18切符の旅 (5日目)

MO2613015_1E.jpg当初の予定では昨夜に別府から四国八幡浜に渡り、予讃線から瀬戸大橋経由で帰るつもりでしたが、昨日の雨で酷く濡らされたので、大分泊まりにして、小倉経由で帰る事に、ただし小倉までは日田経由で(^.^)

FI2613015_2E.jpg大分0619→日田0937→小倉1223→下関1315→1830三原1842→2154姫路2157→2258大阪2303→2318鶴橋、
無事に鶴橋まで帰ってきました、終電なので桜井に着くのは0008です、JRだけで\10,500分乗車。


今回の収穫
【418】 佐賀県 藤津郡 鹿島町 (現 鹿島市)
【419】 佐賀県 藤津郡 浜町 (現 鹿島市)
【420】 佐賀県 杵島郡 佐留志村 (現 江北町)
【421】 佐賀県 杵島郡 武雄市 (現 武雄市)
【422】 佐賀県 神埼郡 神埼町 (現 神埼市)
【423】 長崎県 南高来郡 深江村 ( 現 南島原市)
【424】 宮崎県 北諸県郡 高崎村 (現 都城市)
【425】 宮崎県 宮崎市
【426】 児湯郡 美々津町 (現 日向市)
【427】 宮崎県 東臼杵郡 細島町 (現 日向市)


18切符の旅 (4日目)

FI2613012_1E.jpg今日の予定は宮崎県下に残るうちの4基の道路元標ですが、あいにくの雨は風もあって結構本降りです。 今夜別府から四国に渡り、帰途に就く明日のルートも絡め検討中です。

← 都城駅にて


FI2613012_2E.jpg吉都線を高崎新田駅まで戻り北諸県郡の高崎村道路元標を、宮崎市に移動して県庁前で宮崎市道路元標を、今や宮崎県庁は観光スポットで次々と観光バスが乗り付けてきます。


FI2613012_3E.jpg日豊本線を北上し美々津へ、駅から美々津の町並みまでは結構な距離がありますが、雨は一向におさまる気配がありません。 美々津町道路元標は美々津の古い町並みの南外れに、美々津の名は僅かの間ですが明治4年から6年までの間、都城県とともに美々津県として宮崎県の前身となった事もあり、町並みが保存されています、かなりこじつけた謂れですが日本海軍発祥の地とか。

FI2613012_4E.jpg幸い美々津から日向市中心部へ宮崎交通の路線バスがあり、良いタイミングで次の細島町道路元標へ歩いて行ける処まで移動する事ができました。
←18切符にとっての難所、日豊本線の宗太郎越えです。 普通列車は一日3往復しかありません。 乗っている乗客も半分以上はその筋の方々かと…比較的若い女性もいたのはご時世なのかと。

FI2613012_5E.jpg知っている人は知っている、次の駅は…

18切符の旅 (3日目)

FI2613008_1E.jpg今月限りで島原外港以南が廃止となる島原鉄道に乗車、もちろん道路元標も、長崎県南高来郡の深江村道路元標(左下) 後ろは雲仙普賢岳?

FI2613008_2E.jpg島原鉄道加津佐駅、Mさんの好きなキハ20系ですが、南線廃線とともに引退とか。

FI2613008_3E.jpg島原外港、ヲだらけの島原鉄道を後にしフェリーで熊本に向かいます。

FI2613008_4E.jpg肥薩線矢岳越え、真幸駅
38年ぶりの大畑ループとスィッチバックてす。

今日は都城まで。

FI2613008_5E.jpg肥薩線吉松駅、ここで吉都線へ乗り換えますが、吉松は鹿児島県ですので九州6県を回る事になります。

18切符の旅 (2日目)

FI2613006_1E.jpg早朝から道路元標求めて次の肥前浜駅まで歩きます、長崎街道肥前浜宿。

FI2613006_2E.jpg肥前浜駅

FI2613006_3E.jpg肥前山口駅で佐世保線に乗り換え武雄温泉駅に向かうつもりが列車を乗り違えて戻ってしまうと云う、元鉄にしてはお恥ずかしいチョンボをしてしまいました。 肥前鹿島からバスで武雄温泉へ向かう手もありましたが、結局は肥前山口へ戻り先に佐留志村道路元標を探索する事に、幸い思っていたより早く見つけ出す事ができて武雄温泉へ。

FI2613006_4E.jpg杵島郡の武雄町道路元標は武雄温泉楼門脇にあります、この楼門は重文です。

FI2613006_5E.jpg佐賀県県下の道路元標5基をGRTして佐賀県立図書館へ向かいますが、大正期の県報は多くが逸失していて揃っていません、県庁南別館にある「歴史的文書閲覧室」を紹介して貰い、そちらには大正9年他の県報がありましたが、目的の「道路元標ノ件」は見つかりませんでした。

18切符の旅 (1日目)

MO2613003_1E.jpg青春18切符を利用して九州へ向かいます、もちろん道路元標もありですが、自転車抜きです。 まずは一日がかりで佐賀県鹿島市に向かいます、
桜井0528→鶴橋0622(近鉄)、鶴橋0629→0645大阪0652→0754姫路0800→0916東岡山0922→1101糸崎1144→1650下関1709→1722小倉1736→1917鳥栖1931→2024肥前鹿島

 

FI2613003_2E.jpgこのスジは18切符の期間ともあってずっと満員状態、今月のダイヤ改正で姫路駅の乗換には僅かにゆとりができましたが、やはり輪行するのは顰蹙ものです。 倉敷を過ぎてようやくすいてきました。 このスジを乗り継ぐと、長崎、熊本、大分まで行く事が可能ですが、相応の忍耐力と云うか好きでないと… まぁかって大阪から札幌まで33時間も乗り続けた事を思えば。

FI2613003_3E.jpg糸崎で下関行きに乗り継ぎ、すぐに乗り継いでもこの先岩国で後続に追い付かれるのでちょっと途中下車して食料調達。 昔ながら何もない駅前ですが、少し行くと地元スーパーがあります。

 

FI2613003_4E.jpg1650下関着、今日は肥前鹿島まで行くのでまだ3時間半乗ります。

 

FI2613003_5E.jpg鳥栖からの長崎本線では817系でした、木材と一部に本革を利用したデザインには(@_@) 座り心地は長時間向ではありませんが。

桜井を出発してから14時間弱、肥前鹿島2024着、JRだけで\10,080分乗車。

陽気に誘われて

最近どうも、仕事と遊びのスケジュールとお天気が噛み合わなくてネぇ(^_^)

FI2613002_1E.jpgKさんとT5さんの観梅ライドには行けませんでしたが、陽気に誘われて午後から少し走ってきました。 男坂へ向かう道を写真を撮りながら登り、粟原から引き返してきました。

FI2613002_2E.jpg今年も来ました。

FI2613002_3E.jpgすこしダートも

FI2613002_4E.jpg倉橋溜池をぐるっとまわって帰ってきました。

 

No tags for this post.

大峠ルート

桜井市多武峰から宇陀市宮奥へ抜けるルート、八井内トンネルの開通でようやく供用される様です。 標高差170mを一気に登るのでとてもとても自転車では(^_^;) もうすぐR166女寄峠が切り下げられる事ですし、車で東吉野方面へ行くにもあまりメリットがあるとは思えません。 ところでトンネルの横にヤマザキデイリーストアがOPENしていました。 FI2613000_2E.jpg八井内トンネルを抜けると桜井市針道、トンネル内外とも延々と登り坂が大峠トンネルを出る処まで続きます、今日は白線引き工事が行われていました。 FI2613000_3E.jpg大峠トンネル、桜井側。 大峠トンネルは2年前には開通していて、一昨年の秋にR氏と自転車で2キロ近い供用前の真っ暗なトンネルを抜けた事があります。

先日から曰く付きの...

FI2613001_1E.jpg...構成でしたが、今日無事にI氏宅にセッティングを終えました、やはりうちのはマザー個有の不具合だったのでしょうねぇ...
Core2Duo E6750
MSI P35Neo3-F
Memory 2G x2
SEAGATE ST3160815AS x2
玄人志向 GF7300LE-LE128
 これでNEC MATE から Celeron(370)+IWill VT133Pro、Celeron(2.4GHx)+MSI PT880LSR とお世話するのは4台目になり、2台の液晶モニタはうちのを下取って貰いました。 なおキーボードとマウスだけを切替器で共用しています。

No tags for this post.