ブルーノートの夜

別に「Dippin’」で調子が良くなった訳でもないのですが、BlieNoteレーベルのものを続けて聞いています。 いずれもハードバップのブームが過ぎた1960年代、当時新進気鋭の若手のリーダー作です。 ハービー・ハンコック「処女航海」天の邪鬼の私もこういった超名盤を聞くのですよ。
 フレディ・ハバード(tp)、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds) 1965年録音、なんやペットがマイルスやったら全くマイルス・コンボやないかと云われますが、マイルスが好きくない私にはこれが最高なんです。 フレディ・ハバードってリーダー作の時よりサイドの時のソロの方が光っている気もしないではないが...



後のウェザー・リポートのウエイン・ショーターのブルーノート移籍第1作かな、あまり評価は高くないのですが、私は大好きなアルバムです。 ウエイン・ショーター「ナイト・ドリーマー」
 ウエイン・ショーター(ts)、マッコイ・タイナー(p)、レージー・ワークマン(b)、エルビン・ジョーンズ(ds)、1964年録音、なんやこれもリズム・セクションはコルトレン・カルテットやないか、でもちゃんと後年のショーターの片鱗が...


お次はエルビン・ジョーンズと共に1965年コルトレン・グループから離れたマッコイ・タイナーのリーダー作「ザ・リアル・マッコイ」
 ジョー・ヘンダーソン(ts)、マッコイ・タイナー(p)、ロン・カーター(b)、エルビン・ジョーンズ(ds)、1967年録音。 神懸ったコルトレンに付いて行けなくなったのでしょうかネ。

 何故かこの3枚のアルバムいずれもほぼリーダーのオリジナル・チューンでまとめられているのですネ。


No tags for this post.

MICROSOFT PROJECT

ジャンルを『CanCanがらくたミュージアム』に入れようかと迷ってしまった... 先日から狭い部屋を少しでも片付けようと古いソフトウェアのパッケージも含めガラクタの処分を進めているが、色々と思い入れのあるもののあってなかなか捗らないのだか。
「MICROSOFT PROJECT」このパッケージを見て頷ける方は... 1985年当時、マイクロソフトの代理店として言語製品とコンシューマ向けアプリケーションとしてマルチプラン(今では表計算ソフトと念を押さなければならないか)を売っていた「アスキー」のパッケージである。 いわゆるプロジェックト管理ソフトで、当時から生産管理関連のソフトウェアに関わっていた私は、興味津々で飛びついて、結局使いこなせず、製品そのものも泣かず飛ばずといった感じだった。 ちなみにPC9800シリーズ用で必要メモリは256KB以上(キロですよ)、\58,000也、マルチプランも同じ価格だったろうし、「一太郎」?が4万円で話題になった頃では。


その後忘れられてしまった様な「Microsoft Project」、アスキーとマイクロソフトが手切れ、Windows95の時代になって「Microsoft Project 95」として復活、その後も「98」「2000」?とバージョンアップだけは続いているのだが...
 MSに行って当時は部長だった東貴彦から相談があって「Microsoft Project」が売れないで担当部署も困っていると云う。 本来はエンドユーザーアプリケーションなのだが、操作そのものより運用ノウハウを持っている人間が少ない。 MSのセールストークが日本で本来この手のソフトに興味を持っている人を見据えていない、しかし生産管理分野ではプロジェックト管理はカスタムアプリケーションに組み込んだ方が得策では、なんてエラそうな意見だけ伝えておいた。 本でも書くなら出版社紹介するよと云ってくれたが、自信も無いし、正直使いこなせていないし、回りに適当なテーマもなかった。


しかし今もバージョンアップは続けちゃんとマシンにはインストールされている、初代の頃と比べると格段に機能も向上し、サーバーとの連携までできるののだが、大規模なシステムでこいつをフロントエンドとして使おうとするデータのカスタマイズにどれ程の労力が... で個人的には客先には紹介はしても勧めない、カスタムアプリにガントチャートを出せるOCXを組み込んでやった方が余程商売になるし世話もかからない。 で20年の間愛着すら持って見守り続けているこのソフトは今もはばたかない。


No tags for this post.

Hank Mobley 「DIPPIN’」

 体調が悪いと何を聞いても良くない、まして好きなはずの重量級クラシックは拷問である。
 JAZZ関係の記事を時々愉しみに読ませて頂いてるプログから「ハンク・モブレー」、件のアルバムは手元にないし、ジャケットに記憶はあるものの何処かで聞いた記憶がない。 ハンク・モブレーは1950年代後半に主にBlueNoteとPrestigeレーベルで活躍したテナー、決して二流ではないのだが、どこか地味で一般的な人気は今ひとつなのだが。
 引っ張り出してきたのは「DIPPIN’」、私がJAZZに凝っていた1970年代後半から80年代にかけてはLPは入手困難で、当時懇意にしていたJAZZ喫茶のマスターから借りテープに録音させて貰って聞いていた。 手元にあるのは1987年に国内盤CDが発売された時のもの、中にポップなリカード・ボサノバ」が含まれているせいなのか頭の固いJAZZファンには好まれていなかったアルバムの様なのだが... でもリー・モーガンのペットと私のお気に入りのピアノ、ハロルド・メイバーンのドライブ感のあるビアノが素晴らしくて、久しぶりにご機嫌になった。


ところで「リカード・ボサノヴァ」はイーディ・ゴーメが英語詞で「ギフト」と云うタイトルで1963年に録音、先年たばこのTV-CM(セブンスター)で使われて話題になった。


No tags for this post.

お見舞い感謝 m(_ _)m

体調不良なんて云ってロクにブログへの書き込みをしないものだから。 某女史より手書きイラストのお見舞いを頂いたので、この場を借りてお礼をば。
 風邪は良くなったのですがどうもスッキリしません、少し出かけても疲れがでるし、仕事をしていても集中力がありません、持病が悪化している様には思えないし、医者も心配はないと云っているのですが(どうもどこか信頼できない医者だけど)、まあ歳のせいでしょうか。
 ちなみに今月の走行距離はいまだ100キロ未満です、連休に北山や川湯へと走りに出かけている皆さんの報告にいささか焦っております。


No tags for this post.

MSI MEGA651

MSIのベアボーンMEGA651はCPUオフでもCDドライブの再生ができるPCのはしりのマシン、XPHomeEditionのみのサポートで対応ドライブ自社ブランドだけだが、一応でなくともほぼ使用可能(確かに相性の悪いドライブもあった)、Windows2000で使用中。
 最近では殆どDVD/CDプレーヤーがわりにしか使っていないが、載せていたDVD-R/RWがCD再生時に不具合があるのでドライブをIO-DATAのDVD-AB16A(日立GDR-8160B)に入れ替えたら凄まじい騒音を出すのでとてもBGM用には使えない、手持ちのドライブを色々と試すと何故か同じ16倍速で一世代前のIO-DATAのDVD-AB16(日立GDR-8000)の方が静かなのは(*_*) 一般に光学ドライブの性能の尺度は読み書き速度の様になっていて、確かに最近は静音を謳ったものも出ているのだけど、なんでこんなにうるさいのかネェ。
 で交換したついでにドライブ上面に1mm厚のゴム板を貼り付けてみたら効果絶大、高価な制音シートでなくとも充分に間に合いました。


No tags for this post.

体調

雪の中を馬鹿みたいに無理して走ったり転けたりしたせいかも、と云うのもお恥ずかしい話だが、風邪をひいたりと最近どうも体調がすぐれない。 今日はF氏一党が熊野は大塔安川林道へ行くという話を遠慮して、いささか心配な事もあって行きつけの医者に行ってエコーとかの診断を受けた結果、どうやら異常はなさそう、空を見上げながらベダルならぬ地団駄を踏んだ一日でした。 しかし歳ですなぁ...

No tags for this post.

南セントレア市

「南アルプス市」はなんとか我慢と云うか黙認できる限度だったけど、「南セントレア市」って何?(*_*)……(▼、▼メ)
 「セントラル」と「エア」を組み合わせたネーミングだそうで、確かに「更埴市」(長野県)も「野迫川村」(奈良県)も造語と云えば造語だけど、一字一字が意味を持つ漢字とは違うよね、St.レアなんて聖人がいたっけと思われるのがオチだね。 中部国際空港と万博で浮かれている政治家と行政、官僚の感覚なんでしょうね、考えた人と賛成する人の顔が見たい。

No tags for this post.

PDF作成ソフトと携帯用ソフト

昨日StandbyDisk2000-XP Pro 3.0を発注しようとしたら、仕入れが1万円に満たないので運賃が掛かると云うので、安いソフトを一緒に発注したらそれだけが届いてしまった、よう判からん処やなぁ。

 「いきなりPDFプロ」はいわゆるAdobeのPDFファイルを作成するソフト、今まで海外のフリーソフトを使っていたが、定期的にレジストレーションを要求されるのが鬱陶しくなっていた、PDFファイルの結合や分割、セキュリティもかけられるから、高いAcrobatReader買わなくても通常の用途にはこれで充分。 だけどPDFによっては結合時にエラーがでるゾ。
 「携快電話」は以前使っていたのが携帯の買い換えでケーブルが使えなくなったから。 そういえば「ケータイ・リンク」の開発者はお友達だったっけ。
 でインストールして着メロ作ったりしてきっちり遊んでしまった、しかし\1,980とか\2,980とか情けない位に安いなぁ...


No tags for this post.

風邪

昨日ははじめ高取城址まで登るつもりもなかったし、替えの靴下を準備してしなかったのに、SPDシューズで雪解けでビショヒジョの落ち葉の上を歩くものだから、きっちり靴下まで濡らしてしまい、そのまま下って帰ってくるものだから...
風邪ひいてしまった様な、今シーズン第3波の「おでん」食べながら、しばらく大人しく仕事してよっと。 タバコも控えようと思うのだが、ついつい。

No tags for this post.

高取城址

実は先日の雪の龍王山がたたったのか身体の節々が痛かったのですが、明日香村まで少し走ったら調子が良かったので朝から高天へ登ってきたR氏を引っ張り出し、標高500m余りの高取城址まで登ってきました。



自転車は車道の終点に置いてきました、ルートによっては少し押せば乗り入れる事はできるのですが。
Photo:Rindoh


高取城は明治時代に天守などは取り壊され石垣を残すのみですが、日本一の山城と云われているだけになかなか見応えのあるものです。



標高600m近い城址には先日の雪も少し残っていました。 前回訪れた時は風が強くて長居もできませんでしたが、今日は写真を撮りながらのんびりと散策できました。


雪を被った高見山や大台大峰を遠望する事ができました。

本日の走行42.2キロ


No tags for this post.

古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。