大安寺村道路元標(奈良県添上郡)

大安寺村は昭和26年に奈良市に編入されている。


元の大安寺村役場のあった場所には長らく奈良市大安寺支所があったのだが、現在は史跡として保存されている。 奥に見えるのは大安寺小学校。


県道<122>京終停車場薬師寺線沿い、大安寺役場跡の北向かいの生け垣の中に元標はある。


宇治村道路元標(京都府宇治郡)

宇治郡宇治村は昭和17年に笠取村と合併し東宇治村となり、昭和26年に宇治町他3村と合併し宇治市となった。 なお同じ名前の’町’と’村’が同時期に隣接して存在する事は珍しくなかった。 岸和田町と岸和田村や、明治22年の町村制以前だが相楽郡木津村から木津町が派生した例もある。


31


道路元標漁りも楽じゃない(^_^;)

道路元標漁りは色々と下調べが必要なので大変です、資料をまとめていったらファイルが2冊目になってしまった。 調べものに図書館へも行かなきゃならないし...
 しかし自転車ってのは道路元標探索には最も相応しい足だと思いますネ、地域によっては街中で小回りが効いて輪行のしやすいミニベロが1台欲しいのだけどネ。
 現在、63本?、年内には100本を達成したいのだけど。


JAZZでしりとり遊び「Moonlight Becomes You」

 OyaziさんのBlog「角瓶党」でボチボチと続いているタイトルの企画「JAZZで しりとり遊び」に折々参加させて貰っています、「ム」の後をついで66曲目はヴァン・ヒューゼンのバラード「Moonlight Becomes You」



Curtis Fuller With Red Garland NewJazz(Prestige)8277
 但し「Moonlight Becomes You」はリーダーのCurtis Fuller が殆ど顔(音)を出さない、どうって事のないパーカー系アルトの Sonny Red がこの曲だけは素晴らしい、それにも増して Red Garland が...


今月の実績

タバコ、禁煙継続中120日を越えました、もうニコレットも使ってません、でも正直云って時々吸いたいです?
アルコールは缶ビール1本、缶チュウハイ2本(^_^;)
走行距離638.2キロ、

古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。