人」の特集に比べれば良く練られたものだと思います、選者の選択が良かったと云う事でしょうか。 と云ってもこの100峠のうち、私の越えた峠なんて、たかが知れている訳なので、エラそうな事を云える立場でもないのですが、あのナワさんでさえ未踏の峠が25もあったとか…
さて、あえて云わしてもらうなら、三重県で剣峠、鴻坂峠、能見坂、藤坂峠、水呑峠が並んでしまったのは東北地方自粛の余波? しかし鴻坂峠とは。 それに加杖坂峠が入るとは、所詮は高見峠の前衛では、この辺りはきっとSORAさんも同意見でしょう。 信州ではしらびそ峠と秋葉街道の地蔵峠がかぶっている様な、杖突、分杭、青崩と秋葉街道の峠を選んだGAMIさんが地蔵峠を選んだ上にしらびそ峠まで選んでしまったのは。 しかし関東に比べて関西は少々寂しい様な、京都や兵庫でもう少し選択の余地があった気もしますが、「自転車人」の時の様に数合わせで、アセボ峠や壺阪峠を選ぶ様な恥ずかしい事がなかっただけでも良かったかと。 さて私のフィールドの紀伊半島は歴史的に由緒ある峠では、自転車がマトモに走れる処が少なく、この手の企画では選びにくいのですが、高地さんが引牛と牛廻をセットで紹介して頂いたのは我が意を得たりと云う処。 ナワさんの選で福井の丁坂(ようろうざか)、情報の少ない山陰の峠がピックアップされた点が好ましく。 「自転車人」の時にその選択に疑問をつけたら、早速うちのBlogにコメントを返してきた kondoさん 今回は10ヶ所の九州の峠を紹介してくれています。 個人的にはm-kojimaさんの伊勢神峠と、四国、九州の幾つかの峠に行きたくなりました。
余談ですが大阪和歌山境の蔵王峠、2009年6月のナワさんの「2000峠達成記念サイク」で私がチョイスしたコースで、100峠に相応しいかはともかく、紀の川を見下ろしながら歓談する鉄人児玉さんと山内さんの写真がそっと掲載されているのは、ナワさんのちょっとしたサービス精神!? 奇しくも同じ歳ですが、3000峠はともかく、2500峠位までは一緒に走らせて貰いますよ。